goo blog サービス終了のお知らせ 

キャラバン サライ

夢は大空へ、努力は足元で、世界に目を向けながら足元から子供たちを見直していきたいと思っています。

子供の興味

2005年06月28日 | Weblog
さっき、生協で母子を見た。
子供はまだようやく立てるようになったくらいの年、
母親はサングラスをかけていたがまだ若い。

子供がレジ近くのライターに興味をもち、座り込んでそれを触ろうとした。
そのとき、母親は子供をぶち、「いい加減にしなさい」といって泣く子供を外へ連れ出していった。

僕が外に出ると、さっきの子供が出口のところに座り込み、地面のゴミに興味を持っていた。
母親はヒステリックな声を出して
「次にやったら首に紐をつけるよ」
といって子供を抱きかかえ早足で去っていった。

陸上選手は痛みに敏感だ

2005年06月28日 | Weblog
陸上選手は痛みに敏感だ。
ほんの少しでも身体のどこかに違和感があると一大事のように心配になる。
それは、0.01秒や1cmを競っているからで、ちょっとしたことが記録に影響しそうに思えるからだ。
それにしても敏感すぎるというのは日常生活に支障をきたす。

体育でがんがん運動をして、次の日に筋肉痛になる。または、小指を家の柱にぶつける。
そんな些細な痛みよりももっともっと小さな痛み。
痛みともいえないような、普通に生活していれば気づかないくらいの違和感。
そんなものが気になって仕方がない。

特に大事な試合が近いときはよりシビアだ。
ほんの少しの違和感のせいで心配になって、その日のテンションが下がり、
行動が制限され、患部をかばったりアイシングしたりととにかく良くない。

小さな痛みが身体以上に心を大きく傷つけていく。
身体を鍛えているのに、より小さな痛みにも弱くなるなんて、陸上選手はおかしなものだ。