つれづれぽれぽれ-vmaxと風来坊-

バイク、釣り、アウトドア、キャンプ、焚き火とひまつぶし

R16周遊ツー

2006-08-20 20:20:07 | Vmax
20日、夏休み最後のイベント、日帰りソロツーだ。







2箇所ほどの寄り先以外、なんも決まっていないが、とりあえず川崎街道からR1をひた走り。
早朝の幹道は涼しく空いていて気持ちいい。
魚くさい築地からR357へ。
R14に渡ったあたりで空モヨウが怪しくなってくる。
ハラがへり、持ってきたボトルの水もカラになったので、ロイホでアサメシ。
ほんとはデニーズでフレンチトーストモーニングにしたかったのだが、勘違いしてロイホに入ってしまった。
メニューを見てマチガイに気づき、ちとガッカリ。
で、「目玉焼き膳」。
ドリンクバーで水を補給し、出発。(水ですよ。)
大網街道で房総半島を横断し、R128-126を北へ。
さすような日差しと低く垂れ込めた入道雲の繰り返しの中、
ついに霧雨が降りだす。
まったく天気を意識していなかったので、雨具なし。
八日市場市あたりで道路標識が「栗源」方面から「香取」に変わっているのに気づく。変わってしまったイナカの名前にトマドイとサミシサを覚える。
実家で梨を仕入れ、ツーリング仲間のBBQパーティに差し入れ。
居座ってしまいそうな自分をけしかけ、出発。
(流しそうめん、楽しそうだったなぁ)
空模様を考慮して、もう一個の寄り先をパスして、利根川沿いをひた走り。
千葉県側は道も広く、車も少なく気持ちいい。
R356の木下でヒルメシ。(牛丼定食Byすきや)
木下街道を白井からR16へ入る。
船橋・市川の市街地を走りたくないから、R16をズドーンと大回りしてやろう。
で、柏も野田も春日部あたりもハイペースでパスする(車は少なくないが、流れが速い)。
岩槻で偶然めっけたアウトドアショップへ休憩がてら入る。
日差しが強くなってきたので、長袖に替え、自販機でむぎ茶を買い、再出発。
あまりの暑さにコンビニの駐車場でもらった水を両袖にかけながら走る。
気化熱で気持ちいいが、繰り返しかける水が逆に熱く感じる。
福生の米軍基地前の人ごみがすごい。
基地内の公開をしていたようだ。
で、17:00帰宅。
走行距離:360km
時間:12時間
体感温度差:10℃(霧雨の中は寒かった・・・)


次は東京湾フェリーを使って「R16端から端までRun」を企画しよ。

最新の画像もっと見る