吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

現場に塗料の搬入とエクステリアの相談。

2012年10月30日 | その他工事
今日の岡山市北区の天気は、曇り時々晴れと言ったところですかね、場所によっては
たま~に晴れで、終日 雲りの所もあった様です。
気温は、11度から20度で少し動くと上着を脱ぎたくなる陽気でした。
今日も昨日から始まった塗装工事の現場に朝から出掛けた。
現場に丁度 8時30分に到着、職人さんと同時に着いた。
職人さんは、マスカーや養生テープの入った籠を抱えて、1Fと2Fに別れて作業の開始、
私は箱バンの後部座席を倒して、積んで来たプライマーと仕上げ材を庭の空いてるスペースに
降ろす。午前中は養生に追われて、塗装材料は急がないのですが途中から手分けして、
一人がプライマーに取り掛かったりしたら困るので 朝一番に搬入しました。
予定通り、午前中に養生がほぼ完了、午後から一人は軒裏のプライマーの作業に入ります。
一人は残った養生を30分ほどで片付けて外壁のプライマーに取り掛かる。
午後4時20分頃、全てのプライマーが完了、仕上げは明日の朝からの作業にして、
今日は帰って来ました。明日は、職人さんの判断で仕上げ材の第1回目の塗布開始です。
今朝の搬入時に天井の 仕上げ材が無いのに気付いて、9時にメーカーに確認したところ
 ”残念” 私の手配ミスで頼んでなかった。
今日の出荷で手配をしてくれると言うので、私はその荷物が到着次第、
現場搬入の予定、だから明日は、現場に入るのがチョット遅れます。
荷物が到着するまで、先程 問合わせをしていた国土交通省の現場の見積もりのFAXが
来たので、清書をして送る準備をします。
内訳は、昨年と同じなのでそのまま使えます、だから金額のみ変更分を訂正するだけなので、
短時間で処理できます。今日も幾らか準備をしておきますので、早めに送って
材料を待つ事になりそうです。

今日はメールの相談は無しです。
以前、別な件でチョットお世話になった方から電話を頂いた、
「色んな事が出来るって言ってたけど、フエンスや門扉とかも
 やってるかい?、出来るのならまた近い内に寄ってくれる」 と言う内容です。
家を建ててから もう3年? 4年かな? やっと外溝工事をやる様です。
確か、土留めの為のブロックを1段か2段積んでから、山土を入れて、ブロックの無い所に
スロープを作って車を1段高い家の側に止めていた気がします。
暫く行って無いですが、あれからそのままだったみたいです。
思い出してくれて ” 感謝 ” 普段は、忘れてても何かある時に思い出してくれるなんて
本当に有り難いことです。早速、カタログを探してみたら昨年の版の四国化成の
総合カタログが出てきた。でも、特に急がないと言っていたので、四国化成か
東洋エクステリアのカタログを貰いに行って来ようと思います。
余り変更は無いと思いますが新しいほうが良いかなと思うからです。
売れない型は、廃番になるでしょうが、次々と新製品が出る業界でも無いですしね。
エクステリアの仕事、続く時は続くのですが、無い時は本当に依頼が来ませんね。
5月に門扉を施工してから久々の話ですが、不思議と流れがある様に感じる。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/  と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://mizumawari-reformkan.com/ も見てね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿