goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

BIBLO NB55S マルウェア削除 CCleaner クリーンアップ

2018-12-04 22:24:58 | 顧客連携

BIBLO NB55S マルウェア削除

Win7のまま利用されていた 2006年製 BIBLO NB55S
Registry Reviverの 購入促しPouUpを消せないということで訪問

Registry Riviverの通知

Malwarebyte試用版でスキャン 656個 脅威検出

Malwarebyte スキャン結果


Reimage Repair ⇒ https://bit.ly/2RwL77P

OneSafe PC Cleaner ⇒ https://bit.ly/2PiIMLM

Registry Reviver ⇒ https://bit.ly/2BR183n

GoUnzip Supporting Application ⇒ https://bit.ly/2FYATvE

GoUnzip Internet Explorer Homepage and new tab ⇒ https://bit.ly/2QG7pqR

internet speed tracker internet explorer homepage and new tab ⇒ https://bit.ly/2KZIMjD

MyImageConverter internet explorer homepage and new tab ⇒ https://bit.ly/2RzWkoq
    あと名称不明が2件..計9件

マルウェア検出数

プログラム一覧

プログラムと機能

CCleanerで クリーンアップしてみたら~8GBもありました

CCleaner 不要File削除



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 バックグラウンドアプリ OFF vs 起動時間 有意差?

2018-12-03 18:08:59 | 顧客連携

Win10 バックグラウンドアプリ OFF vs 起動時間 有意差?

Win10 プライバシーにある バックグラウンドアプリ稼働をOFFにした場合 起動時間に有意差あるようでないようで t検定ではぎりぎり無いほうになってしまった

数値は Bootracer 起動時間  FMV NF-C50 SSD240GB Win10 搭載機

BootRacer

t検定をする (Excelの使い方)

C列: バックグラウンドアプリすべてON  D列:すべてOFF  F2 >0.05  ⇒ ON OFFで 有意な差はない

t検定を試す

ちょっと見 有意差ありそうに見てしまいますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Superfetch OFFは起動時間に有意効果あるか?

2018-12-03 17:08:06 | 顧客連携

Superfetch OFFは起動時間に有意効果あるか?


起動時間短縮に効果ある 無いの記事に惹かれ SSD機材3 HDD 機材1を見てみました

⌘+R  services.msc Enter で superfetch がListにありませんでした

代わりに Windows Search を 無効にした場合起動時間に有意差あるかを見てみました

 A:別記事 BackgroundアプリOFF B:Windows Search 無効 C: BackGroundアプリ全ON

数値を見ていると有意差ありそうですが エクセルは 無いって 判断しますね

t検定

"コンピュータの管理" > "システムツール" > "タスクスケジューラライブラリ" > "Microsoft" > "Windows" > "Maintenance" にある "WinSAT" はまだ無効にしていません

上記記事出所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイリオ14 Meiryo14 違いを調べる メイリオ等幅? Meiryo プロポーショナル? Meiryo UI ?

2018-12-01 15:48:56 | 顧客連携

メイリオ14 Meiryo14 違いを調べる  

よく似た名称なので同じかとおもっていたら 行間/文字間隔がはっきり違いますね

Meiryoは プロポーショナル メイリオは 等幅Fontのように見えます

違いをはっきりさせるために 行グリッド線合わせをOFF[チェック外す]します

段落設定 チェック外します

メイリオ14 Meiryo14 違い

上記 比較は 投稿時 Wordで作成 画像で掲載です

★20230429 Meiryo ➡ Meyryo UI 読み替えかも Neyryo Fontは Fontに 見当たらない
★20230429 Meiryo UI の参考記事
フォントの「メイリオ」と「Meiryo UI」の違いは?どっちがいい?特徴や使い分けも元社内SEがわかりやすく解説
➡  https://t.ly/9wMz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATOK 手書き文字入力 手順を確認する

2018-11-30 18:59:48 | 顧客連携

ATOK 手書き文字入力手順を確認する

講座で Microsoft IME 手書き入力時 ATOK利用の方 から

質問が出ましたが 即答できませんでした

帰宅後 試用版[584MB]30日間を インストール 検証しました

Windowsキー+スペース打鍵で 入力IME を切り替えできます

入力切り替え

 ATOK 手書き文字入力 手順を確認しました 
Ctl+F10  T 打鍵でも OKですね

Ctl+F10  T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reflector3 を購入する スマホ WiFi経由 投影に使います

2018-11-28 07:50:22 | 顧客連携

Reflector2 購入して 使っていました

Cyber Monday 40% Off 案内が来ましたので PayPal 購入しました

ApowerMirror無償版もためしましたが 性能 価格面で折り合いませんでした

Android iOs どちらも行けそうなので 1月の チリメンモンスター イベントにつかいます

Reflector3   または ⇒  https://bit.ly/2zvq2nz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook 共有範囲 自分のみ⇒ 投稿した機材のみ??

2018-11-23 13:01:20 | 顧客連携

Facebook 共有範囲 自分のみ⇒ 投稿した機材のみ?? 同じアカウントを PCと スマホで表示しながら検証

・アカウント画像は 別PC/スマホで サインインして表示された

・アンケートが おかしい スマホの WEB FB  から アンケート投稿 できない

・PCで消えてしまったアンケート[Share含みます] スマホ FB では残っています

★スマホに ホームに ショートカットを置いて検証

スマホ FLite FB FB WEB

FB アンケート スマホ Lite FB WEB表示

 

友達にすると Shareボタンが出て シェアすると スマホ FB WEBには 表示が出る

シェアは友達いないとできない

もう一度確認してみます

もう一度掲載

★後ほど 自分のみ⇒ 友達まで に変更 ひみつのグループ作って検証します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ Facebook 3形態 Facebookアプリ FacebookLiteアプリ WEB ショートカット

2018-11-23 00:19:10 | 顧客連携

スマホ Facebook 3形態

Facebookアプリ

FacebookLiteアプリ

WEB ショートカット

困った!! Facebook Liteでは グループのアンケートが表示されない

 軽量の ②FacebookLite を使っていたが上記不具合のため ③に戻ろうと思う

比較のため一時的に2つのアプリとChromeFBサイトLinkを
スマホ ホーム画面に入れてあります

 g08画面です

★20181213 FB WEB(ブラウザ FBの Linkをホームに置いた)にはアイコンバッジ(未読数)が出ないので
FB Lite[新着数Checkのため] と FB WEB[実際の利用]をの使いこなしてみます

FB 345MB, FB Lite 20MB, Messenger Lite 27MB FB WEB はChromeブラウザのホーム画面Linkです


スマホ FB WEB Link 作成手順


スマホ ホームへのLink作成
★https://m.facebook.com は PC ブラウザでも 試せます

↓下記Link記事は未検証です↓ 

Facebookページやグループが見つけやすくなるショートカットの設定の仕方

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMail ラベル ゴミ箱を表示

2018-11-19 23:06:05 | 顧客連携

GMail ラベル ゴミ箱を表示

いままで 【Vもっと見る】の下方に迷惑メールラベルがあったので気にしていなかったが 

これが 設定非表示の状態って今日初めて知った

表示 または 未読の場合表示に 設定すると【迷惑メール】ラベルが【Vもっと見る】の上方へ移動します

既定では非表示になっています 【Vもっと見る】の下方に 迷惑メールラベルがあります

非表示の場合

表示(含む未読の場合) ⇒迷惑メール表示が上方へ移動します こうしたほうがいいですね

表示させると

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Office パッケージ製品 / ダウンロード製品 Office2016 あれそれ

2018-11-17 16:18:21 | 顧客連携

Office パッケージ製品 / ダウンロード製品 Office2016 あれそれ

ここで一覧するのが 分かりやすそうだ 今すぐ購入をクリックすると家庭用/一般法人向け 画面が出ます

Office365solo Office2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iCloud をWin10 1809 にインストールできない ⇒ できた(64bit版)

2018-11-15 22:21:51 | 顧客連携

iCloudをWin10 1809 にインストールできない ⇒ できた

iCloud won't install on Windows 1809 October 2018 Update?

SSD換装してWindows10 1809 をインストールした 機材に iCloud をインストールしようとしたら拒否されました

iCloudはWin10 1809 にインストールさせてくれない

アップルコミュニティに Win10 1809 に 1803のふりをさせて
インストールする手順が出ていましたのでやってみました できました(64bit版)

記事抜粋です

Try this solution that worked in my case (Windows 10 Home 64-bit v1809)

  1. Open Registry Editor: Win+R | regedit
  2. Navigate to the registry path: HKLM\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion
  3. Temporarily modify these 3 registry keys:
    • CurrentBuild set value to 17134 (instead of 17763)
    • CurrentBuildNumber set value to 17134 (instead of 17763)
    • ReleaseId set value to 1803 (instead of 1809)
  4. Install iCloud: iCloudSetup.exe | when finished, do not restart yet
  5. Restore initial values of the 3 keys (step 3)
  6. Restart PC and complete setup of iCloud

For Windows 10 in 32-bit version, the path is: HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion

1. Win+R regedit タイプしてRegistry Editorを開きます

2. パス HKL(OCALl)M(ACHINE)\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion へ行きます

3. 一時的に 下記3項目数値を修正します
      ・CurrentBuild  17763 ⇒ 17134
      ・CurrentBuildNumber  17763 ⇒ 17134
  ・ReleaseId 1809 ⇒ 1803   Registry Editorを終了させます
4.iCloudをインストールします iCloudSetup.exe インストール後まだ再起動させません

5.   17134 ⇒ 17763 1803 ⇒ 1709 へ戻しRegistry Editorを終了させます

6.PCを再起動します iCloudセットアップは終了です

32bit版の場合 パスは HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion です ⇒ これはダメでした

iCloud Installed in Win10 1809

 ★1803以前にインストールしたiCloudは1809にアップデートしたWin10で稼働しています★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 Microsoft Login パスワード忘れ

2018-11-15 16:58:36 | 顧客連携

Win10 Microsoft Login パスワード忘れ

Microsoft Login パスワード忘れ 回復できるか 調べます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くずニートはパートでちょっと頑張って働く気もない

2018-11-15 16:48:15 | 顧客連携

くずニートはパートでちょっと頑張って働く気もない

くずニートはパートでちょっと頑張って働く気もない

くずにーとはぱーとでちょっとがんばってはたらくきもない

濁音[ず ば] 半濁音[ぱ] 拗音[ちょ] 撥音[が ん] 促音[ばっ] 長音[にー ぱー]

 

類似語   血判状

 

促音とは:  http://bit.ly/2rTP4LH や

拗音とは:  http://bit.ly/2GwvKHF が含まれている 例文でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALT+F4 賢者の Win10 シャットダウン

2018-11-14 22:53:56 | 顧客連携

ALT+F4  賢者の Win10 シャットダウン 

ALT+F4って アプリを終了させるって 機能って 聞いていました

繰り返すと Win 10を シャットダウン できるんです

もちろん PCの電源を切る ではありません

スタート⇒ 電源⇒ シャットダウンの 代替です

PCの電源を切るは スタート⇒ 電源⇒ Shift+シャットダウン です

繰り返していくとこの画面が出ます⇒ Enterでシャットダウンです

Alt+F4
20220206注: 上図経由時 Shiftキー併用 は機能しませんでした

以前にも記事にしていました

 

Windows10 セーフモード PCの電源を切る(シャットダウンではありません) + F8キー有効化

★20220206 関連新規記事:

マウス不具合時 キーボードから 電源を切る[シャットダウンではない] セーフモード稼働手順

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ トラブルシューティング 手順 あれそれ

2018-11-02 12:33:43 | 顧客連携

スマホ トラブルシューティング 手順 あれそれ

Y!Mobile

Y!Mobile トラブルシューティング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする