今日の岡山市北区の天気ですが、天気予報の雨雲の動きの通り、
9時半を過ぎた頃より、雨が降り始めた。午後になって一時雨がやんで
その後は降ったり止んだりの天気です。気温は、思ったほど上がらず
朝の6時で18度、最高で21度までだった様です。
今日は、予報の通り雨は降るし、特に約束も無いのでのんびりとした
日曜日です。琵琶湖を追われた 川鵜 が岡山に飛来して、住みついた
様で、数が異常に増 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気、今日も昨日に続いて 1日中晴れでした・
気温は朝の6時で18度、午後の最高気温が 23度です、少し暑い
くらいですが、今日はしのぎやすい 1日でしたね。
今日は、昨晩からのメールが2件 入ってました。早速、朝から
返信を描いて送っておいた。
1件は、「バルコニーにポリカの波板で屋根を付けて欲しい」と言うメール
です。「2階の屋根部分があるので、屋根の出巾は120 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から晴れて絶好の溝掃除日和?
です、こんな言葉は聞いた事は無いですが。朝の7時から開始ですが、
既に6時で11度、午後の最高気温が28度だった様です。
年に2回の溝掃除ですが、久し振りの肉体労働でしんどかったですね。
現在、少し腰が痛いですが、歳と共にあちらこちらが痛くなるのが、
遅くなって来たので、本当に痛くなるのは明日か、明後日ですかね。
若い時は、 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気、朝から小雨の降る空模様でしたが、午後になってから
徐々に回復して晴れ間がのぞく様になって来た。 気温は朝の6時で17度、
ぐずついた天気のせいか、最高で20度まで、 暑くも寒くもない1日と言ったところです。
今日は、朝から倉敷市のG中学校の施工図に取り掛かる。
施工希望日が5月の25日と言う事もあって、早く工場手配をして余裕を持って施工に
臨みたいなと言う気持ちです。最近、 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気、朝から小さな雨が降ったり止んだり、
11時頃から少し雨足が強くなって、夕方遅く雨は上がった様です。
気温は余り上がらず、朝が15度で最高でも17~18度でチョット
肌寒い感じでしたが、関東地区は真夏日だった様ですね。
今日は、朝からメールの整理。いつも朝か夜のどちらかでチエックと
整理をしますが、昨夜から朝の8時過ぎまでで53通です。
迷惑メールに振り分けられて . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、終日晴れて良い天気でした。
気温も朝の6時で14度、午後の最高気温が21度で暖かかったですね。
その他に良かったのは、空気が澄んでいた事、東に見える山が
くっきりと綺麗に見えた。黄砂やPM2.5 が飛んで来る時は、霞んで
見えますからね、家内は今日は外の方が良いねと言って洗濯物を
屋外に干してました。空気が思い切って吸える1日でした。
今日は、「ホスクリー . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、快晴とまで言えないですが、一応晴れと言った天気です。
朝の6時の気温が10度、午後の最高が19度だった 様です。午後からの風もあって、
暖かくは感じなかったですね。
ゴールデンウイークも今日を除いて、残り2日間になって、高速道路の渋滞も上り線で
始まった様ですね。毎日 ずっと忙しさが続いているので 少しで時間を見つけて
息抜きをしたいのですが、逆に外を出歩く事が億劫に . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気、朝から晴れて絶好調と思いきや 丁度お昼前後に雨、
慌てて洗濯物を取り込むとすぐにまた晴れてきた。
婆さんが、「晴れているので安心していると雨が降っていた」 なんて
ブツブツと独り言言いながら洗濯物を取り込んでいました。
気温は、朝の6時が13度、午後3時には17度まで上がった様だ。
風は、午後になって少し強めの風、西から東に雲が流れてます。
先日も和室の畳を撤去してフローリ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが朝から晴れ、午後になって次第に雲が 出て来て、
青空60%、雲が40% といった空模様です。
気温は朝の6時で、午後の最高気温が15度まで、風も時折強く吹いたりで
昨日同様 少し寒く感じる1日でした。
昨夜はと言っても午前0時を回っていたので今日ですが、いつもより早く寝たせいか、
朝の4時過ぎに目が覚めてトイレに行った。
2階のトイレを見ると電気が付いていた。たった3人 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが予報の通り 朝からお昼近くまで晴れ、お昼前から曇りとなり、
午後から雨に変わって来た、現在も弱い雨です。
気温も、朝の6時で5度、午後の最高気温が12度、また少し冬にバックした様です。
外の木々の揺れを見ていると風速4~5m位ですかね。
今日は、メールで概算の見積もり依頼が1件だけ来ています。
「高校時代に親父が建てた家ですから、ざっと築30年余りになります。玄関の扉を . . . 本文を読む