goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

今日も寒かった

2011-12-26 21:12:56 | にら
 今日も気温は一ケタ台。朝方は霜が降りるということもないのだが最高気温が7℃くらいでおまけに北風。寒いはずだ。



 定点観測。刈取りは一列半。今日のところは昨日より良かった。また刈るのも気持ち上から刈るようにしたのも良かったかも。

 夕方市場に運ぶついでにかめやで買い物。



 ポイント倍の日にストライパーをゲット。これで当分安心。帰り道Aコープで買い物中に沖縄にいる釣友より連絡があり30日に行くことになった。何年振りだろうか年末に二人で釣りに行くのは。マキエもたっぷり持っていこう。なにしろオキアミ3kは498円なのだ。
 さあ釣りに行けるように明日からまた頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり

2011-12-25 18:39:53 | にら
 今日も約1列半刈った。



 今日のところがいいと思っていたのだが選別してみるとよくなかった。思ったより曲がっていた。意気消沈。



 選別の合間にカーテンをつけてみた。0.075×270cm×41.5m。今までは230cmでやっていたが思い切って長くしてみた。250cmも270cmも価格は同じだったので。



 定点観測。12/18に刈ったところ。

 今日も気温は一ケタ台だった。霜が降りることはなかったのだが風があって冷たい日だった。結構晴れていい天気だったのでハウス内はカラッとして快適だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かった

2011-12-24 19:01:00 | にら
 朝は冷えた。霜も下りた。出荷はないがハウスは開けねばならない。



 苗床③にロータリー。



 苗床①にも。

 午後からマルチ返しにみんな集合。妹も甥と姪を連れてきたのでプレゼントを渡す。鯛の帽子をかぶったお店の袋に入れて。大喜び。



 13時半から。



 一応できる所まで。
 この後僕は灌注作業。18時ちょっと前までかかった。足と手先が冷たかった。

 ここにきてにらが高騰して発注が激増するが今年は全刈りを遅らせているので物はない。暖秋のときはだいたい年末に向けて値上がりする。にらの生育を考えれば当たり前の話だ。でもまあ先は長いのであせらないことにした。
 遅らせたので株の養成はよさそうだ。何にしろボツボツやることだ。年末は暖かそうなので年明けの相場は良くないかもしれない。
 どっちみち勝負は3月以降だ。

 去年まではベイブレードだったのに今年は爆丸なんだって。今日はサンタさんがくるらしい。うちにも来るのかなあ。ねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23 マルチ返し

2011-12-24 07:13:55 | にら
 今日は一列半は刈れなかった。



 ちょっと残っている。

15時半頃から今年初のマルチを返す。



 トンボを取ってから



 畝間をちょっと鍬で平らにして、草取ってからとめ直す。冬は春と違って伸びが遅いので作業は楽だ。

 僕は二重の調整。



 まず二重の中心がアーチの真ん中に来るようにしてから南側の中心をとめる。



 それから北側にいって真ん中だけ思い切り引っ張ってから、同じく中心をとめる。
ここまでやっておいてからあとは嫁と二人で左右を引っ張ってから極力ゆるみの無いようにとめる。

 やっとやり方を思い出した。年に一回しかしないことが多いので思い出しながらやるのが結構手間がかかる。今年からはブログに書いているので来年は何かと楽だろう。

 明日は午後からマルチ返しの続きをすることにした。みなさんご苦労様です。

 20時を過ぎてから注文していた爆丸が届く。運送屋さんもピークらしい。みんな頑張っているのだ。明日は雪の予報だったが降らないらしい。ホッと一息。さあ残り少ない今年も頑張って働くのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22 今日も通常通り

2011-12-24 07:08:06 | にら
 決まった様に日常が過ぎてゆく。ほとんど同じパターンだ。



 1列半刈った。



 約10日前にJAに頼んだビニールがやっと来た。二重のカーテンの一部。

 今日で学校が終業式なので午後から甥と姪が来ていた。今時の子供は休みが多くていいなあ。しかしもう子供時代にはもどりたくないな。働いている方が面白いもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする