山梨のイカ釣り師の釣り日記の跡地

伊豆の海を中心に、県内外の渓流・湖にも釣行します。主にルアー・フライフィッシングで時々エサ釣りの釣果を載せて行きます。

5/3西伊豆をまわってきました。

2005-05-04 14:08:31 | 陸っぱり釣果情報
ジギングをあきらめ、久しぶりに犬走堤防に行こうと言うことになり、
とりあえずエギング行ってみました。

朝6時位に到着しましたが、ものすごい車の数と人、人、人。GWと言うことをすっかり忘れていました。
結局、下田では風も邪魔して駐車場所と釣り場の確保ができず、ついでに
福浦もあきらめ松崎へ抜けました。これだけ混んでると回遊待ちが正解ですね。

西伊豆ではあちこちにエギだけでなく色々な釣り方のイカ釣りのみなさんが
既に入っている状態。ここは居ないだろうと思った小場所にまで先客が居ました。
このままでは釣りが出来ねー。で崖をおりる系の場所に行くことに・・・

まず、松崎の赤灯堤防。エギングの皆さんでにぎわっていました。・・・パス
その後、雲見対岸・・・あいてた。場所移動が不可能と思われる為、
3時間ほどここでシャクリながら回遊を待ってみましたが異常なし。

昼食の為、移動。田子のやますさんへ。この後、猛烈な睡魔に襲われ15時頃まで昼寝。
あとは日中禁漁の夕方のフェリー乗り場しかないって事で土肥港小堤防へ
先客が丁度移動するとこでしたので、しばらく回遊待ち2時間・・・釣れん!
気がつくとオイラ達の他にエギングの人と泳がせの人があわせて8人位に・・・
見切ってフェリー乗り場へ。既に夏時間営業になっているので18時までは
入れないので注意です。そして無事場所確保の後、19時過ぎ頃まで全く異常なし。
が、19:20分頃キャスト後3回目のシャクリ→フォール時に「コン」とアタリ。
合わせるとドラグがちょっとでます。「まぁまぁサイズかな」と寄せてみると
キロアップ位ありそう・・・で足一本。いつもはブッコ抜きですが
今日は貴重なイカなので久しぶりにギャフ使用してゲット。
その後、表面だけだった夜光虫が水中までギラギラに・・・・
沼津の人と並んでシャクルものの全く反応なし。22時には撤収しました。

ヒットエギは定番のアオリーQ3.5ピンク松葉でした。
帰宅後重さを量るとジャスト1kg、意外に軽かった_| ̄|○
結局、かろうじてこの1杯のみ。やはりゴールデンウィークの陸っぱりは場所確保が厳しい。
カンパチとカツオがイカになっちまうし、とっても疲れた釣りでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロッドについて (tam)
2005-05-06 14:06:54
どうも GWはゴタゴタもGWみたいで

出動要請がなかったことから

筏1回 メバリング1回 エギング1回

と まぁまぁ釣りに行けました



ところで 問題は最後のエギング1回にあるんです

現在バスロッドに近いロッドを使っているのですが

柔らかすぎてエギがしゃくれないようです

伊良湖は流れが速いのでみなさん大きなエギを

使っています

(見た感じ4~4.5)

このサイズをシャープにジャークできるロッドは

どのようなものがあるのでしょうか

お勧めとかあったら教えてください



ちょこっと資金ができたので購入しようかと思っています



ちなみにキャッチできたのはアオリの足1本

ゲソハンターになってしまいました(自爆
返信する
4-4.5寸ですかぁ (山梨のイカ釣り師)
2005-05-06 21:00:46
私もこの時期にはデカエギの出番が多いです。

これらにシャクリ負けない為には最近流行りのデカイカに的を絞ったロッドでかつ、遠投性能を考えて長めの物が近頃のハイプレッシャー攻略に良いと思います。



私はこの釣りにはインターラインがとても理にかなっていると考えますが、ガイドじゃないとイヤな向きにはスキッドロウDブレーカーとかメジャークラフトトリプルクロスTC-862EHなどローライダーガイド搭載のロッドが良いと思います。その他ローライダーで4.5寸指定のロッドならお好みでよろしいかと。高足ガイドの物はなにかとトラブルが発生しやすいし気兼ねなく万人がフルキャストできないと思います。

インターラインならダイワのST-EG932HI-Dでキマリでしょう。イチオシです。飛距離もアウトガイドと大差なく申し分ありません。

私はこのダイワのロッドとゼナックの82Hで落ち着いていますがインターラインの方が出番が多いです。(PEはユニチカの0.5号を愛用。飛距離も抜群です)



あと他の考え方では、潮流が早いポイントでは通常の3.5寸に糸鉛を巻いたチューンやエギマルDタイプの方が大きいエギよりも潮流の影響を受けにくいと思いますよ。

あくまで私感ですが・・・ご参考にしてください。
返信する
ロッド (tam)
2005-05-07 08:30:07
昨晩 近所の釣具屋周ってみました

伊良湖でアオリ爆釣!の影響でエギも売り切れている

ものも多く ロッドは5,000円台のノーブランドに近いものか

40,000円以上のものしかありませんでした

ハードしゃくりがキーポイントとのことなので

ファストテーパーのシーバスロッドも見てみたのですが

柔らかいような。。。

そんな中 よさげなのがあったんです

メーカーは忘れちゃったのですが

つなぎ部がロッドの中央じゃなくバットの上

振った感じも穂先の揺れが早く収まり

かなり硬めです

定価で5万円ぐらいのものなのですが中古で1万円

これと言った外傷もなく船用の錘をぶら下げて

見ましたがキシミもなかったです

あと お勧めのインターラインタイプですが

遠投用に1本インターラインを持っているのですが

塩がかんで飛距離が落ちてくるのとメンテナンスの面からちょっと。。。

アウターローガイド仕様になりそうです



明日の朝 再度出撃予定です

ゲソハンターにならないよにがんばってきます!
返信する
スキッド D ブレーカー (tam)
2005-05-07 12:20:37
教えていただいたロッドWEBで眺めていたんですが

スキッドロウDブレーカーってバットエンドに

Poseidonってネーム入ってるでしょうか



中古のロッドと酷似してるんですよ。。。



もしそうだとすれば 買いでしょうか?
返信する
買いでしょう。 (山梨のイカ釣り師)
2005-05-07 16:24:49
グリップジョイントで5万と聞いてもしやと思っていましたが・・・・

バサーが泣いて喜ぶエバーグリーンのソルトブランド

ポセイドンのエギングシリーズがスキッドロウです。

オークションでも3万円超するハズです。

ただ、グリップジョイントだとDブレーカーでは無いと思います。(Dブレーカーは9ftでセンタージョイントです)

ほかにも色々なシリーズがでているのであちこち覗いてみてはいかがでしょう?メーカーHPが見つからなかったので、ここらのショップHP辺りが参考になるかな?

http://www.rakuten.co.jp/bass-infinity/205991/206011/240466/

定番ナチュラム

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=583316
返信する
検討してみます (tam)
2005-05-07 17:59:29
助言ありがとうございます

5万円までしなかったかもしれませんが

4万円以下ってことはなかったように思います

今晩もう一度お店に行って店員捕まえて聞いてみます

最初グリップジョイントってのが判らずワンピースだと思ってました(爆

で ワンピースだとどうやってもジムニーには積めないので振ってみた感じはいいのになぁ

って思っていたんです



現在こちらは凄い強風です

しかし天気図をみると高気圧が接近中!

たぶん午前中には風が落ちると読んで

明朝2時出発 3時現着予定で出撃します



ゲソハンターにならないことを祈って。。。
返信する