山梨のイカ釣り師の釣り日記の跡地

伊豆の海を中心に、県内外の渓流・湖にも釣行します。主にルアー・フライフィッシングで時々エサ釣りの釣果を載せて行きます。

インターラインロッドのジョイント

2006-03-29 09:13:28 | タックルトーク
私はインターラインロッド、アウトガイドロッド両方共使っていますが、
釣りの準備でロッドをジョイントする時、どうしていますか?
アウトガイドロッドではガイドの位置を一直線になるように合わせて継ぎますが、インターラインロッドの場合には、バット側と位置を合わせる目印になる物が特にありません。そのまま継いじゃう人が多いと思います。

そこでスパインってヤツ知ってますか?ブランクスの背骨の事ですが、それを背中側になるように継ぎます。(スプライン、バックボーン、ブランクボーンとも言う)
スパインの見つけ方は、床や机などにティップのジョイント側をつけ、右手で竿先をつまみ
左の掌でティップを軽く押しつけながらカーブさせた状態を作ります。
竿先を指で回すと、安定する所と反発が強く安定しない所があると思います。
安定しない所がロッドの背骨=スパインです。
その部分を見つけたらジョイント付近にマーカー等で点や線で目印を付けておくと
良いです。スパインを意識してジョイントしましょう。

ブランクスのパワーを最大限に発揮でき、キャスト・シャクリ時
のブレが少なくなるハズです。無意識に継いでも釣りは出来ますが
ハードロッドならばスパイン出しをしておいた方がいいです。
力を入れすぎて、くれぐれもポキッとやらないように気を付けて下さい。

※スパインの考え方は釣り方、ジャンル、メーカーによって様々ですが私の場合は
エギングでは背側に来るのがベストと考えています。スパインの出し方はロッドビルド系HPを参考にしてみてください。

にほんブログ村 釣りブログへ週刊ブログランキング人気blogランキングへ

本栖湖全域で動力船の規制スタート

2006-03-23 09:05:09 | ひとりごと
これで、ジェットスキーのみなさんは本栖湖では乗る事ができません。
釣り人側からすると油の流失や音などが気にならないので
嬉しい事ですが、ボートとかの乗り入れも規制される様です。

規制対象(動力船):水上バイク、モーターボート等、内燃機関
その他の動力(バッテリー等)によって移動する船(手漕船は含まれない)


参考リンク

にほんブログ村 釣りブログへ週刊ブログランキング人気blogランキングへ