gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

透析の次は下肢閉塞性動脈硬化症になりました。

2018-04-01 22:40:15 | 病気

下肢閉塞性動脈硬化症

足の血管の動脈硬化により、血管が狭くなったり(狭窄)、詰まったり(閉塞)する病気です。 足への血流が悪くなることで、足に栄養や酸素を十分に送ることができなくなるため、さまざまな障害が現れます。

 


足の病気

2018-03-30 15:20:24 | 病気

動脈触知について

血栓が末梢の動脈につまったり、血管が再閉塞を起こすと、血の流れが悪くなり脈の触れが弱くなります。また足の冷感、しびれが出現し、皮膚の色も悪くなることがあります。ですから、血流を確かめるため1日1回は、脈の触れを確認し、足の状態を観察しましょう。脈の触れない方は、皮膚の色や皮膚温、傷の有無などを観察しましょう。


閉塞性動脈硬化症

2018-03-30 15:01:48 | 病気

1. 閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症は、足の血管の動脈硬化がすすみ、血管が細くなったり、つまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。そのため、血液の流れが悪くなり、歩行時に足のしびれ、痛み、冷たさを感じます。さらに進行すると、安静時にも症状が現れることがあります。

2. 動脈硬化について

動脈がいつも強く弾力性に富んでいれば、心臓や脳を始めとする、すべての臓器や筋肉などの組織へ、必要な栄養の供給は順調に行われます。

しかしコレステロールなど血液のあぶらが、いつとはなしに動脈にたまったり、酸素や栄養が不足したり、高血圧があっていつも血管に負担がかかったり、色々の原因が重なって動脈の新しい細胞が作られなくなってくると、動脈は弾力性を失い固く、もろくなってしまいます。これが動脈硬化と呼ばれるものです。