今朝はにらが凍っていた。

刈りに行って嫁がハウスの戸を開けてびっくり。全刈りの泉2も

このように。

試しに二重をかけている泉3はやはり凍ってない。
仕方がないのでおばちゃんたちににらが凍っているので溶け次第仕事をしますのでと自宅待機をお願いして温度計を確認したら、


浜畑7:30に-1.9℃、最低―3.2℃。


同じく泉3、0.7℃で最低-0.7℃。


ハウスの外側は霜バリバリ。でも8:30頃にはなんとか溶けて刈り取り開始。

こんな感じが、

こうなりました。9時から選別開始であわてた朝だった。

気温が上がると何事もなかったかのようになりました。12月の中旬にここまで凍るのは珍しい。昨日の天気予報では今朝は冷え込みも緩み、朝は今までの冷え込みはないでしょうと言ってたのに。

100円ショップでテープカッターを購入。なんとテープ付きで105円。安い。
二重をかけている泉3の巻き上げを30回にしたら最高27℃位になって完璧だった。たった二回多く巻き上げただけでこうなるとは思わなかった。ちょっとしたことで違うもんだなあと改めて認識する。
久しぶりに福大の方から連絡あり。11月は怒涛の入荷だったらしいがここにきてやっと減ってきたとのこと。この寒さでは1,2月は伸びが悪そうな感じだが低温でも被覆をきちんとしておけば晴天ならば問題はない。しかし今日はやられた。一日選別作業で外仕事進まず。ドッと疲れた一日だった。

刈りに行って嫁がハウスの戸を開けてびっくり。全刈りの泉2も

このように。

試しに二重をかけている泉3はやはり凍ってない。
仕方がないのでおばちゃんたちににらが凍っているので溶け次第仕事をしますのでと自宅待機をお願いして温度計を確認したら、


浜畑7:30に-1.9℃、最低―3.2℃。


同じく泉3、0.7℃で最低-0.7℃。


ハウスの外側は霜バリバリ。でも8:30頃にはなんとか溶けて刈り取り開始。

こんな感じが、

こうなりました。9時から選別開始であわてた朝だった。

気温が上がると何事もなかったかのようになりました。12月の中旬にここまで凍るのは珍しい。昨日の天気予報では今朝は冷え込みも緩み、朝は今までの冷え込みはないでしょうと言ってたのに。

100円ショップでテープカッターを購入。なんとテープ付きで105円。安い。
二重をかけている泉3の巻き上げを30回にしたら最高27℃位になって完璧だった。たった二回多く巻き上げただけでこうなるとは思わなかった。ちょっとしたことで違うもんだなあと改めて認識する。
久しぶりに福大の方から連絡あり。11月は怒涛の入荷だったらしいがここにきてやっと減ってきたとのこと。この寒さでは1,2月は伸びが悪そうな感じだが低温でも被覆をきちんとしておけば晴天ならば問題はない。しかし今日はやられた。一日選別作業で外仕事進まず。ドッと疲れた一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます