今日は孫の運動会に行ってきました。
総勢50名くらいの田舎の保育園です。来年からはこの保育園がなくなって幼稚園と合併するそうで、
保育園としては最後の運動会です。
女性の園長先生は少し涙っぽい声での挨拶になっていました。
さて、運動会が始まりました。
「よーい!ドン!」は「ピー!」っとなる笛
やかましいぐらいのBGMはスマップの「世界で一つだけの花」がそこそこのボリュームで。
今回がはじめてではないけれど、運動会に行くたびに少々がっかりすることがある。
かけっこしても1等賞はないし、ご褒美もない。
どうして、赤組と白組の対抗戦のときだけ勝った組に万歳さすの???
父兄が参加するリレーの景品は1等でもビリでも同じもの。
中にははじめから走らないパパやママがいる。
「お父さん!お母さん! 走ってください!」って、マイクで先生が叫ぶ。
何か変!!
うちの孫は5歳の女の子ですが、そんなの関係ねぇ~~~
「こけても良いから一生懸命走って1等賞をとりや!」
「うん。頑張る! ばあちゃんもやで」
「OK! 任せて! がんばるでぇ~!」
こうして今日の結果は孫もおばあちゃんも参加したものはすべて1等賞!
やる以上はなんでも思い切りやりゃにゃぁ~~!
2歳になる孫の出番もありました。
この子は男の子です。
順番がきたらぐずって泣き出し、とても1等賞はとれません。
上の孫が言いました!
「拍は男の子の癖にあかんなぁ~ 姉ちゃんはすごいで!」
ドンドンやさしくなる男の子にイケイケの勝気の女の子
これも「?」かなぁ~
そういえば運動会の間中同じくらいの女の子に言い寄ってこられてべそかいてました。
つよい男の子になれ! やさしい女の子になって!
・・・無理でしょうか?(笑)・・・・
アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂
総勢50名くらいの田舎の保育園です。来年からはこの保育園がなくなって幼稚園と合併するそうで、
保育園としては最後の運動会です。
女性の園長先生は少し涙っぽい声での挨拶になっていました。
さて、運動会が始まりました。
「よーい!ドン!」は「ピー!」っとなる笛
やかましいぐらいのBGMはスマップの「世界で一つだけの花」がそこそこのボリュームで。
今回がはじめてではないけれど、運動会に行くたびに少々がっかりすることがある。
かけっこしても1等賞はないし、ご褒美もない。
どうして、赤組と白組の対抗戦のときだけ勝った組に万歳さすの???
父兄が参加するリレーの景品は1等でもビリでも同じもの。
中にははじめから走らないパパやママがいる。
「お父さん!お母さん! 走ってください!」って、マイクで先生が叫ぶ。
何か変!!
うちの孫は5歳の女の子ですが、そんなの関係ねぇ~~~
「こけても良いから一生懸命走って1等賞をとりや!」
「うん。頑張る! ばあちゃんもやで」
「OK! 任せて! がんばるでぇ~!」
こうして今日の結果は孫もおばあちゃんも参加したものはすべて1等賞!
やる以上はなんでも思い切りやりゃにゃぁ~~!
2歳になる孫の出番もありました。
この子は男の子です。
順番がきたらぐずって泣き出し、とても1等賞はとれません。
上の孫が言いました!
「拍は男の子の癖にあかんなぁ~ 姉ちゃんはすごいで!」
ドンドンやさしくなる男の子にイケイケの勝気の女の子
これも「?」かなぁ~
そういえば運動会の間中同じくらいの女の子に言い寄ってこられてべそかいてました。
つよい男の子になれ! やさしい女の子になって!
・・・無理でしょうか?(笑)・・・・
アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂