goo blog サービス終了のお知らせ 

日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

わが町 郷土の森 ラスト

2024-09-20 09:50:08 | 写真
撮影日 2024年9月11日

10日、11日と二日連続でこの郷土の森公園に行ったわけですが・・・・
仕事だから行ったので通常ならばこのような猛暑の日は家で巣籠もりです(^_^;)
本日が20日、いよいよお彼岸に入ってるわけですが今日の気温予報は37度(^◇^;)
明日も同じ予報です。
昔風に言えば、この暑さもこの連休までということですが収まりそうにない(−_−;)
今では暑さも運動会までと言った方が良いのかな?
郷土の森公園で見かけた花々です。








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町 郷土の森 その2

2024-09-19 09:48:47 | 写真
撮影日 2024年9月11日

彼岸花が咲いているすぐお隣は田んぼです。
稲が実ってきています。
世間ではなんとか新米も出てきて、お米が買えるようになりましたが以前高価格です。
その価格が作り手に行くのなら文句は言いませんが・・・・・
でもまあ近頃はお米の品質改良で産地どこでも美味しくなりました(^_^)

わが町が昔から養蚕業が盛んで田んぼは少ない土地柄、野菜づくりでは定評がありました。
ここは小さい田んぼながら豊作が見込める郷土の森公園の田んぼです。
案山子を見ると地方の今の時期のコンテストを思い出します。
特に信州上田地区やら飯山地区ではユニークな案山子誕生で面白かったです。
お彼岸連休では関東地区、ほとんどで刈り入れでしょうね〜(^o^)







使用機材 キャノンEOS R MAD EF24-105F4


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町 郷土の森 その1

2024-09-18 09:42:13 | 写真
撮影日 2024年9月11日

さて猛暑の続く東京地方です(^_^;)
そんな先週の11日、12日は仕事でわが町の郷土の森公園に行きました。
その日も2日続きの猛暑でしたが、幸い猛暑を見越してのスケージュールなんでほとんどは涼しいクーラー完備の部屋でした。
おまけに昨日が中秋の名月でしたが、一足早くこの日に名月も見られました(^ ^)
郷土の森公園に行った方は意味がわかると思います(^_^;)
そんな仕事で汗びっしょりになった合間を見て撮影したカットで、何もないこの時期の更新材料とします。

猛暑といっても少しずつ秋らしい風景が見え始めています。
ここ郷土の森公園は近年、彼岸花の群生でも有名ですがこの日も写真愛好家の方々が団体で来てました。
皆さん結構なお歳ですが暑さの中、咲き始めの彼岸花の撮影に一生懸命でした。
お前も歳もだろうが(; ̄д ̄)なんて言われそうですが・・・・・







使用機材 キャノンEOS R MAD EF24-105F4



風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)


南会津町 下郷町 名産品編

2024-09-17 09:03:52 | 写真
さて下郷町で今回ちょっと遠回りして寄ったのがマンジュウ屋さんです。
どこかにけばその地の名物マンジュウを買う私です。
そば畑巡りではちょっと逆方向になりますが有名な「塔のへつり」への信号入り口にある和菓子屋さんです。
こちらが名物「倉村まんじゅう」製造の和菓子屋さん。
ちょうど出来立てのマンジュウを頂きました。
ほかほかのマンジュウをたべれるというのは珍しいことですね。
ちなみに倉村というのは、こちらの地名だそうです。
もっちもちの薄皮が熱くて美味しかったです。
お土産としても購入してお別れでした(^ ^)

そしてちょうどお昼頃となったので高杖に向かう途中にある会津鉄道田島駅に寄り道。
こちらの駅にあるレストランさんにて昼食です。
こちら方面に来れば必ず寄るところです。
名物南郷トマト入りのラーメンが美味しいのです(^_^)
塩味にトマトのペーストをかき混ぜれば絶妙の味わいになります。
デザートのリンゴアイスがなくなったのは残念でしたがまあ仕方ないです。
また秋に来るのでお目にかかりましょう〜(^o^)






風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

南会津町 高杖原のそば畑 お土産編

2024-09-16 08:04:47 | 写真
撮影日 2024年9月5日

田舎での撮影となると恒例道の駅での買い物です(^ ^)
この南会津では、下郷・南会津・田島と3箇所巡りました。
やはり農産地帯なので野菜の直売は大勢のお客さんでした。
目当ての南郷トマトは売り切れでしたが、野菜はやはり東京より安量も多かったので買い込みです。
もう全て食べつくしましたが美味しかったです(^_^)

アスパラとミニトマト



赤かぼちゃ



ナス7本で¥200、きゅうりも7本で¥200(撮り忘れ(^_^;))




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)