goo blog サービス終了のお知らせ 

吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

英会話とコンフォートゾーン。

2011年01月05日 | まあ、私の話を聞かれえ。
今日も寒い朝、一応目が覚めたのは5時40分、それから何度かウトウトして 結局起きたのが1時間後でした。皆さんは どう? 人間誰しも起きよう、やろうとする時、もう一人の自分がもう少し布団にいよう、 もう少し時間もあるし、寒いし、面倒だしなんて引きとめてしまう。 どんな事でもやろうとする自分とそれにブレーキをかける自分が必ずいます。 それは、誰でもコンフォートゾーン或いはコンフォートエリアに身を置きた . . . 本文を読む

今年の目標・脳を味方につける。

2011年01月03日 | まあ、私の話を聞かれえ。
岡山市、今日は終日 曇り の様です。 龍之介が居なくなって、毎日一人の散歩も1か月そして家族も 居なくなった生活に慣れて来た様です。最初は、思わずどこかに 居るのではと階下に降りて来ると周囲を見渡していた様ですが。 年末の30日に室内のクロスの事でメールが入ってから、今日まで 仕事のメールはありません。 と言う事でも無いのですが、仕事に関係の無い話、でも生活には 少し関係のある大事な話、そんな話を . . . 本文を読む

足守川の初日の出と挨拶。

2011年01月01日 | まあ、私の話を聞かれえ。
新年を歓迎する人も、しない人もみんな、 明けまして 御芽出度う 御座います 今朝は、5時半に起床 元日の朝 そう元旦である。 まだ暗くて、外の天気は解らない しかし昨日からの天気予報の 雪マークには完璧に裏切られた様である。 まだ暗いが庭を見ても、降った様には見えない。 天気予報の雪マークで、元旦の雪景色を想像していたのだが、がっくり。 まあ、どんな事でも失望させられたり、自分の思い通りにいか . . . 本文を読む

カワウソと泣いても笑ってもどうせなら・・。

2010年12月31日 | まあ、私の話を聞かれえ。
今朝は晴れているので、いつもの散歩に出掛けた。 しかし、気温は0度、西からの風が強く、耳が切れそうに痛い。 足守川の堤防を歩いていると、突然ガサガサ、バチャン、バチャンと水音。 陸に上がっていたカワウソの夫婦 ?、私の接近で川に逃げ込んだ。 全長は、頭から尻尾の先まで 50~60センチくらいですかね。 日本カワウソは、少なくなったとか、時には絶滅の話まであるが、この種類 外来種か?日本カワウソか? . . . 本文を読む

たら・ればとお彼岸と直葬。

2010年09月26日 | まあ、私の話を聞かれえ。
最近、耳や目に飛び込んでくるニュースに腹の立つ事が多い。 尖閣諸島の問題でも、曖昧な結論で船長を釈放、中国では対日勝利を 叫んで、更に損害賠償や次の強硬要求をしようとしている。 これ以上、関係をこじらせない為の配慮だとか、「馬鹿か」と思う。 自分の都合の良い主張ばかりを並べ立て、ちょっと指先でつついて、 何も言わなければ今度は突き飛ばす、次に平手で引っ叩く、 次は拳で殴って来るのが中国だ。結局、釈 . . . 本文を読む

私だけですか?&業界標準。

2010年09月16日 | まあ、私の話を聞かれえ。
昨晩の雨、久し振りにしっかりと庭木に水をやってくれたので大いに助かる。 夜の気温もやっと熱帯夜から解放されて皆さん、ホッとしてませんか。 世の中、中々上手く行かないものだ。 子供を折檻、虐待、監禁など様々なやり方で傷つけ、最後には死に至らしめる まで発展する事件が度々起こる。 決まって口にする言葉、「躾の一環」だったと言う残酷な親がいるかと思うと もう一方で子供が欲しくても授からない御夫婦が実に . . . 本文を読む

無限と思ってるそれとも有限?

2010年09月14日 | まあ、私の話を聞かれえ。
やっと朝晩に秋がやって来た様だ。昼間の残暑はまだ続くかもしれないが 窓を開けて寝るとすこし肌寒く、猛暑の疲れがとれるのではと思える位、 熟睡できた。皆さんの地方はどうですか。 私の取引企業に A社 と言う会社がある。 この会社、あさの9時から始業開始なのだが、いつも急ぎの用があって、 9時過ぎに電話をすると必ず応対に出た事務の人に、いま朝礼中です、 いまミーテイング中です、終わり次第電話をさせま . . . 本文を読む

目標は立てるものから実現するものへ。

2010年09月05日 | まあ、私の話を聞かれえ。
相変わらず毎日、35~36度の暑さの日の連続である。 この辺りのトンボも涼しい所を求めて、余り見かけない。 記事の中に。アサギマダラと言う チョウが南下を始める時期だと言うのに 逆に北進したと言う。世の中 ちょっと異常ですね。 異常と言えば、民主党の代表選、党員でも無い人の所に投票用紙が届き、 党員の所に届いた投票用紙が白紙のままある人の所に集められる。 こんないい加減な見せかけだけの選挙なら、大 . . . 本文を読む

「チャーガ」と「タヒボ」とアインシュタイン。

2010年09月04日 | まあ、私の話を聞かれえ。
朝の5時48分、東の山から日が昇る。 5分を経過する頃には、綺麗なオレンジ色の全ての姿を表す。 薄い雲のせいなのか、まぶしくなく思わず今日1日の無事を祈って手を合わす。 昨日、(有)沼本商会の沼本氏から突然の電話、「事務所か?」、「いるぞ」 「よし今から寄るから居ってくれ」と言って訪ねて来た。 何の話かと思うと、「チャーガ」と言うお茶を持って来てくれた。 白樺の木に寄生して、その木まで最後には枯ら . . . 本文を読む

大多数の意見に乗っかる、それとも逆らう。

2010年09月01日 | まあ、私の話を聞かれえ。
今日も朝から暑い1日、そして子供達も新学期だ、元気に行ってくれたかな。 9月1日と言えば、1923年(大正12年)の午前11時58分に関東大震災が 発生した日でもある。マグネチュード7.9 と言う途方も無い地震で、 全半壊や焼失した家屋が70万戸、死傷者と行方不明者が24万人、 ちょうどお昼時と言う事もあって、大火災が発生して亡くなった方の殆どが 焼死者だったと言う、凄い災害であった。 この9月1 . . . 本文を読む