崎枝アーチ 2010.7.11『オリオンビール
フェスタ』が開催された先日の日曜日の朝、
夏の青い空と白い雲を求めて海へ行って来たよ
朝一番の海は、清々しく青いグラデーションの空と
そこに浮かぶ白い雲がキレイでしたよ
サザナミヤッコの若魚のフェイス
琉球列島で最もポピュラーな種類に入るキンチャクダイ科のヤッコだが、
幼魚から成魚に成りかけの個体は珍しく、水中で見るのは
でした。
サザナミヤッコの若魚の正面顔
ボディだけではなく、顔の正面まで青色の縞模様が入る。
この縞模様は、成魚になると無くなり、成魚模様へと変化するよ
サザナミヤッコの若魚のボディ模様
キンチャクダイ科の仲間で、幼魚時に白色と青色の縞模様があるのは、
タテキン、ロクセン、ワヌケ、アデヤッコ、サザナミの5種で、
サザナミの幼魚模様は“く”の字状になることで区別できるよ
この若魚、成魚の斑紋の上に幼魚の斑紋がくっきりと浮かび上がり、
とってもキレイな個体でした
サザナミヤッコの成魚
(
伊原間沖の根にて)
最近の休日は、身体と心のリフレッシュのため海にお出かけ
することが多いのですが、水中でゆっくり泳いでいると
ストレスが抜けてとっても良い状態になるんですよ
八重山の自然の治癒力って本当に素晴らしいです

夏の青い空と白い雲を求めて海へ行って来たよ


そこに浮かぶ白い雲がキレイでしたよ



琉球列島で最もポピュラーな種類に入るキンチャクダイ科のヤッコだが、
幼魚から成魚に成りかけの個体は珍しく、水中で見るのは



ボディだけではなく、顔の正面まで青色の縞模様が入る。
この縞模様は、成魚になると無くなり、成魚模様へと変化するよ



キンチャクダイ科の仲間で、幼魚時に白色と青色の縞模様があるのは、
タテキン、ロクセン、ワヌケ、アデヤッコ、サザナミの5種で、
サザナミの幼魚模様は“く”の字状になることで区別できるよ

この若魚、成魚の斑紋の上に幼魚の斑紋がくっきりと浮かび上がり、
とってもキレイな個体でした




最近の休日は、身体と心のリフレッシュのため海にお出かけ
することが多いのですが、水中でゆっくり泳いでいると
ストレスが抜けてとっても良い状態になるんですよ
八重山の自然の治癒力って本当に素晴らしいです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます