goo blog サービス終了のお知らせ 

対州馬・飼育員日記

馬に足を踏まれても、鹿に威嚇(いかく)されても、めげないスタッフブログ

草刈り奮闘記

2013-06-17 | 日記
久々のブログ更新となってしまいました。


梅雨入りしましたが、「梅雨らしくない梅雨」が続いております。

皆様、いかがおすごしでしょうか。


公園は今、草木の生長が甚だしく、スタッフ一同、草刈り作業にいそしんでおります。


雨が降っては止み、降っては止み、の繰り返しもあり、ついこないだ刈った場所に、気づけば次なる草木が生えており、まるで草花と追いかけっこをしているようです。

「雑草」扱いされるそうした草花ですが、その生命力には本当に感心させられます。


忙しい作業の中でも、ほっとさせてくれるのがアジサイです。

見慣れた花ですが、ほのかに淡く彩る小さな花々を見ていると心が和んでまいります。









今年も、夏がやってきます。



≪おまけ≫

長崎空港の売店にて、かわいい馬のキャラクターの描かれたポスターが目に止まりました。

よく見ると競馬新聞の壁ポスターのようでした。

キャラクターの名前は分かりませんが、何とも愛くるしく、思わず写真を撮りました。




ユタロー

立ち往生

2013-05-20 | 日記
 先日、目保呂ダム馬事公園から来た仔馬二頭を、あそうベイパークでしばらく預かることになりました。

大人の馬2頭と入れ替わりです。

二頭とも1歳前後の雄馬で、大きい・黒めの仔が『アサヒ』、小さめで鹿毛の仔が『高輝』という馬です。

またあそうベイパーク全体の馬の平均年齢が若くなって、賑やかしくなります。

とても人懐っこい、いい馬ですので、是非触りになどに来てください。



 そして、せっかくですのでちょっとこの二頭にまつわるハプニング話を。

この二頭は小さいころから一緒に育ったようで、兄弟のように仲が良いです。

ので、常に放牧をする際は一緒にして放牧するようにしています。

しばらく、この2頭はお客さんからも見えやすいパドックへの放牧に集中させていたのですが、たまには他のところへ行きたいだろうと考えて、山側の(ゲート真正面の)放牧場に出してみました。

喜んで走り回りあっていたので、夕方まで置いてました。

 そして夕方、馬を馬房に戻す作業をしに山に入ったのですが、アサヒと高輝の姿が見えません。

おかしいと思って、山てっぺんの方を良く目を凝らして見てみたら…。

人でも上るのがすごく大変な傾斜のスペースに、その二頭が立ち往生してました。

勢いに任せ上がってみたはいいけど、降りることができなくなってる感じでした。

そして雲行きも何だか怪しくなってきて、雨がバラバラ降ってきました(笑)





それでも、何とかして降ろさんといかんと二頭のところまで向かい、平坦な道をできるだけ歩かせるようにして、道途中の馬が怖がる木をのこぎりで切ったり、エサで誘導したりと、非常に難儀しながらも何とか馬小屋まで2頭を戻すことができたのでした。

とりあえず何事もなかったのでよかったです。

 しかし、そういうことがあったので、しばらくアサヒ・高輝はもう少し大きくなるまでパドックのみにしておいた方がいいなと思うのでした(^^;)

休日よかったらウマ・シカを見にお越しくださいませ。

(マツ)


ミーの角が落ちました!

2013-04-25 | 日記
今回は、ツシマジカのミーちゃんについてです。


ちょっとご報告が遅れてしまいましたが、4月12日にツノが落ちました。

(シカの角は、毎年、春に抜け落ちます)


すっかりおとなしくなったミーの写真と動画を合わせてご紹介します。








エサを食べる様子の動画

http://www.youtube.com/watch?v=nytpAH2q4s0

(音量にご注意ください。マイクが風の音を拾い、聴きづらいところがございます。)


金網にツノをこすりつける習慣があったミーですが、ツノが落ちた今でも、その素振りを見せます。

ツノがないために、もちろん金網にはぶつからず、シカ本人(本獣)も拍子抜けしたりします。


「フー、、、。フー、、、。」とか、「コー」と威嚇をしながら、斜めにカニ歩きをすると思ったら、

「ミー。ミー。」と甘えた声を出して、近くに寄ってきたりします。


ミーちゃんのツノは、先がまるくなっていますが、

これはエリアの中の土を掘ったり、小屋の壁にこすりつけたりするためです。

野生のシカの場合、先はとがったままです。


落ちたツノは、金網フェンスにぶら下げていますので、ぜひ、ご自由に手にとってご覧ください。


ツシマジカが走り回ってるところ

2013-04-04 | 日記
 最近なんだか動画ばかり上げてる気がします(笑)マツです。

もう4月になりましたので、ツシマジカのミーの角もそろそろ落ちる時期です。

だいたい角が落ちる2週間前ぐらいから、オスジカはちょっと気が荒くなってきます。

今回は、そんな興奮状態のミーを撮影しました。外にいる馬たちが走り始めると、ミーも連鎖反応で興奮して走り始めたりします。

youtubeにアップロードしましたので、よかったら見てみてくださいませ。
        ↓
ツシマジカが走り回ってるところ(1分30秒くらい)

(マツ)

お花見のシーズン!

2013-03-28 | 日記
今回は「花」の話題です。


ついこの間、あそうベイパークに訪れたお客様が、椿の花だけを摘み、公園の一角に置いておかれていました。

その写真がこちらです。



すでに旬を終えていた椿の花でしたが、良く見るといろんな種類があるのですね。

大きいものや小さいもの、一重や八重、色の付き方、花びらの広がり方など、どれひとつとして同じものがなく、数を数えてみると27もあり驚いてしまいました。




続きまして、ゲンカイツツジの花です。







よく見ると花びらがつながっているのですね。ゲンカイツツジの旬はそろそろ終りを迎えます。




桜ですが、市内でも、あちこちに桜の花が咲き始めています。

あそうベイパークの桜は、これからが見頃となります。(種類によっては、すでに咲いているものもあります)





週末にはぜひ、お花見にいらしてください。




■お知らせ

キャンプ場に、新しい丸太ベンチを設置しました。

これまで使っていたベンチを補修してテーブルとして使い、その周囲に、間伐材の丸太を並べております。
側には、大きな切り株テーブルも設置しております。

家族でお弁当を食べたり、お友達や同僚とバーベキューなどをする際にもぜひご利用ください。





ユタロー