今日も晴れ。最高は24.5℃。最低12℃。日中は風がなく暑かった。

いつもの

かなり大きくなった子猫。今日は昼寝が仕事でした。

出荷の合間に吉田商店さんから借りてきたハンマーナイフを苗床④のソルゴーに使ってみたが、何分にも古い機械なのですぐに止まってしまう。

仕方がないのでトラクターのロータリーでやってみた。何とか無理やりやってみたが、

ロータリーはこの通り。

綺麗に取れたので今度は泉4に挑戦。

ネットで調べた通りにやってみる。まずはロータリーを回さずにソルゴーを倒していく。

その後反対方向からロータリーをかけていく。確かにこれだと粉々になってくれる。
」
試しに今度はそのままロータリーをかけてみたがこれだと粉砕できない。最初に倒してからだと粉砕はできるがロータリーには苗床④のようにすごく絡んでしまう。いちいち絡まったソルゴーを取りながらやっていたのでは大変なので今日のところは速度が3でロータリーが1のパターンでまず倒してしまうことにしたが、3ハウスやった所で日没となり終了。
あっという間に一日が過ぎてしまう。出荷後に段ボール屋さんから伺いますと電話があったが時間がないのでお断りしてしまった。
夏なら19時半まで余裕で仕事ができるのだが秋はすぐに日が暮れて中々仕事がはかどらない。それでもソルゴーの打ち込みも何とかなりそうなので良かった。明日もコツコツやってみよう。

いつもの

かなり大きくなった子猫。今日は昼寝が仕事でした。

出荷の合間に吉田商店さんから借りてきたハンマーナイフを苗床④のソルゴーに使ってみたが、何分にも古い機械なのですぐに止まってしまう。

仕方がないのでトラクターのロータリーでやってみた。何とか無理やりやってみたが、

ロータリーはこの通り。

綺麗に取れたので今度は泉4に挑戦。

ネットで調べた通りにやってみる。まずはロータリーを回さずにソルゴーを倒していく。

その後反対方向からロータリーをかけていく。確かにこれだと粉々になってくれる。

試しに今度はそのままロータリーをかけてみたがこれだと粉砕できない。最初に倒してからだと粉砕はできるがロータリーには苗床④のようにすごく絡んでしまう。いちいち絡まったソルゴーを取りながらやっていたのでは大変なので今日のところは速度が3でロータリーが1のパターンでまず倒してしまうことにしたが、3ハウスやった所で日没となり終了。
あっという間に一日が過ぎてしまう。出荷後に段ボール屋さんから伺いますと電話があったが時間がないのでお断りしてしまった。
夏なら19時半まで余裕で仕事ができるのだが秋はすぐに日が暮れて中々仕事がはかどらない。それでもソルゴーの打ち込みも何とかなりそうなので良かった。明日もコツコツやってみよう。
立派で頑丈そうで、栄養満点に育ってる。