GIRAVANZ.J1

さて・・・そろそろ行きますか♪

横浜Fマリノスvs 2-3 天皇杯3回戦。

2014-08-23 | Gravanz北九州
小学校の頃はめったにTVでサッカーとか放送無くてね。
そんな中、子供の頃から日産自動車サッカー部が好きで。
金田とか柱谷とか。
天皇杯とかJFLの決勝とかで宿敵、読売とかとやりあってる放送を
ゴール入る度に叫ぶと興味の無い親に怒られるみたいな。
横浜に住むようになってその頃は今のマリノスタウンとか無くて
今の北九州みたいな鶴見の工業地帯に練習グラウンドがあったんだけど
住んでた寮からマウンテンバイク漕いで見に行ったりして。
Jリーグが開幕してもちろん応援するのはマリノス。
博多の森で神を見た夜でアビスパサポーターになるまでは
マリノスファンだった。

そういう自分にとって、今年の天皇杯は格別。
4回戦はヴェルディ戦。
7/13は出張がたまたま関東でね。
原 一樹の2ゴールで勝ち抜き今回のマリノス戦。
ヴェルディ→マリノス。
若い人は知らないだろうが、1993年
Jリーグが開幕したときの開幕カードが
読売東京ヴェルディvs横浜日産マリノスなんですわ。
この2チームに勝つということがね。
どんなに嬉しいことなのか。

解るかい?

たまたま名古屋に出張で。
すこし足を伸ばせば横浜三ツ沢に脚が届く。
遣り繰りしてどうにかね。
このチームの節目節目を見守ってきた自分としては
このゲームは見逃せない。
言っちゃ何だが湘南とか京都とか
地味に強いとこに勝ってもダメだよ。
華のある所に勝って初めて北九州市民にアピールできるんだからね。
名古屋から新幹線に飛び乗って地下鉄で横浜。
会社の人間拾ってタクシーで三ツ沢。
この運ちゃんが解った人で裏道走りまくりで間に合わせてくれる。
「週末がフロンターレですから落としてきてますよ。
 チャンスありますから頑張って!」と・・・嬉しいじゃねえかい!
間になったんもか変わらずキックオフ直前まで
ゲートにおられた横手社長と話し込んじゃったけど
とりあえずビール買って参戦。
やっさやれやれのコールの中。
渡邉のヘッドで先制。
もともと先制するゲームプランが自分の中に無く
思わず売店に2杯目のビールを買いに行く。
前半そのままとの思いも虚しく藤本淳吾のバカが2点で逆転。
ハーフコートゲームになってる後半85分。
内藤のシュートがこっち側のゴールに衝き刺さった瞬間には
絶叫したね。

諦めない北九州の真骨頂。

延長に入る前、全員でエンジンを組む北九州を見たのは
J2昇格を決めた時以来。
PKに持ち込めばマリノスのGKは六反とか思ってる自分がいたが
狂ったように北九州ゴールに押し寄せるマリノス。
全員で守る北九州に一瞬のチャンスが。
オフサイドぎりのタイミングで渡にパスが通る。
ボールが六反の手を掠めマリノスゴールを揺らした。

もうね、こぶしを握り締めて叫ぶしかなかった。

前にいた村田さんとか色んな人に抱きつかれて
モトハタ弟の脚立に乗っかって叫んだわ。


最高だね。

別に余所行きのサッカーではなく
強いんだか弱いんだか判らない
いつものぬるぬるしたサッカーで
マリノスいなして勝ったんだから最高だよ。

この一勝は自分にとってターニングポイントになりました。
お蔭様で良い酒呑んだ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿