癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

丑年なもんで

2021-01-12 22:03:30 | ウミウシ
海の宝石  2021.1
水中の方が温かい季節『冬』がやってきた
北風が吹き荒れる季節
ポイントへの船移動は風を凌ぐので精一杯
冷えた体で海に入るのはちとヤバイかなぁって
今年もウエットの中に発泡炭酸を入れての温泉入海
これが冬の必需品なのだ!

さてさて丑探し...
日本に1000種はいるという宝石たち
まだまだ見たことないものいっぱいいるわ
ゴクラクミドリガイ
まぁまぁ見かける種だけどこの子は形が面白い
横から見ても戦闘機のようだね
20mmほどありデカイもう大人かな?

オオコノハミノウミウシ
40mmほどの個体でもお子ちゃまです。
120mmほどまで成長する
この種はソフトコーラルを食するから厄介者
成長すると青みがかってくる

アオモウウミウシ
5mmほどの大きさ今季は何故か大量発生中
水中のある草のみに生息するので探しやすいよね。


イリオモテモウウミウシ
おぉ〜トリプルやぁ〜ピント合わんかった(涙)
5mmほどの大きさ
この種は海藻の葉っぱを好んで食べます。
とあるポイントではこの種だらけ
あと2種見られる情報が...寒すぎて探せなかった
このエリアは20℃きれるもんでウェットきびし〜

定番のミゾレウミウシ
季節を問わずよく見かける種
良いところに居たのでアオぬき撮影
20mmほどの個体で50mmまで成長するとか
デカイのは見たことないけどねぇ〜
あららこの子ウサギ型の白い寄生虫が付いてる
ピンセットで取ってあげたいけどねぇ


クロスジリュウグウウミウシ(30mmほど)
立派なツノに見えますネェ〜
カッコイイ👍


ハナミドリガイの子ども(5mm以下)
撮影しやすいとこに居りました◎


ルージュミノウミウシ(5mmほど)
超目立つカラーで見つけやすかったよ


綺麗なものには毒があるン〜納得
今夜はこの辺で..続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする