goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ憂のにちにち日記

手作り大好きな「アトリエ憂」のブログです。

シューズキーパー

2008年09月15日 | 粘土細工・花・ハーブ

「ハーブ教室です(#^.^#)
20080915211923


今日はシューズキーパーを作りました。

布を選び、型に合わせcut(^O^)V

チクチク縫い ひっくり返して中にハーブと綿を詰めます。

一カ所を縫い縮め 麻紐を縫い付け出来上がりヾ(^▽^)ノ
20080915211921


お家に帰ったら 家族の分もチクチク ガンバリマしょっ(*^-^)ノ

ハーブはラベンダーやバジル等など。何種類か入れてま~す。

よい香りで、作りながらも「リラックス♪」しますね( ´艸`)

 


野菜カレー

2008年09月15日 | 

本日の夕食は「野菜だけカレー」と白ナスと大豆肉の甘辛煮、キャベツとナスタチウムのサラダ、もやしのスープです!(^^)!

野菜だけカレーは緑ナスを使いました。煮込むとトロトロになるんですよ(^o^)
20080919202334


orageno畑から トマト、ネギ、シシトウ、フェンネル、インゲン、バジル、ズッキーニ、タイム、ローズマリーを採ってきて 調理開始(^^)/

よく「ハーブカレーって どうやって作るんですか?」と 聞かれますが… カレー粉自体がハーブが沢山はいっているので、「どうやって」と言われても(゜-゜:)

ま、f(^_^)作り方は…

1,野菜を切り、塩小さじ1をまぶす。

2,野菜をサッと水で流し 少しの菜種油でまぶして炒る。水を少し入れ 煮込む。

3,味見をし(スープよりほんの少し しょっぱ位)塩で調節する。

4,フライパンに菜種油大さじ1を入れスライスニンニクと生姜 ホールのクミン・カルダモン・コリアンダー・アジョアンもいれ 炒め(香りがをたたせる。)、みじん切りのフェンネル、バジル、タイム、ローズマリーも炒める。

5,ターメリック・クミン・カレー粉・ガラムマサラを水大さじ5で溶いておく。

6,鍋の水分がだいたい半分くらいになったらと、香辛料&すりおろした玉ねぎを入れかき混ぜ、さらに煮込む。

7,塩、コショウで味を調える。

野菜の甘味があまりなければ 甜菜糖を、コクが今一つの時は ソースを。ほんの少し入れて見てください。

緑ナスと白ナスはいつも食べている 濃紺のナスよりも火が入りやすいように思います(#^.^#)