goo blog サービス終了のお知らせ 

薬屋おばさんの独り言

毎日アトピーで悩む人との漢方相談から個人的趣味のお話まで

大当たり!で、腹立つ~~~

2007-08-20 17:46:31 | Weblog
私, この8月の14日にゴルフ場でゴルフボールを足に当てられました。

インからまわったので、最終の9番のティーグランドにいた時の事です。
隣の3番からOBのボールが飛んできました。

ゴルフに詳しくない方のために説明すると、コースを外れたボールになったときは
「ふぁぁー」と大きな声をかけて付近の人に危険を知らせるのが、決まりというか、常識なんですよね。

ところが、なんの声もなく1発目のボールが9番のティーグランドを横切って飛んできたんです。
「あぶないなぁ~。」と思ったときです。
2発目のボールがバシッと私の足に当たりました。
「痛った!  痛! 痛!」
動けません。
その場にしゃがみこんでしまいました。
見る間に赤み、腫れが広がります。
「早く!シップを取って!  私のバックの中にあるから!」  叫ぶ私。
同伴プレイの方はあわてて私のゴルフバックの中からシップ薬を取り出してくれました。
でも、そんなボールを打ってる人たちは様子を見にも来ません。
怒り心頭で私の同伴者の方がその様子を知らせに行ったところやっと来たですが、
開口一番「ビジターばっかりで危険だとは思いませんでした。」ですって。

「まずは、ごめんなさいでしょ」  
そう言ってクラブの人と一緒に病院へ行きました。

で、当てた人は其処から残りのホールをプレイ続行なんですヨ!
普通は一緒に病院へ行きませんか?
私がレントゲンを取ってもらって、シップ薬と痛み止めをもらってクラブへ帰ってきてからも、
しばらくしないとプレイを終わってハウスへ戻ってきませんでした。

「治療費は払って下さい!」と私が言うと、
障害保険で支払いたいとか、なんとか。・・・
何で払おうとそんな事より「スミマセンでした。以後気をつけます。」とか、
「大丈夫でしたか?  病院での結果はどうでしたか?」とか聞くべきでしょう。

それらしい言葉はなんにもありません。
というより本人をさしおいて上司らしい方がひとりしゃべりはります。

自分のメンバーコースでもあるわけですから、事を穏便にと、怒りを抑えて治療費を払うようにと言って帰ってきましたが、痛みと一緒にメチャ怒りいっぱい!!

で、その後、「大丈夫ですか?」の電話もいっさいありません。
しかもですよ! 
本日その時の病院から電話がかかってきて、「真鍋さん、治療費を払って下さい!」ですって

私にボールを当てたNさんはクラブからも病院からも私よりずっと近い所(同じ宝塚市内)に住んでいる方です。
当てられた私が吹田から治療費を払いに宝塚まで行くわけ?????
ギィ~~~!!!

ガマンできない! 
この気持ちをここに書いておく~~~。

ゴルフをされる方、くれぐれも隣接のコースにはご用心!

そして、下手でもいい!  
「ふぁぁー」と大きな声をかけて付近の人に危険を知らせるという最低限のマナーは必ず守ってほしい!

ほんの少し当たる場所がずれていたら私の足の骨は折れてて、ゴルフが出来ない人になっていたんだから!



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

暑い! 暑い! 暑い!

2007-08-17 16:40:24 | Weblog
暑い~! 暑い~!  
・・・何度言っても、やっぱり暑い!
お盆も開けて職場にいますが、うちの店は簡単な2階建ての建物の2階。
ガンガンクーラーを入れてもちょっとやそっとでは涼しくなりません。
外壁のモルタルもタイルも触ると焼けどをしそうな位に熱いです。
その中で3人(私、息子、嫁)はしゃべる事もなくもくもくとそれぞれの仕事をしています。
口を開けば、「暑い~~~!」だけ。
そこで、近所の電気屋さんへ直行!!
「扇風機ちょうだい!」
「今すぐ、ちょうだい!」
・・・わがままなお客さんです。
「先生、明日配達するで!  重たいから明日にしたら?」
「いいえ、今すぐちょうだい!  担いで帰るから。」
あきれる店員さんの視線を感じながら、一目散に帰ります。
あ~~~ぁ。なんて、涼し~~~い!  なんて幸せ。
今。幸せな気分の中でこれを書いてます。
熊谷では40度を越したと先ほどのニュースで言ってました。
皆さんは、この暑さをどんな風にしのいでいるんでしょうか?
子供だとプールって手も歩けど、いい年して一人でプールへ行くのもネ!?



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

骨と愛犬

2007-08-08 17:26:06 | Weblog
やっと、愛犬アーチのショックから立ち直ってきました。
ペット霊園ではなく、市役所に頼んで、処理をしてもらいました。
ダンボールに入れて用意をしておくと簡単に持っていってくれます。

・・・もう、物なのねぇ~。(うるうる 涙 

息子がやいやいと言います。
「お母さん、アーチの骨をもらってや! 絶対やでぇ~。 解ってるか!」
「はい、はい、 解ってます。」→返事だけ。
そんなのどんなに知り合いの人に頼んだってくれるはずがありません!!

でも・・・・

可愛がっていた愛犬の骨をずっと持っていたい!
ペンダントにすれば、持てる!
ブレスレットにしても持てる。
ケイタイのストラップにしても持てる。

でも、・・・・

骨そのままの形では嫌や!
綺麗な石にするか、硝子にするか、粉にして加工するか、・・・・・・・
じゃあ、どうしたら石になるか?   
人の骨は850度で焼くとのこと。それ以下はダイオキシンが出る。
900度を越せば灰化する。
硝子は1000度くらいで焼く。etc etc etc

アーチの死からこっち私の頭の中には「骨」しかありません。

人にも、ペットにも必ず死はやってきます。
自分の中で悔いの無い様に生きてきているでしょうか?
自殺を考えた事もあります。

が、しかし、寿命は神のみぞ知る。です。

与えられた生命を精一杯悔いの無い様に生きる事がそれぞれの責任でしょう。
おっと、今日のブログはしんみりして私らしくないので、
この辺で置いておきましょう。

でも、チョイト、
私が死んだら、息子は私の骨を身に着けていたいと思うでしょうか?
・・・・チラッと思います。


アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂

愛犬アーチの死

2007-08-01 10:34:35 | Weblog
12年も飼っていた我が家の愛犬アーチが昨夜亡くなりました。
ちょうど用事があって昨日の夕方に自宅へ戻った時の事です。
ハァ、ハァという息使いでぼんやりと私を見つめてくれてました。
「アーチ、頑張ってね!」声をかけて出ました。

頭や体をなでてやると、その眼はなんだかやさしく見えました。
仕事が終わって自宅へ帰った時にはもうすでに亡くなっていました。
体をさわってやると冷たく感じました。

スコッチテリアとブルドックのあいの子でスタフィーという種類です。
大きな顔と短足の見るからにいかにもこわそうな犬ですが、実際は猫のように
気弱で、甘ったれのやさしい犬でした。

家族の一員が亡くなるというのは本当にかなしいものです。
あ~~ぁ、この文章を作っているだけで涙、涙、・・・・・・
もう、これ以上涙で書けません。

「アーチ、さようなら。  天国で安らかにお眠りネ!」



アトピーにつよい漢方相談のまなべ妙薬堂