goo blog サービス終了のお知らせ 

日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀山塊の紅葉

2024-11-15 09:19:44 | 写真
撮影日 2024年11月3日

さて岩手紅葉めぐりもラスト更新です。
私の妻の田舎は県道が60キロあまり貫く細長い地区です。
合併前は沢内村というところで、保健行政に携わった方なら日本で一番先に乳幼児医療無料化を実施した行政地区として知られていますね。
もう半世紀も前の話題ですが、今を持って地区の保健行政は先進です。
そんな村も合併して西和賀町となりました。
お隣の湯田町と一緒になったわけですが、そんな旧沢内地区を貫く県道1号と並行して聳える和賀山系。
真昼岳、和賀岳、そして高下岳という山々が目の前に広がる地区です。
冬は3Mを越える豪雪地帯となります。
そんな山々の晩秋を望遠で覗いてみました。
もう山歩きはできない体となりましたので・・・(^_^;)










使用機材 キャノン5DM2 EF70-200F2.8


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)


岩手紅葉めぐり 西和賀町・和賀川の流域

2024-11-14 09:49:10 | 写真
撮影日 2024年11月3日

沢内地区を通る県道1号と並行している裏道からそろそろ本道に戻ろうかと思って、途中で川を渡ろうとした時に見かけた風景です。
今年の紅葉は良くないですが、橋の上から見た流域の紅葉はまあまあかな(^_^;)









使用機材 キャノン5DM2 EF70-200F2.8

ちょい話は変わりますが、「レベル・ムーン」見たさにネッフリを契約したんですがあまりの安さに継続。
なんたって¥790ですからねえ〜某強制放送局より安い・・・・(; ̄д ̄)
そんな最近ドイツ作品の新作を見ました。
「マインドフルに殺して」なんていう物騒な題名です(^_^;)
マフィアの専任弁護士をしている家庭では良きパパ、良き夫のディエメル。
ある時ボスが殺人事件を起こしてしまう、それも通りかかった遠足のバスの子供達の動画撮影の前で・・・
これではいくら敏腕弁護士でも無罪確定は無理、仕方なくどこかで匿うことに。
しかしあれこれと無理難題を押し付けるボスに困ったディエメルは、セラピイに通って教えられた解決策を思い出し実行することに。
はたしてその解決策とは?
とにかく大笑いさせられる作品です。つまり脚本がよくできている。
これだけの脚本を書く人はそうはいないですね〜
こういう作品を見ると、我が国のドラマ制作の貧弱さが浮かび上がります。
主演は今のドイツを代表するT・シリングです。
7本のシリーズですが、レンタルビデオ代考えたらこれだけでも¥790の価値がありますね。



風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 ラスト

2024-11-13 11:20:59 | 写真
撮影日 2024年11月3日

さてやっとラスト更新となりました(^_^;)
同じような写真の連続でしたが、更新している私も飽きました(; ̄д ̄)
早く済ませたいので通常3枚アップのところ、珍しく4枚アップとしている訳です。

実は更新している間に、11月7日に群馬の紅葉撮影に行ったんですがなんと残り紅葉と初雪というコラボでした。
そちらも早くアップしたいのですが、岩手行きがまだちょっと残っています。
もうすこしご容赦をm(_ _)m









使用機材 キャノンEOS5D2 シグマ24-105F4


ユーチューブもアップしての出血大サービスです〜(^_^;)





風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その4

2024-11-12 10:45:27 | 写真
撮影日 2024年11月3日

例年ですと、素晴らしい錦絵の世界を醸し出す西和賀町の紅葉ですが今年は残念な結果でした(^_^;)
いくぶん渓谷の冷えるところは赤くなったモミジが多く見られますがその他はご覧のように信号色紅葉となってました。
まあそれもまた楽しいですが、なにぶんにも紅い部分が冴えないですね〜
こちらも年齢を重ねてますので、そう毎年のような遠出もきつくなりました。
来年のうちに行きたかった秋田の滝巡りもしておかないといけませんね。
今年の状態を見るとクマのための立ち入り禁止も解除された滝も出ましたので・・・・・

同じような写真の連続ですが槻沢温泉の紅葉続けます。
次回がラストです。









使用機材 キャノンEOS5D2 シグマ24-105F4


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)


岩手紅葉めぐり 西和賀町・槻沢温泉 その3

2024-11-11 12:04:21 | 写真
撮影日 2024年11月3日

今年は10月末まで20度を超える日が続いたそうで、そのために色づきの悪さが目立つ紅葉です(^_^;)
でも逆に言うと、紅、黄、そして緑が混じると言う珍しい状態が見られました。
ここ西和賀町の槻沢温泉近くの樹林帯はまさにその状態で、楽しませてもらいました(^ ^)
この温暖化の現象は来年からも、紅葉の状態は年々悪くなりそうな雰囲気ですね・・・・
私が初めてこの西和賀町に来た時は10月21日、上野から夜行列車で北上に到着。
先に来ていたカメラマンの迎えで車で現地到着でした。
その時の紅葉の素晴らしさが今でも思い出します。
また当時は茅葺き屋根の家屋が主流で、貴重な写真を撮りまくりました。
もう半世紀も前になるんですね〜
そんな思い出がある西和賀町(当時は沢内村)です。









使用機材 キャノンEOS5D2 シグマ24-105F4


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)