goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

Sea World ~大迫力編~

2010-02-14 12:30:58 | 
Sea World 2010.01.09
SHAMU STADIUM
なんと、このシーワールドにはシャチ君もいるんです
実物を大海原で実際にこの目で見ることは出来ないんですが、
ここには2頭のシャチ君に会えるんです。
しかも、大迫力のショーまで見せてくれるんですよ

水面から飛び上がり、水面に戻る度にドデカイ水シブキ
スタジアムの前方座席は、いつもビショビショなんです

2頭とも息がピッタリ
シャチ君の大きさを見て下さいとにかくデカイ
もちろん、人も軽々飛ばすんです
フィニッシュ体操のお兄さん似のポーズ
ここのスタジアムにはかろうじて屋根があるものの、
フロリダではありえない寒さ、ガクガクブルブル寒い~
それでもショーが始まれば、寒さを忘れる程の大興奮
人の意識って不思議ですね寒さを楽しさに変えるんです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロリダの旅

2010-01-28 01:30:53 | 
20th Avatar® Wizard Course今回の旅は今年で20周年記念の
アバター®ヴィザードコースを再受講しに
フロリダに行って来ました。

コース初日の 雲越しに強く眩しく
そして、輝くにはのおまけが付いてました

コース会場となったヒルトン オーランド ホテル


人間の意識の凄さに改めて脱帽するほどの経験をし、
これからの人生を源の視点から、
自分の意識と行動に責任をもって生きたいです。

『世界中に愛と慈しみの心をもった
人間であふれることを祈って』

1月26日 羽田空港から見る富士山
日本人だから、この見ると落ち着くな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のテーマパーク2

2010-01-15 10:15:47 | 
Sea World 2010.01.09童心に戻った感じで、ドルフィンショータイムを楽しんだ
次から次へと繰り返される、ジャンプに思わず目が釘付け
内容の濃い30分間の演技でしたよ






フィナーレは、7頭のイルカ君たちの華麗なるバク転と、
一回転ジャンプの連続技オリンピックよりすごい
いっぱいいっぱい楽しませて頂いたショータイムでした
イルカ君たち、ありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAに行って来たよ2♪ 

2009-11-13 23:10:07 | 
2009.10.15(現地フロリダ
人類を初めて月面に送りこんだアポロ11号
の打上げを始め、ジェミニ、スペースシャトルなど
歴史に刻まれる偉業はこの地でなされた



当時のアメリカの新聞(1969.7.20)
1969.7.21の毎日新聞 夕刊の記事


アポロ計画の歴史展示館
本物のサターンV型ロケットが展示されてるよ
とっとっとっととにかくデカイ
全長がジャンボの1.5倍、シャトルの2倍


当時アポロ計画は20号まで計画され製造されたが、
17号の打上げ以降、予算削減でアポロ計画は中止となったため、
世界で3基だけ本物が存在し、その内の1基が
ここケネディ宇宙センターに展示されているよ
当時の技術では重力のある地球から人類を月に運ぶのに
莫大なパワーをもったロケットが必要だったんだね


現在、NASAは国際宇宙ステーションの建設をスペースシャトルで
おこなっているが、この計画は来年2010年にて終了し、
民間企業へ受け継がれていくらしい。今後は、
無人機での宇宙探査と開発に重点をおくことを発表。
(げっ スペースシャトルで宇宙旅行に行けないよ
新たなアポロ計画が準備中という噂も.....。
(スペースシャトルの打上げ、生で見れるかなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAに行って来たよ♪ 

2009-11-10 23:48:41 | 
2009.10.15(現地
地球上で宇宙にもっとも近く、
夢に挑戦する人々に勇気を与えてくれる場所、
アメリカ航空宇宙局NASAに行って来たよ


1966年から一般公開されているNASA
正面ゲートには宇宙服を着たモデルがお出迎え


Lanch Pad 39A 現在スペースシャトルはこの場所から
打ち上げられているよ の発射台の様子は、
11月16日(日本時間11/17 4:28 AM)打ち上げ予定の
アトランティス号(ミッションネームSTS-129)で、
すでに発射台に設置され、着々と準備が進められているよ
発射台の様子は、一般公開されている建物から見られ、
約8km離れた場所から眺めることができる
正面から見ることは出来ないのが残念なんだけどね


実物のシャトルのロケット部分でかなりデカいっす
シャトルの整備用に実物以外に整備用の本物が存在し、
写真はその内の一つで、宇宙空間でのトラブルなどの
対処に実際の不具合を本物で点検し、サポートするらしい


スペースシャトルの組み立て工場
なんと、シャトルは立てて組み立てられる
この工場は地上7階建てのビルの高さがあり、
7階まで開く世界一デカいシャッターが存在し、
シャトルは、立てたまま専用車で発射台へ移動される
何もかもがビックリさせられるほどスケールのデカさに
テンション上がりっ放しの私がそこにいました
NASAに行って来たよ2♪に続く 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする