goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の週末

行けるところまで行こうかと

トライアスロンさぎしま

2011年08月28日 | トライアスロン大会
残暑厳しいなか開催。 ホントに暑い一日でした!

受付けで両腕にナンバーを書いてくれた女性が天使に見えてしまったが・・・
でも今日はレース!です。

スイム 一斉スタートのごちゃごちゃは最後まで。
他の選手との接触&交錯をいつになく繰り返した・・。

バイク&ラン 非常に暑くて、体力消耗しました。
何度完走しても慣れませんねぇ~。
酷暑のトライアスロンは完走するのがたいへんです!

記録  2時間41分26秒 (男子総合30位)
       スイム 0:39:42
        バイク 1:19:20
       ラン  0:42:24 

スイム&バイクの出来が悪すぎ。それなりの練習では、それなりの結果しか出ませんね。
今年のトライアスロンはこれで終わりです。
夏の終わりを実感してしまいます。




ひわさうみがめトライアスロン

2011年07月18日 | トライアスロン大会
海は大荒れ・・
大浜のとなりの小浜から、川をさかのぼる川でのスイムに変更
4年前にも台風の影響でここを泳いだことがある。

引き潮と川の流れが重なり、自分は太平洋へと押し流されそうになった。
川の登りに手間取り、後続ウェーブの選手にあおられ、抜かされる。
散々なスイムパートとなった。

バイクも途中トイレに駆け込むタイムロスあり。たいへん蒸し暑く、調子も悪かった。
バイクがずいぶん長い距離に感じられ、ランに移る頃にはパワー切れ、ガス欠。

結果  2時間34分?  56位  惨敗・・

言い訳はしたくない。得意コースで結果を出せず非常に悔しい。
スイムの準備不足(いま始まったことではないが・・)
今頃、練習不足を悔やんでももう遅い(苦笑)


第1回倉敷国際トライアスロン大会

2011年07月10日 | トライアスロン大会
久しぶりにトライアスロンを存分に楽しませてもらいました。
沿道の皆様には今回も大きな声援をいただき、給水ボランティアの皆様には暑い中、
お世話になりありがとうございました。

今日は、おやじも応援に来てくれ声援をもらった。ありがとね!
みんなこの大会を心から楽しんでいる感じがしました。

結果、2時間39分49秒 39位
    スイム 0:31:11(199位)
    バイク 1:27:13(70位)
    ラン  0:41:25(8位)

動けないとは思ってましたが、その通りになりました。
けど、もっと負けるかと思ってた。
バイクには期待してたけどスイムが終わってからフラフラで力が入らなかった。
練習不足からか疲労からか、全般に競技力が落ちているのは明らか・・。

久しぶりの倉敷トライアスロンのゴールは格別なものだった。
いろいろありましたが、止めずに続けてきてよかったと思いました。


復活!

2011年07月09日 | トライアスロン大会
倉敷児島にトライアスロンが戻ってきました!
梅雨明けの児島にて開会式&前夜祭
大会関係者の皆様に感謝です。

以前と違ってたのは、①下見バスの義務化 ②リストバンド(本人認証用)
リストバンドは一度着けると明日の大会終了まで外せない・・抵抗したがこれも義務。

あと競技説明会では、トランジットの荷物整理で何やら厳しい説明。
これに対しては説明後、いろいろな質問が飛び、予定時間が延びてた。

いろいろな義務化で自分は明日、タイムペナルティーを食らいそうな予感。
というよりスイムを完走できるかどうか、そもそも怪しい・・。
他の選手にぶつからないよう、迷惑をかけないよう なんとか完走したい。

カーボパーティーの料理は控えめでした。帰られる人も以前より早めな感


長崎西海トライアスロンin大島

2010年10月13日 | トライアスロン大会
白戸さんが会長になっている大会。
一般の他に、エリートの部、キッズの部、リレーやライトの部とカテゴリーも豊富。
朝から快晴、水温25℃。暑くもなく寒くもなく、条件は絶好。



スイムは港内を2周半。波もなく水は澄み渡り、非常に高い透明度だった!
ウェーブスタートだったが意外にもバトルは激しく、もみくちゃにされた・・。

バイクは島を2周。島民の皆さんの熱狂的な応援が印象的だった。
急坂、ヘアピンがあったが大したことはなく、自然豊かな良いコースでした。

ラン 意外にもけっこう坂があった。が、今日は暑くもなかったので、走りやすく
久々に切れた!今シーズンで一番の走り、だった。後半も快調そのもの。
が、ゴールの手前100mで、大きくコースアウトしてしまった・・(大泣)。

非常にまぎらわしい交差点だった・・。
「これから、ランをスタートしていく選手は直進、ゴールの選手は左折」
そんな大事な場所に、案内標識はなかった(と思う)。

自分では、そこを左折だと思った。が、その時、直進する選手ばかりだったので
不安になり、交通整理をせず立っていた係員に「ゴールは?」と尋ねると「ゴール
は直進です」と言う。あとで考えたら、「これからランスタートの選手」と間違えら
れたのだ!!かなりオーバーランしたところで途方に暮れてたら、他の選手が
行き過ぎてることを教えてくれ、猛ダッシュでUターンしたが、1㌔くらい余分に
走ってしまった・・。痛恨のミス。順位が大きく下がった。ありえない出来事。

記録 2時間25分42秒 (総合39位)

余分に走っているので失格にはならなかったが、競技者としては「失格」だ。
コースをもっと良く確認しておくべきだった。猛反省の大会だった。
ランは、推定37~38分前後だったはずである。総合順位も32位前後だったか?

気分を切り替え、午後からの完走パーティーに出た。
料理がふんだんにあった。飲めなかったが、お酒もあった。
もう二度と来れないだろうが、長崎西海はいろんな意味で印象深い大会となった。


トライアスロン伊良湖大会

2010年09月17日 | トライアスロン大会
9月12日(日)

Bタイプ(ショート)に出場。スタート前、暑さから?か、2つの大きなミスをした。
スタート10分前の入水チェック。ここでアンクルバンドをしていないことに気づく。
どこに忘れたのか!?焦る気持ちでとりあえずトランジットまで浜辺をダッシュして帰った。
着替えのポケットから出てきて事無きを得た。が、息はあがり、ゼーゼーハーハー。

さて、3分前。曇ったゴーグルを海で洗ってたら、なんとゴムパットが外れた・・!
「げ!!」なかなか・・これがはまらん。焦るので余計、はまらん。
「スタート1分前」のコール。焦りは最高潮!!「30秒前・・」もうダメだ。
「10秒前」。まだ座って作業中(笑)。そして・・・はまった!!同時にスタートの号砲。
おいおい!みんな待ってくれ~。遅れて海に飛び込んだ・・。



そんな感じだったのでその後のレースは、35℃超えの暑さも応えてバイクで終わった。
ランは脱水気味で最悪の出来だった。10キロを坂がキツイとはいえ50分も要した。
好きな伊良湖のランコースが、今日は地獄絵に変わった。



記録 2時間30分21秒 総合36位

海の波が高くて、しかもひどい暑さだったため、Aタイプの記録も時間がかかっていた。
そんななかで優勝したのが藤原選手。運良くゴールシーンを生で見ることが出来た。
凄いな~、強いな~と、心から拍手を送った。

今回の自分は後悔ばかりで何も収穫はなかった。非常に残念なレースだった。
今年で伊良湖遠征は最後にしようかと、会場を後にした。
どこまでも、いつまでも夏が続きそうな強い光の太陽が、容赦なく照り付けていた。

トライアスロンさぎしま大会  

2010年08月22日 | トライアスロン大会
今年で21回目を迎える本大会。
自分は5回目の参加となりますが、35℃超えの酷暑の大会になりました。

三原市内の中高等学校などから参加されてたボランティアの皆さんも大変だったと思います。
今日は給水所が、見ていて大忙しでした。選手は暑いの関係なし、好きでやってるからいいけど
ボランティアの皆さん、熱中症とか大丈夫だったのでしょうか・・・?
本当に今日はありがとうございました!

自分は、傷口をゴム手袋でガードして出場してきました。
スイムはバトルを避け、最後方から泳いだので、記録は散々でしたが・・。
怪我の影響は多少ありましたが、強行出場して良かった。

記録 2時間40分17秒  総合35位

実況のおネエさん、今日も絶好調だった。
やはり、おネエさんの実況を聞かないと、夏は終われません・・。
やはり「トライアスロンは佐木島だ」と訳もなく思ってしまいました。

今日の佐木島は空は蒼く、海の色もエメラルドグリーンの美しさでした。

長良川国際トライアスロン

2010年08月01日 | トライアスロン大会
「暑さを制する者が、長良川を制す。」と会場の実況中継の人が言われていた。
今年の長良川、とにかく暑かった。自分は身体が暑さに順応できず、やばかった。

スイム。昨年は豪雨で中止だったが、今年は条件良く、ひんやりサラサラの長良川だった。
しかし流れがあり、上り下りを2往復するが、泳力のない自分は上りがキツイ。

バイク、暑さでヘロヘロ。残り3キロ地点で、なんと!パンクした(笑)。ガタガタいわせながら
無理やり、なんとかトランジットまで帰ったが・・。(パンク原因いまだ不明)

そしてラン。脱水症状か・・まったく走れず。脚の痛みも出てレースにならず。
リタイア考えたが無理やり完走した。

ゴール後、そのまま救護テントへ。全身アイシングと、マッサージで何とか息を吹き返す。
スタッフの方に感謝、感謝。意識が遠のき、死ぬかと思った。

結果、2時間38分13秒  総合62位  惨敗・・

ショートの大会だし何とかなるだろうと、甘くみてたのがいけなかった。
この2週間、夏バテ気味。調整不足もあった感じです。

出直し、再度練習を積み、また挑戦したいと思います。


ひわさうみがめトライアスロン

2010年07月20日 | トライアスロン大会
思えば、自分のトライアスロンはこの大会から始まった。
35歳の夏・・・あれから6年の歳月が流れ、今年ではや7回目。早いものです。
風光明媚なコース、海も山も良いし、大会の雰囲気が良い。
ショートの大会では、屈指の人気大会になってしまったようです。

さて、今回。天候がめまぐるしく変わりました。
今回はトライアスロンを心から楽しもう、何があっても笑顔で競技しようとスタート。
が、スイムは多少、波が高く、酔いそうになった。
バイクではスポット的にスコールに降られ、下りのカーブでブレーキが効かず、死ぬ思い。
ランでは、また晴れて、暑さとの闘い。

結果、2時間32分16秒 25位  まさかの年代別3位入賞

調子の悪かった今年に表彰台。こんなことがあるとは思ってもいなかった。
あきらめずに続けていれば、たまには良いことがあるものですね。
連闘が、結果として良いほうへ出た感じです。