山梨のイカ釣り師の釣り日記の跡地

伊豆の海を中心に、県内外の渓流・湖にも釣行します。主にルアー・フライフィッシングで時々エサ釣りの釣果を載せて行きます。

もうすぐスッテ・テーラーの季節

2005-12-01 00:08:25 | ひとりごと
泳がせ・エギ・ヤエンに次ぐ陸っぱりイカ狙い仕掛
主にヤリイカ・スルメイカ・ケンサキイカ狙いの
餌巻きスッテ・テーラーの季節が間近になってきました。
地元の皆さんはスッテ愛用者又はテーラー一段仕掛が
圧倒的に多い様に思いますが、私の仕掛は
テーラー2段仕掛を愛用しています。
テーラーの間隔を広く取り、誘いと広範囲の棚を探る
様に作ってあります。
ここ2年程ヤリイカの釣果はよくありません。
先シーズンはケンサキイカ爆釣や、2.3kgのアオリが
テーラーに乗ると言う珍事が起こりました。
今シーズンはどうなるでしょう?
そろそろササミの塩漬けの準備をしないと・・・

トラックバックに今年初めの記事を設定しました。
なつかしいです。

にほんブログ村 釣りブログへ

週刊ブログランキング
人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊東イカ情報 (H.kumono)
2005-12-01 09:45:48
久々の「伊東イカ情報」です。

(仕事の都合で先週末イカ釣り出来なかっただけだど)



伊東港 18:30~19:30

いつもの場所、白堤付根小堤からスタート

今回からメインラインを変更0.6PE→0.8PE、やはり飛距離が若干落ちました。

数投で結果が出ました。チビイカですが、1キャッチ。しっかり当たりを感じ、キッチリ合わせが出来、満足です。(チビだけど)

当たりが遠のいたので先端へ移動。しかし、突然の北東風強(地元ではナライという。)伊東港の場合、沖に浮かぶ初島方向からの風で白堤のポイントは全て釣りが出来ない状態で断念。



湯川小漁港 19:00~20:00

雄登(息子)の塾からピックアップがあるので塾から近いここを選んだがここも風に邪魔されて釣りにならない。前回、何者かにラインを30mほど引き出された上にラインブレイクしている、今回は一回り上のタックル、少し期待したが、向かい風で普段の1/3しか飛びません、全くダメです。



宇佐美港 20:00~21:00

雄登をピックアップして、そのまま雄登を付き合わせて北へ、多賀に行くつもりで移動を開始。宇佐美港にさしかかった所で車載テレビの画面がが初島中継局のUHFの電波を拾ってクッキリ写っていたのにザーザー状態。もしやと思い、宇佐美港へ、やっぱりてな訳で見事に風裏です。それに誰一人釣り人が居ない。ニヤリ!

先ずは足場の良い堤防でシャクルが反応無し。次に前回良い思いをした巨大波消しブロックに注意して乗る、私が付けた墨跡がクッキリ残っている。1投目、ホール中に竿先を動かす位の引き込みの当たが出たが乗り切れず、すかさずショートアクションで誘うが、乗らず。2投目、ホールからHPSJ3回、少しホール(カウント2~3)、大きくシャクリ一呼吸置いてから小さくHPSJ3回からホールで当たりが出ました。押さえ込む感じの当たりでキッチリシャクル感じの合わせで乗りました。最近味わっていない重さで、ジェット噴射の度にドラグが鳴る。しかし、取り込みのツール無し、首に付けているヘッドランプがちゃんと海を照らさない、何とか足下の波消しブロックの隙間に浮いたのを確認できた、ラインを巻き込みテップを目一杯下げ、スプールを押さえ、抜きにかかるがダメでした。上がりません、目一杯テンションがかかった所でエギが真上に、幸いロッドには当たらずで良かったのですが、残念!痛恨のバラシです。

その後は当たり無く、仕方なく撤収。

今回、取り込みのツールの必要性、ヘッドランプはちゃんと頭に付ける本来の使用方法でないといけないと、痛切に感じたのです。他に今回使用したラインについても感じたことが有りますが、長文に為ってしまったので又の機会にコメント入れさせていただきます。



返信する
ヒットエギは・・・、それとライン考 (H.kumono)
2005-12-01 11:56:42
前のコメントでヒットエギを書き忘れました。

伊東港のチビイカはエギ王Q3.5寸ピンク虹テープ

宇佐美港のバラシはエギ王Q3.5寸ピンク金テープ

でした。



タックルは

ロッド :ブリーデン「Squid wicked game 89Deep」

リール :ダイワ2500番

ライン :ユニチカ「エギングスーパーPEⅡ0.8号」

リーダー:ユニチカ「エギングリーダー1.75号」

スナップ:エバーグリーン「エッグスナップ?番」



今回からラインを0.8号にUpしました。エギングを始めて以来、「ラインは細い方が有利」に随い、0.6号を使い続けてきましたが、ラインの消耗が激しい。根掛かりの時の回収率が低いのです。根掛かりの時にロッド操作で外れない時にメインラインを手で引っ張るとメインラインの途中で切れてしまうのが多くてメインラインを多く消耗してしまうのです。

私の知るエキスパートエギンガーの中で

私の師匠である「イカ釣り師さん」は0.5号PEで繊細な当たりまで掴んで捕る素晴らしいエギンガー。

逆にUrazumiさんは1.0号PEでガンガンシャクリで捕るこれも素晴らしいエギンガー。

両氏の良い所を頂いて中間の0.8号PEにした訳です。リーダはメーカー推奨の適合リーダーにしたのですが、私が思うに0.8号PEの強度はは10Lbでフロロカーボンリーダの1.75号は確か8Lb位でメインラインより低いので根掛かりで引っ張ったときにリーダーが破断、メインラインが生き残るてな具合かな?



ショップにラインを買いに行った時に前筆ラインが安売りをしていてあまり考えずにフローティングタイプのラインにしたのですが、風にメチャ弱いです。

昨晩は風に悩まされた釣行でした。以前使用していたラインは0.6号高比重のサスペンドタイプ、今回は前のより太く底比重のフローティングタイプだったので風及び風波にあおられてラインがはらみエギが沈みません。

デイライト、凪の時にラインの動きで当たりを取るのには最高だと思います。今週末は明るい内のエギングが出来そうなので検証します。



エギングのエキスパートの皆さんは既に承知の基本ですが、シチュエーション、タックル、エギサイズに合わせてラインを使い分ける。私も替えスプールに以前から使用していた0.6号PEサスペンドタイプ、もう一つに今回新調の0.8号PEフローティングタイプ、状況に合わせて使い分けてエギングエキスパートに一歩近づく様にこれからも精進です。

返信する
取込み (山梨のイカ釣り師)
2005-12-02 13:59:57
ギャフやタモが無い場合・・・

周りにタモを借りられる釣り人が誰も居ない。

かつ水際まで降りるのが困難な場所では

もう一人を呼んでエギ掛けて貰い、しっかり抱きつかせ

PEライン2本で抜き上げています。

2kgジャストまでなら取込実績ありです。

単独釣行ならば運を天に任せるのみ・・・・



ラインの太さはなにを重視するか・・・ですねー。

飛距離・水切れ・感度・強度・価格等悩み所です。

色々な太さ・メーカーを使用して自分に

合ったラインを探してみてください。

アタリの取りやすさ、抱きつき時間の長さは

細いラインの方が圧倒的に勝っています。



また、サスペンドラインは腰がある為、

ガイドロッドを使用する時くらいしか使いません。

PEラインはふにゃふにゃの物が好みです。



波風の影響でエギが沈まない時の対処方法は・・・

1.4寸以上のエギを使う

2.Deepタイプのエギを使用する。

3.糸ナマリを巻く

4.PEラインの使用をやめる



使用するエギが小さいとかなり辛いですね。

返信する
それと (山梨のイカ釣り師)
2005-12-02 14:04:55
根掛かり時、1.75リーダーでメインライン途中

から破断する場合はPEラインの傷に依るケースが殆どです。



普通はエギとリーダーかPEラインとリーダーの

ノット部分から破断するハズです。
返信する
メインラインの破断 (H.kumono)
2005-12-02 18:08:09
こんにちは

流石、イカ釣り師さんのコメントは違いますなー。

説得力有りますね。

私のわずかな経験の中で話、薄っぺらで面目ないです。



根掛かりの時にメインラインが破断した時のシステムはメインラインPE0.6号、リーダーはフロロカーボン1.5号で両方ともライン強度は6Lbのだと思います。バリバスの推奨する組み合わせですよね。

メインラインPE0.8号、リーダーはフロロカーボン1.75号のシステムは今回初めての使用でまだ引っ張りっこはしてません。さてどんな結果が出るでしょうか。

しかし、出来ることならば引っ張りっこしない事が良いのですが、沈み根をタイトに攻めないと良い結果が出ないので何ともです。



メインラインの破断に関してはラインに付いた傷が主な原因である事は理解しているつもりですが、なかなか発見出来ないので困りものです。細くて切れないラインは無いものですかねー。
返信する