つれづれぽれぽれ-vmaxと風来坊-

バイク、釣り、アウトドア、キャンプ、焚き火とひまつぶし

追記:試乗会速報 -MT-01エエナァ・・・でも・・・-

2005-03-21 07:45:32 | バイク
MT-01乗ってきました。

第一インショウは・・・

・クラッチレバー軽スギ。(ほとんど400ccクラスの軽さ)
・フロントブレーキ効きすぎ。(自分のvmaxのつもりでかけたら、ケツ浮くかと思った)
・フロント軽すぎ。(取り回しも400ccなみ?)
・シフトレバー軽すぎ。(カコンと軽く入る。)
・サイドスタンド、見つかんない(かかとでは出せず、つま先で蹴り出した。)
・ハンドルへの振動はやっぱり結構ある。(長距離でどうだろう。雑誌のインプレでは好評ダ。)
・トルクフィールがすばらしく楽しい。

否定的口調で書きましたが、ステキです。ホシイです・・・でも・・・
ん~~。なんか乗り易すぎるんだよなぁ。
vmaxに初めて乗った時には「これ、チャンと乗れるようになるんだろうか」と
ビビったんだけど、
コイツは、またがってアクセルをブリッピングしているうちはドキドキしてたんだけど、走り出すとあんまりに素直で拍子抜け。
400ccくらいのに乗ってるような感覚。簡単に乗れスギだなあ。
vmax手放してまでほしいとは思わないな。
ま、両方欲しいけど・・・

試乗方法は、7-8台1チームで先導車の後を一列になって、コースを2週。
スラロームからヘアピンターンして400mの直線をブレーキポイント(300m地点くらい)までフルスロットル。
あまり参加者が多くなかったので、繰り返し10回くらい、乗りました。計20周。
大型はvmaxしか経験していない私はあまりのフロントの軽さにスラロームはギクシャク・・・
直線は2速フルスロットルから3速まで、強烈な加速感はVブーストがアイドリングから効いている感じ?(フルタイムVブーストはこんな感じなのだろうか?)
クラッチはミートポイントが解りづらかった。とにかく軽く感じた。
そしてフロントブレーキマスターはラジアルポンプ(ブレンボのロゴが見えました)。
効きは強烈。いつものいい加減ブレーキではガックンガックンとゆすられました。フロントから聞こえる制動音も「ジャ~~」っと、大きめに聞こえました。

その後、アニバMaxにも試乗しましたが、タンク(Vmaxはダミー)部分のボリュームからvmaxがとっても華奢に見えました。ちょっと女性的なカンジに・・・
ワインレッドで淡くフレームペイントしてあったりするからかもしれませんが、このカラーもよいなと。(でもオイラはカーボン外装がイチバン好き)
コッチは安心して操縦できます。しかし低速でのトルク感はMT-01にかなうべくもなくシフトワークのいい加減なオイラにはMT-01の低速トルクはすんごいキモチよかった。
しかし満足に「鼓動」を楽しめませんでした。
どっかでレンタルしてくんないかなぁ
MT-01のレンタル情報モトム!!!