goo blog サービス終了のお知らせ 

薬屋おばさんの独り言

毎日アトピーで悩む人との漢方相談から個人的趣味のお話まで

パソコン教室開業!

2008-09-22 18:54:57 | Weblog
自宅で使っているパソコンをご近所の方に差し上げることにしました。
会社で使っているパソコンが1台余ってくる様になったからです。
私と同じ年のそのおばさん(?お姉さんかなぁ?・・)はメチャ喜んでくれました。
そのパソコンを差し上げる前にいろんな作業がありました。
自宅ですから特にプライベートなメールはすべて削除する必要があります。
自宅でも注文が来ていることを確認するためのメルアドの削除も必要です。
会計ソフトも入っています。
HPの原稿も入っています。
販売促進の資料も入っています。・・・・・

差し上げるまでにホントいろんな作業がありました。
で、その方、遠慮がちに「いただくのはいつでもいいですよ!」って言って下さるもんだから余計あせりました。

まずはワードから。

その後メール、インターネット。
次から次からお教えすることがいっぱい!

気がつけば、パソコン教室。
やっと何とかメール返信が来ました。

バンザーイィ~~~!

これからは一段落です。


彼女のご主人の言葉より→
 パソコンさえもらったら魔法の箱のようにすぐになんでも出来ると思うところが 恐いです!

あはは



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

○○○○○の化粧品扱ってますか?

2008-09-19 16:57:00 | Weblog
「はい、山田商事です。」
「あっ!  間違いました。すみません。」
しばらくしたら、又リ~~~ン。
電話が鳴りました。

「山田商事さんって、まなべ妙薬堂さんと関係ありますか?」
「はい、会社の名前は山田商事。店舗名はまなべ妙薬堂です!」
「あ~~~ぁ、良かった。」
「はい、良かったです。 ?????



「化粧品を買いに行きたいんです。場所を教えてくれませんか?」
「はいはい、有難うございます。豊津駅はお分かりですか?」etc etc

どうしてこうなったかというとメーカーさんが消費者にうちの電話番号を
教えるときに登録している会社名をそのまま教えているからなんですねぇ。

自分が買いに行きたいと思った時に店舗名教えてもらえへんかったら
行かれへんでしょ?

ちょっとのことやけど、自分がお客さんやったらと考えることがすべての商売の基本やと考えます。

たとえば、電話で宅配のご注文いただいたときには必ず、お届け時間帯を聞くようにしています。

メールでご注文をいただき、特に宅配の時間帯指定がなく、しかも女性名での
ご注文の時は出来れば勝手に夜間指定にします。

なぜなら、働いている可能性が強く夜間なら帰宅しているからいいだろうと
考えるからです。

それから納品伝票は同封しません。(見たら解るやろ!!)
その代わりお手紙とサンプルを必ず同封します。
(きっと、喜んでもらえるやろう)

そんな気配りが出来る人であり続けたい!

商売でなくっても・・・・



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂


世界の最新医療ニュースから

2008-09-05 15:31:57 | Weblog
清潔が良いのですが・・・

耳あかは取り除かずにそのままにしておくのが最もよい、とする米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会(AAO-HNS)の新しいガイドライン(指針)が発表されました。との事。

耳垢は分泌物、毛および死んだ皮膚細胞が混ざったものだが、潤滑作用と抗菌性をもち、耳を保護する働きがあると、米テキサス大学の博士は述べている。

このガイドラインは、耳垢が詰まった患者を特定し、適切に治療するための初めての総合的な臨床的勧告であり、科学的研究のレビューおよび専門家の意見に基づいて作成された。

その博士の説によると、「単に耳垢があるだけなら何もする必要はない」という。

綿棒を使って耳を掃除したくなるが、そうすると耳垢の分泌がさらに過剰になってしまい、医療機関での除去が必要になることが多いという。

(そういえば、うちは耳掃除が大好きです。でも、すぐに又、たまってるような気がして絶えず掃除してます。 これはそういうことだったんかな? 遠い昔母の膝で耳掃除をしてもらうとメチャ気持ちがいいので、うとうと必ず眠ってしまった事を思い出します。
又、これも昔見た古い映画の画面から、男の人が美しい女性の膝枕で耳掃除をしてもらってる場面では必ずうっとりとした顔がアップになりますよね。
しかも、あまっている右手なんぞがだんだん厚かましく女性の膝のほうに動いていったりなんぞして。・・・おっと、ここまで。 ちょいといやらしくなる!  (笑)  )

話をもどすと・・
耳垢の状態に特に注意すべき人というのは、補聴器を使用する人や65歳以上の高齢者の方だそうです。補聴器を使用する人は、耳垢の自然な排泄が妨害されるため問題が生じやすいんだそうです。

鼻咽喉科、家庭医学、内科、聴覚学、小児科および看護学の専門家のグループにより作成されたこのガイドラインでは、次のようないくつかの重要なポイントが示されている。耳垢は有益なものであり、自浄作用があること。

補聴器を使用する人は、フィードバック(編集注=耳から漏れた音が再度補聴器で集められるために出るピーピー音。ハウリングともいう)や機器の損傷を防ぐため、年に1~2回は専門家による耳の清浄を行う必要があること。

耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうること、などである。
 米国では、年間約1,200万人もの人ガ耳垢が詰まったせいで医療機関を訪れるという。

ガイドラインでは、専門家が耳垢を除去する際には水や生食水などの溶解剤を用いるよう勧めている。専用の器具を用いて除去してもよい。
また、綿棒、口腔用ジェット洗浄器、イヤーキャンドル(円錐状の中空のろうそくに火をつけ耳垢を排出するもの)の使用は勧められないとしている。

耳鼻咽喉科の医師のほとんどはすでにこのガイドラインに従っているが、小児科医などのその他の医療従事者にとってはこの勧告が有用なものとなるはずだと、専門家は述べている。



耳あかひとつでもいろいろ研究されてるんやねぇ。→びっくり!!!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

妹よ、 美味しいモンを食べに行こっ!

2008-09-01 16:36:49 | Weblog
昨日の日曜日に吹田市の市議会議員さんのパーティーへ友人を誘って行ってきました。
夏休み最後の日曜日の暑い最中のビアーパーティーです。
彼の奥さんを良く知っていて彼女から「たくさん誘って来て下さいネ!」って言われたモンで、
都合7人で押しかけました。

一つのテーブルがうちの知り合いでもういっぱい!
しかも、すぐ振り向けば、お料理のテーブル。
めちゃめちゃいいポジションです!(笑)

後援会の会長さんが結構ご年配の方で、ずばずばとした物言いに集まった皆は大笑い。
「私の目の黒いうちにさっさと出世してくださいのぅ!  頼みましたヨ!」
爆笑!!

さて、特別出し物は演歌歌手の歌。

演歌歌手の若いお兄ちゃんは江坂の出身の方でした。
彼を知ってる人も多く、手拍子喝采のにぎやかさ。
ずいぶん昼間から盛り上がりました。  エヘェ!

その後2次会に行くつもりでしたが、義理の妹が入院したものですから、うちは急遽お見舞いに行くことにしました。

残った女性4人はそのホテルでお茶して帰ったそうですが、これが、一人は公務員。一人は主婦。一人は退職者。一人は金融関係。
女性である以外にはどこにも共通点はありません。
「うちの知り合い」が共通のキーワード。
だけど、結構話が弾んだそうです。

「真鍋先生を知らなかったら知り合えない私たちですねぇ。」って全員納得。

「またね!」 って気分良く別れたってことです。
いつも言うことですが、人のご縁はわからないものですねぇ。

うちの知り合いの女性で、他人とのお付き合いの苦手な方がいます。
「疲れる。」
「出るのがおっくう。」
「人前でしゃべるのが嫌い。」
「お金がない!」・・・・etc

それぞれいっぱい理由はあるでしょう。でも、だからといって知らない人とのご縁を自分からたちきるようにしたらそれ以上には自分の生き様も広がらないように思うのはうちだけだろうか?

「お金は無いけど、人という財産はたくさんあるよ!」→これはうちのいつものセリフ。
昨日もようさんの人と楽しく飲みかつ食べてきて幸せ!でした。

義理の妹が早く良くなってほしいモンです。
そして、楽しく美味しいもんを一緒に食べに行きたいね。



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

実験開始  第2弾

2008-08-28 12:05:04 | Weblog
スクワランが早速送られてきました。
ケイギョク膏と混合します。
顔の大きさに見合う分量をスプーンですくって
その上にスクワランを数滴落としてみました。
全然のびません。
そこでさらにドバドバ1mlくらいの量で混合してみました。
「うん。これならいけそう!」
ついでヘラで顔に伸ばして塗っていきました。
当然ですが真っ黒けです。
でも、人参やジオウの香りが顔全体に漂い、いかにも漢方薬!!って感じ!
じっとしているのもなんなんで、その間時間を計りながらアイロンがけをしました。
30分たちました。
かなり顔の上で乾燥してきています。
目と口以外は本当に真っ黒け・・・(こわ~~~い)
ぬるま湯で洗い落としました。
なんと!! なんと!! なんと!!
本当に顔ピカッ!!!
うそでしょう???
角度を変えて鏡の中の自分の顔を厳しくチェック!!
ピカッ!  ピカピカ!
これはいける!
蒸しタオルをその上にあてたらどうやろか?
パックのシートを載せたらどうやろか?
もう少し実験してみます!
以上、報告。

アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

実験開始!  報告第1弾!!

2008-08-23 14:08:02 | Weblog
ご縁とは不思議なものです。 
「袖すりあうも・・・」ではないですが、最近お知り合いになった方が顔の広い方で、又、ある人を紹介してくれました。

ところがその方はある漢方メーカーの方で、そこの主力製品はモチロン漢方製品です。
メーカーさんの名前も主力製品も以前から知っていました。
そこで、その商品がどうしたらもっと売れるか助言をほしいと頼まれました。

しかも、そのメーカーさんのその商品に力を貸していたのはナント!!!!
うちの大学の先輩の生薬学の教授です。
その先生はお酒が好きで、ジュークが好きで、女性が大好きな先生でした。
その先生とずいぶん前から一つ約束をしていたことがあります。

それはうちのような普通の薬剤師が毎日の仕事を通じて感じる「薬屋のおばさんの治療や漢方についてのエッセイ集」をうちが死ぬまでに出版し、その本の推薦の言葉を書いてもらうというものです。
本を手にとると、帯があるでしょ!  あそこです。
でも、うちとの約束を守らず、一人違う世界へ行ってしまいました。

→うそつきぃ~! もっと生きててや!

さて、話を戻すと、その薬ですが、中味はペースト状のものです。
それをよくよく眺めてみたら、6種類はアトピーによく用いられる生薬。
そして残りはハチミツ

ひらめいた☆!
これをアトピーの方のパックに使ってみよう!

早速実行したけど、どうも伸びが悪いです。
(そりゃそうやわなぁ~ 大体が飲み薬なんやから。)

又又その方に☎
「すみませ~~~ん。ちょっと外用として使ってみてもいいですか?」
「伸びが悪いんで困っているんですけど・・・」
「ええぇっ!  外用!? アトピー!? 」

びっくりするわなぁ~

「解りました。それはおもしろいですねぇ。」
「スクワランで伸ばしたらうまくいくと思うんですけど。」
「はい、すぐにスクワランを送りましょう」
今日、さっき送られてきました。

さぁ~!  早速実験です!

この続きは明日にでも・・・



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

何事も手を抜いたらあきまへん!

2008-08-19 13:45:12 | Weblog
お盆が明けて昨日からいつものように仕事です。

きっと、・・・
多分、・・・
そう思っていたら案の定、

そう!階段の手すりにやっと大きくつるをのばした朝顔がすっかりしおれていました。

あんなに手間をかけたのに・・・
やっと一つ、二つ咲きかけたところだったのに・・・

自宅の千里山は前が空き地です。
その空き地の周りの金網には今朝顔が満開です。
誰が水をやるでもないけど、大地にしっかり根を下ろした朝顔は強いものです。
(くやし~~~い!)
それに引き換え、わが店の階段の朝顔は小さな鉢にびっしり根を張らしているんですが、
常に鉢の中は乾燥してます。
1日3回も4回も水やりをしていました。

あ~~~ぁ、残念!

思い切りよく、バチバチッとつるから皆切り落としました。
来年はもっと大きな鉢で挑戦です!

でも、階段は狭いので大きな鉢を置いたらお客さんが上がってきにくいしなぁ~。
ま、今、考えるのはやめとこう!

植物でも動物でも生きてるモンは手を抜いたら絶対ダメなんや!
毎日自宅の前の空き地でゴルフクラブ(1kg)で素振りするって自分で決めたんやさかいうちも手を抜かんと今朝も早よから素振りをしてきて、
いつもの波動運動もしました。

継続は力なり!   じゃんじゃん。

朝顔は失敗したけど、今度のキャプテン杯は頑張るデェ~!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

メールにびっくり! 又又落ち込んでまっす!

2008-08-11 14:38:26 | Weblog
週明けの月曜日は日曜日の分があるため特にメールのチェックが大変です。
お客様からのコメントやご注文を見逃さないように、しかも
しっかり早く対応するために目を皿のようにしてチェックします。
中には全然うれしくないメールも多々あります。
いわゆるHメールです。
とにかく「撲滅!!」とばかりにチェックしてますが、中にはつい開いて
読んでしまうメールもあります。
まず何をもってチェックしているかというと一番は件名です。
ところがこの部分が又、凝ってるんですよ!
何例かお教えすると・・・

1・返事が遅くなって、ごめんなさい<m(__)m>
2・先週はありがとうございました。
3・いつも有難うございます。助かりました。
4・イベントのおしらせです。
5・ご相談したいことがあります。いつがいいですか?
6・今日はお休みですか?
7・前から悩んでいたんですが・・?
8・どうしてもお願いがあります。
9・おつかれで~~す


と、こんな具合!

つい開けて読んでしまいませんか?
1・お客さんに何か質問してたっけ?
2・先週来店されたあのお客さんかしら?
3・定期的に送りの漢方薬のあの方かしら?
4・どこのメーカーやったっけ?
5・相談メールのアドレスからきてるもんだから、つい・・・
6・はて!? 定休日は土日から水日に変えたんは6月からだよね。
7・以前にメールもらった人かしら?
8・相談日の変更かしら?
9・友人からかな?

もおっ~~~、腹立たしい!  むかつく!
これすべてうちのことを男だと思ってのHな迷惑メールです。

実際これらを廃棄するのにも腹立たしくって疲れます!
何かよい方法はないものでしょうか?
モチロン差出人や件名で登録排除してますが、すぐに変更されて
同じような内容のものがくるんです。
どういう人なんでしょうねぇ。モチロンこのブログにもHなコメントが入ってきます。チョコチョコチェック!  すばやく廃棄!って頑張ってますが・・・

お願いだからしょうもないメールは止めて!

アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

ご縁のものです。アトピーも。

2008-08-05 11:06:59 | Weblog
高校の同級生やその友人たちと一緒にゴルフしました。
その時の事です。
その方の息子さんが今は大手の銀行に勤めていられるのですが、その方が高校の受験の頃の話なんですが、突然アトピーになったというんです。
当然本人もお母さんである友人のその方も皆びっくりしてすぐに近所の皮膚科へ行ったそうです。
ここからがいつもうちがお客さんから聞いているのとほぼ同じストーリーなんで、お話します!

皮膚科へ行くと「これは完全なアトピーです。ステロイドを使いますヨ!」
ステロイドの怖さをなんとなく知っているから嫌なんで、大きな病院の診察に変えました。
その病院では
「間違いなくこれはアトピーで、一生つきあわんとダメですよ! 簡単には治りません。」

ガ~~~ン!  ショック!
  
本人はその言われようにメチャ、ショックを受けしばらく自室に引きこもり。
それでも何とかしてやりたいのが親心。
「どうしてもっと医師は患者の気持ちを考えた言い方ができないものなんかねぇ。腹立つ!」

そこで聞いてきたのが四国にある有名な自費診療の病院。
それで、そこへ行ってみることにした。
・・・・うちは思わず一緒に来ていたうちの友人の精神科医の顔を見てしまった。
ぷぅ~~~

・・・だって、その「有名な~~~」という医師はうちの友人の同級生で、
同級生仲間ではもう一つ評判の良くない医師だから・・・・クスッ(笑)

ふん、ふん、それでぇ~

タイミング悪く、行くときになって身内のごたごたがあってそれどころじゃなくなった。
そうこうしているうちに四国へいくタイミングを逃してしまった。
ところが、・・・

自分がしっかりしないといけないという気持ちからか、
引きこもっていられなくなって、いきいきと動くようになった。
そうすると、その頃から少し症状が治まってきた。

「すっかり治っているわけではないのでどこか良い病院はないですかね?」
うちの友人の医師いわく、
「ここにいる真鍋先生に言うて漢方薬をのませてみては?」
え、えっ!
「真鍋さん!  あんた漢方薬の先生やったん!  そしたら薬剤師?」
・・・うちはいったい何してる人に見えてたんやろか?(笑)
しょっちゅうゴルフばかりやのうて講演も行ってるんヤ!

「漢方薬は高いやろ!」
・・・ヨットも別荘も持ってるお金持ちの方です・・・

・・・うちの偏屈魂がムクムク

「高いモンばかりじゃないですよ。  ご本人さんが漢方薬を試してみたいといったら
いつでもご連絡ください!」

病気は本人の治したい気持ちが必要!
漢方薬は病名では処方しない!
確かに時間のかかるケースもある
スキンケアーだけでもかなり改善されることが多い。
などなど・・  ↑は心の内の会話

ここからは友人の医師と二人になってからの会話です。

「どこの病院が良いかなんて解るかいな!  どんな良い医師と出会うかやろ。」
「いい医師を紹介してくれが本当やろ!」
「医師の技術評価は表しにくいもんなぁ~」
「特に精神科なんて多く薬を出さないのが腕の良い医師やけど、薬を出せへんかったら儲からへん。」
「漢方薬が高い!ってみんな思ってるなぁ~ 高いモンばっかりじゃないのになぁ~」
「漢方の先生の技術評価も言えたらいいのになぁ~。安い漢方薬で治すのが腕の良い薬剤師」
「だけど、高い漢方薬ばかり出してるところは当然儲かってる。うちにはでけへん!」

お互い職人やねぇ~   ちまちまと腕の良さをしってもらうしかない世界やねぇ~。

最後はここで落ち着く。

だいたい当店へ相談に来る人は皮膚科へ行った。大きな病院も行った。高い漢方薬も買った。
それでも治らへん!  そんな人が多い。  
はじめから相談してくれたら早く、安く、治るのになぁ~っていつも心の中で叫んでしまう。

アトピーはストレスでも出るし、スキンケアーと内服(西洋薬や漢方薬)の二本柱が必要で、
ゆっくり時間をかけてカウンセリングをしながらご本人が治していくのを手伝うのがうちの仕事と思っています。

息子さんがアトピーのこの方とはそのまま別れました。ご縁が無かったですねぇ~。


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

大阪のおばはんと紫外線

2008-07-31 16:04:39 | Weblog
今日は月末!  1ヶ月の中で一番嫌な日です。
だって次から次へと来店してくれるのは取引先の製薬会社さんがほとんど。

そうです!  集金に来るわけです。
だから、嫌な、(まぁ、いいか!)1日というわけ。・・・ごめん!

で、今日集金に来た化粧品会社の担当者の方と紫外線や日焼けについていろいろ質問をしました。

テーマはゴルフと紫外線と日焼け

うちは、とにかくゴルフが大好き!
「このくそ暑いのにようやるでぇ~~~」と言われながら相変わらずゴルフに行ってます。
最近はクーラーボックスをもっていっています。

くちの悪い仲間が言いました!
「あんた!  海へ行くんか?  山と違うんか?」って。
でも、4人分のペットボトル8本とつめたいおしぼり8本入れてもっていこうとしたらこれくらいのものは必要になるんです。
結構重いし、かさ高いんですが持って行くとそれなりに喜ばれるんですッヨ!

で、話を戻すとそのゴルフの前にハイエスミルキーという当店扱いのお気に入り日焼け止めを塗るときのチョイトしたうちのアイデアを話していると、(えぇつ!  聞きたぁ~~い?)

先にうちの日焼け止めの塗り方・・・
1・いつものように化粧水まで塗った顔に日焼け止めをよく伸ばしてそっと載せるように置く。 決してこすらない!
2・その後ちょっと他の用事をしておく(2~3分)
3・その上からもう一度日焼け止めを塗る
4・クリーム状のファンデェーションをつける
5・粉白粉を載せる
6・汗をかいたらスポンジで村になっているところをそっと伸ばして日焼け止めを塗る
7・粉白粉を載せる

と、こんな風です。

重ね焼きのケーキを想像してください!

「結構、先生も努力してんねんやなぁ~」と言いつつ彼女も日焼け止めは1日3回塗ってるとのこと

「うちは通勤にもUVカットの長袖を重ね着してるでぇ~」

「何言うてんのん!  ひさしの大きい、誰がかぶってんのか解からへんサンバイザーは東京と大阪やったらどっちのおばちゃんに多く買われているか知ってますか?」

「えっ!  そんな風に言うんやから、大阪のおばちゃんやろ!」

「ピンポン~~!
大阪のおばちゃんは東京のおばちゃんより日焼けが嫌いで本当はおしゃれなんだそうです!

うん、うん。そうしとこう。





アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂