絶滅危惧種「ラジオ少年」 アマチュア無線局 JA4CQH
ブログの開設から 1535 日
5月1日のアクセス数 閲覧数:1,233PV 訪問者数:191IP
マニアックなブログを何時もご覧いただきありがとうございます。
お手数ですが左のバナーもクリックをお願いします。・・・ありがとうございます。
広島市東区の気温
屋外気温19.1℃ 室内26.2℃ 天候 雨 2.0mm/h
昨日からの屋外最高気温24.7℃ 最低気温17.0℃
強く降って雷雲があるのは沖縄あたりですね
太陽活動
SSN=104 F10.7=114 活動領域1471などでCクラスフレアが数回発生し、太陽活動はやや活発 地磁気活動は静穏
太陽活動状況画像はこちらでもご覧いただけます。
http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
SDR受信記録について
再生可能記録帯域幅は概ね3525KHzから3715KHzです。
録音時間は、低速回線でのダウンロードも考慮し1ファイル1GBを目安(20分程度)
にしています。
再生について
SDR受信記録の再生には専用ソフトウェアの「HDSDR」または「Winrad」が必要です。
Winradはここからダウンロードできます。
http://www.winrad.org/
HDSDRはここからダウンロードできます。
http://www.hdsdr.de/
其々のリンクからダウンロード後インストールして利用下さい。
ソフトの設定について
インストール後、使用されるパソコンのサウンドカード選択と帯域設定が必須のほか表示レベルなどの調整が必要です。
画面に表示される帯域はサウンドカード・ディスプレイ解像度とソフト設定によります。
なおこの受信記録はI/Q信号が反転しています再生ソフトの設定でSWAP選択して下さい。
SDRのLOが数Hz低めですがオフセット掛けていませんご容赦下さい。
受信記録のダウンロードについて
各々の受信ファイルは下段URLをクリックしダウンロードして下さい、ストレージサーバでの保存期間は本日から7日間のみです。
SDR記録のタイムスタンプはUTCです、JSTへの換算には9時間を加算して下さい。
SDR受信記録
FILE: HDSDR_20120501_200001Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?1976c8ecae2f7259e816f6bef4cba6d8
FILE: HDSDR_20120501_202351Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?7affac41b72371dfe88283de25af5498
FILE: HDSDR_20120501_204801Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?c74790406aa455fbd8bd35fd2c6f5f8f
FILE: HDSDR_20120501_210014Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?c150d11ff68394d03f211296894eaa86
FILE: HDSDR_20120501_212126Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?7465c6765452d3f4cc9ea9970244f300
FILE: HDSDR_20120501_214101Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?8eb1618c47165ccec9d32ce7c60f1478
FILE: HDSDR_20120501_220019Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?f7435240e721243298f6d543b3384453
FILE: HDSDR_20120501_222722Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?1e8b89ace17ea48cdc6048622dc24cbe
FILE: HDSDR_20120501_224307Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?a87348e10b416a84da336b85df33313c
FILE: HDSDR_20120501_230036Z_3620kHz_RF.wav
URL: http://www4.gigafile.nu/v3/?be700e0028b8a0210f43eb439e4ea2bb
おまけ
FILE: 20120502-0530-0900.wav
URL: http://www5.gigafile.nu/v3/?d898a12204b2cda7279e44353affbb1c
今朝の3.5MHz 6時頃から8時過ぎの3.5-3.6MHz受信状況 黒表示周波数はSSB占有周波数帯域と慣習上の効率的利用周波数、赤は変則利用の周波数です。
三次での受信状況 ANT-6mH 5BAND-GP RX-Soft66DB SDRのSメータ表示は未校正です。
夏のコンデション向けにSDRのATTをスルーにしたのでウォータホール画面が少し見難くなっています。
5時台前半空電ガサガサNL9 3535でHL2局ラグチュ+20dB 3534付近にゴー音ジャミング9+
3528 D-SSTV
3531 05:00 1エリア常連 1WBV-49+ 0FPR-59+15 山田さん-48 1OTI- QRN/QSB 6時近く1WBV-27に低下
3534
3535 05:00 HL1CBT?-59+20 HL3???-49+20
3537
3540 05:43 7???-37 ????-26
3543 05:46 2JEO-49+10 2UZI/m1-15 0FSE-49 0DIL-49+10 ゴージャミングQRM/QSB/QRN
3547 05:00 7KZF-3?
3550 05:00 おはよう3.5前座 6JIB-59+ 5QAJ-59+ 5VEH-59+10 5ULT-39 3EVA-49+ 6UBK?-39+ 6EWR-59+10 2CNE-39+20 2DAS-49+
05:35おはよう3.5本番#2134?control5QAJ-59+15 #13-3RAL-59+ノイズは遅くなると低下するはずですがねー 05:39#??-9AIU-59+10 05:51#11-6JIB-59+ #12-4NJN-49+
3553 05:00 明治会 0TIT-49+10 7LXU-1? 2RQT-49+ 6TM-59+25 1CTN-49+ 3CLO/3-49 6ATD? QRN/QSB
05:31 唯我独尊コールサインは個人情報主張OM呼称常連 59+20/59+30
3559 05:30 8CHX-27 7SAJ-16 QRN/QSB
3562 05:00 1TWP-59+10 1K??-49+ QRN/QSB
3565 05:59 MD-Net 1KXT 7QFA
3567 毎朝V U80V U80V U80V DE 1RML 1RMK を連打するCW
3568 05:25 JFHC 1KTS-38 1HYH-49 1TPY-49+ QSB/QRN-CW-QRM
3571 05:00 1WQDとモービル局 /05:53 1CCA-48 7K1SJN?-25 QRN/QSB
3574 05:00 2KIW-59+20 3ORV/m3-49+10 1ACQ-59+ 05:30頃から33574猛者常連 間欠的にQSO 3ARI
3602
3605
3608 05:26 8エリア常連電界強度が低い上に空電でR1~R3 8CAU-27 8IXG-26 QRN/QSB 3611 05:45 8エリア常連電界強度が低い上に空電でR1~R2
6時台前半NL4空電ガリガリS8 1エリア以遠の電界強度が10dB近く低下 後半NL3
3528 D-SSTV
3531 5時台継続 1エリア常連
3532 06:53 唯我独尊占有帯域無関心の固定周波数感覚5エリア主体常連 5NXH-59+10(fs-100) 5JAJ-59+10(fs+50) 3PZZ-59+15 3NGG-59 5BSW-59+ 5OHU-59+ 4NXF-59+ ロケーションもあるでしょうけど電波は強いが受信環境の悪いひとが多いようです 周波数が合っていないのも一因?
3534
3535 5時台継続 HL2局ラグチュー 9+10 06:26頃QRT
3537 06:17 2AWA-28 2BHK-16 HL局の帯域内なのでQRK低下
3540 5時台継続 モービル各局? 13~24 1KWD-48
3543 5時台継続 1TWP/m3伊吹SA-59+ 0FSE-48 0DIL-59+15 2JEO-59+ QRM/QRN/QSB 06:24頃QRT?
3546 唯我独尊占有帯域無関心の固定周波数感覚の
3550 5時台継続 おはよう3.5ネット本番#2134?control5QAJ-59+115 06:05#20-4WOZ-59+15 06:41#33-6IYX-59+15 06:51終了
06:52 5CKN-59+10 6TLM?-59
3553 5時台継続 唯我独尊コールサインは個人情報主張OM呼称常連 59+20/59+35 強いけど下にバサバサ被りますねー
3556
3562 5時台継続 1TWP-48 1K??-48 1RUG-48
3565 5時台継続 MD-Net 1KXT-59+ 7QFA-26 1CDJ-?? 1BGP-26 3AEF-59+10 3GOB-59+10 QRN/QSB 06:26QRT?
3568 5時台継続 JFHC 1KTS-26 1TPY-38 1HYH-49 06:00QU/QRT?
3570 06:58 唯我独尊占有帯域無関心の固定周波数感覚6エリア主体常連3570各局 6BLP 6JPF
3571 5時台継続 1CCA-47 1SJN?-14
3574 3574猛者常連 間欠的にQSO 強いけどものすごいスプラッタの局"はいはいはいはいはーい"+40dB
3602 06:19 2Tone 4ABY-59+30CQ ISB音楽放送TEST / 06:35 4ABY-59+30 4DWA-59+20 06:43QRU
3605
3608 5時台継続 8エリア
3611
7時台 NL2 1エリア以遠交信困難 7時半過ぎからローカルコンデション上昇
35327 6時台継続 唯我独尊占有帯域無関心の固定周波数感覚5エリア主体常連 5NXHほか
3537 6時台継続 2AWA-45 2BHK-44
3540 6時台継続 1KWD-47 7UFH/m-35 ほか
3550 6時台継続 おはよう3.5残党 5CKN 6B?? 6LJD 6DLT サマータイムになって乗り遅れの多いこと
3553 5時台継続 唯我独尊コールサインは個人情報主張OM呼称常連
3562 6時台継続 1エリアRS13~25
3565 07:40 1HXL-25 0WQ-48 0??
3568 07:00 JFHC 1HYH-35 2BTQ-39(fs+100) 9IXQ-59+10 QSB
3570 6時台継続0 唯我独尊占有帯域無関心の固定周波数感覚6エリア主体常連3570各局 6BLP-45 6JPF-59
3571
3574 6時台継続3574猛者常連 間欠的にQSO
3602 6時台継続 4ABY-59+35 4GII-59+40 4AKI-59+20
3605
3608 07:09 9AMJ-12~23 9RO-45 QSB/QRN
3611
8時台NL2 近距離安定
3537 08:16 4DMD-59+20 4XSC-59+15
3550 08:16 4AHB-59+15 4ATL-59+10
3602 7時台継続 4ABY-59+35 4AKI-59+20 5AZH-59+10
高谷山の夜明け
この画像はhttp://www.asahi-net.or.jp/~rs9s-mrok/からの転載です。
今朝雨 かなり降ってますね。
この後は霧の海通信ブログhttp://blog.goo.ne.jp/kirioji1201/でご覧下さい。
今日の予定
今日は午後ICTボランティア安佐帰宅出勤 雨も降るし足も痛いし出勤で階段登りもあるしジムは休みだな
メモ
■
■今朝の3602の話題 水道管 漏水修理等の費用負担区分
これは沼津市の例 1.5m以内と規定
安来市の例
施工条件を満たす範囲・・・・誤解の元だ
一般的に一次側と呼ぶ部分は水道事業者が修理するが、一次側でも範囲を超える自宅敷地内の配管の修理費は利用者負担としている、二次側は当然利用者負担ですな
どの行政も対応はほぼ一緒だが知らない人が多いのも事実だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます