gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デフォルトの意味とは

2017-01-21 22:34:52 | 経済
デフォルトの意味とは


「もう入金は期待できない。デフォルトだなこれは…」

あ、デフォルトの意味くらい知ってますよ。
「初期設定」という意味でしょう。
だから、さっきの例でいくと、
「もう入金は期待できない。最初に戻さないとダメだな…」という意味でしょ。

…違います。

デフォルトの意味には、確かに「初期設定・標準設定」などの意味もあります。
しかし、他の意味もあるのです。しかも多数に。

<デフォルトの意味とは>

「デフォルト(default)」のもう一つの代表的な意味として、
「借金の返済が不能になったこと(債務不履行)」という意味もあります。

だから、先ほどの例文でいくと、
「もう入金は期待できない。これは債務不履行だな…」
という意味になります。

もちろん、「初期設定」という意味もあります。
パソコン関係では、こちらの意味の方が多いでしょう。
他に「欠席」「棄権」などの意味もありますが、カタカナ語としては使いません。

金融関係で「デフォルト」という言葉が出た場合は気をつけましょう。
意外とよく使い、よく見かけます。
「デフォルトリスク」など、様々な言葉も存在します。

基本、「初期設定」と覚えておけばいいですが、
経済・金融関係でのデフォルトの意味だけには気をつけます。

なお、「default」の語源としては「やることをしない」というような意味です。

<デフォルトの使い方>

<債務不履行という意味で使う場合>

・日本はデフォルトに陥った時のリスクを想定する。

・米国がデフォルトに陥った場合に取る格付けに関する措置を明確にすることを決定した。

・今年1月にデフォルトの危機に直面した。

<パソコンなどの初期設定という意味として使う場合>

・デフォルトの値を持たない引数と、デフォルトの値を持つ引数を混同させることもできます

・デフォルトのページをyahooにしておく。

・米IBMが、全社員のデフォルトブラウザーとしてFirefoxを採用したことを発表した。

竹島

2017-01-21 22:15:58 | 韓国
 韓国が不法占拠している竹島(島根県隠岐の島町)をめぐり、明治時代に隠岐の住民が漁業組合の設置を計画していたことを示す資料が見つかり、同県が20日発表した。今回残された記録から、当時、県は設置申請を許可しなかったことが判明。専門家は「行政機関が法令に基づき『不許可』という行政権を行使した事実が、領有権を主張する上で重要だ」と評価している。

 新たに見つかった資料は、「竹島漁業組合」「竹島漁業組合之印章」「竹島漁業組合監事印」などの印を押した「印譜」。所有していた隠岐の島町内の関係者が同町に寄贈した。印は、西郷町(今の隠岐の島町)の印判店が明治39(1906)年に製作したとみられる。

 島根県竹島資料室の調査では、当時「竹島漁猟合資会社」を設立して竹島周辺でアシカ猟を手がけていた中井養三郎らが、竹島での海面専用漁業免許を得るため、漁業組合の設置を計画。背景には周辺ではびこっていた密猟があり、他者が竹島での同免許を取得し、中井らのアシカ猟を脅かすのを阻止する狙いだった。

 このため、中井らはこれらの印を作らせ、申請書類を作成。印譜には、その印影を残したとみられる。

 これを受け、県は、漁業組合設置に関する文書の存在を調査。県公文書センターに「竹島貸下(かしさげ)海驢(あしか)漁業」と題した竹島関連文書のつづりがあり、その中に、中井らが明治39年6月、県に提出した「竹島漁業組合設置認可申請」などの書類を確認した。

 当時、県はこの申請について国と協議し、国は不許可とする意見を伝達。県はこれを基に「住所を有しない竹島への出稼ぎ目的の出漁であり、漁業組合を設置すべきものではない」と漁業法に基づいて判断、不許可とした-などの経緯が、残された文書から判明した。

 隠岐の島町は、町内の「久見竹島歴史館」で、これらの資料の展示を検討している。

 県竹島資料室は「漁業組合設置の動きは、これまでほとんど知られておらず、貴重な資料といえる。結果的に申請は却下されたとはいえ、県が竹島をめぐって行政権を行使した証拠。こうした事実を積み上げていきたい」としている。