goo blog サービス終了のお知らせ 

日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

甲府市 不老園の梅 その3

2023-03-16 10:28:48 | 写真
撮影日 2023年3月9日

9日に撮影した梅の写真をアップしてるうちに、我が町では桜が開花しました(*^^)v
思いほか早く推移している気温ですが、暑さ寒さも彼岸までから、おヒナ様までに変わりそうです。
東京の満開予報からいろいろ考えて地方の満開予報立てますが今年はちょっと戸惑いがちです。
計画している南信州の満開は東京より1週間後くらいですがどうなりますか・・・・
ちなみに東京地方・満開予報は来週末ですが、なんか早くなりそうです(^_^;)
では不老園の梅園続けます。








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

甲府市 不老園の梅 その2

2023-03-15 10:07:32 | 写真
撮影日 2023年3月9日

さてそれでは入園します。
観光客さんは多かったです。
お土産売り場は短蛇の列(^_^;)
長蛇までは行かないと言う意味です。
結構な人出ですよ〜
そして梅の方はどの種類も奇麗に咲いていました。





ここではレンズ一本で済ませました。
28-70の簡易マクロを使っての撮影。
まあまあ使えますね(*^_^*)



風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

甲府市 不老園の梅 その1

2023-03-14 11:12:02 | 写真
撮影日 2023年3月9日

甲斐市の敷島梅の里から一般道を走行して30分余りの所に「不老園」という梅園があります。
いわゆる観光梅園でわが町の近隣にも2つほどあります。
だいたいが小山の斜面を利用して、数々の梅を植樹して観梅客を楽しませるところです。
種類が多いので、長く楽しめるいう面があります。
こちらもそのようで南斜面を利用して、いろいろな梅が咲き乱れていました。

まあ作品と言うより、梅の咲き具合を撮影した今回です(^_^;)
体力の衰えが最近目立つようになり、頂上まで行くのもオックウになりました(T_T)

入り口です。


甲府の町を眺めます。


満開の梅園です。


東京でもソメイヨシノが開花しました(*^_^*)
これで地方の桜も計算出来ますね。
まずは近隣の桜から、そして今月は南信州の桜巡りを予定してます。


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

甲斐市 敷島梅の里 ラスト

2023-03-13 10:40:32 | 写真
撮影日 2023年3月9日

さて今回がラスト更新となります、甲斐市 敷島梅の里 です。
富士山が眺められる運動公園中心、そして矢木羽湖を中心とした斜面の梅園と広大です。
駐車場は運動公園に完備。矢木羽湖周辺はちょっと少ないですね。
遅咲きはこれから、早咲きは遅めでした。
季節になると、梅の実もぎ取りもあるそうです。
来年は満開時に来てみます(*^_^*)







おまけ
矢木羽湖周辺の桜です。
もう一ヶ月すると出番です(*^^)v




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

甲斐市 敷島梅の里 その3

2023-03-12 10:05:30 | 写真
撮影日 2023年3月9日

このところの気温急上昇で散歩道の花も咲き始めました。
街の中が急に色付いてきましたね〜
まさに春爛漫というところでしょうか(*^^)v
近くのアンズが街路樹になっている通りも満開の花が迎えてくれます。
アンズが終わればいよいよソメイヨシノの番になります。
楽しみですv(^-^)
さて甲斐市・敷島梅の里、ちょっと終わった梅ですがお金をかけて行った撮影行です、無理でも続けます(^_^;)

矢木羽湖を中心とした斜面に梅の木がありますが、その北側は今落花中ということでまだまだ見られました。
穏やかな斜面で、陽当たり良好、お弁当を食べたい場所ですね(⌒∪⌒)








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)