goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Win11 ロック画面 画像変更 出来ない?

2025-07-21 15:08:25 | パソコン

Win11 ロック画面 画像変更 出来ない?
https://x.gd/4sFvW で ロック画面 画像確認などできたが  入替用画像参照Folder(C:windows ¥Web¥Wallpaper¥Windows )に入れ 選択した 画像が反映されない 2機で確認してみた
当該画像を Pictureにおいても 同じ [拡張子は xxx.jpgに設定] スクリーン-1,-2背景は変更できる

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OneDrive 利用時DeskTop に置いたLink[ショートカット]右下に矢印が表示されない

2025-05-21 14:25:19 | パソコン

OneDrive 利用時DeskTop に置いたLink[ショートカット]右下に矢印が表示されない

これまで LINKアイコン左下に矢印 があったので[~へのショートカット]文言を表示しないようにしていた


★件の Linkを Documentへ 移動してみると 矢印はちゃんと表示される。



★OneDrive 利用しない場合も例示してみます

★Document内 DeskTop どちらも同じように表示されます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chkdsk /f /r 違い

2025-03-30 09:19:37 | パソコン

"chkdsk /f /r 違い" 検索        https://t.ly/wROBH  https://x.gd/qzSZx

サイトチェッカー・SecURL 短縮URL をチェックします

 /r の方が 時間かかると 理解していたら /fが 長かったので 調べるための Link 備忘録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vrew 無料版 検索 テキストエディターのように簡単で素早AI動画編集 らしい

2025-02-21 14:49:52 | パソコン

Vrew、テキストエディターのように簡単で素早AI動画編集 

https://x.gd/lYfUa 検索80代で 利用されている 方からの紹介  利用してみたい

https://vrew.ai/ja/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タスクバーに曜日を追加する方法

2025-02-20 13:24:22 | パソコン

タスクバーに曜日を追加する方法

https://x.gd/kcUoU
 
備忘 Link MEMO

YYYY/MM/DD に 月火水木金土日 追加表示させています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスククリーンアップ どこ Win10 Win11

2024-12-31 10:20:49 | パソコン

ディスククリーンアップ どこ? Win10 Win11
とりあえず タスクバー検索経由が便利 "でぃすく" と入力する
Win10 [アプリ]  Win11 ともに検索される 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11 | ペイント アプリと実行ファイルの場所

2024-10-09 09:26:38 | パソコン

Windows11 | ペイント アプリと実行ファイルの場所

「ペイント」のショートカット作成や別アプリに起動コマンドを組み込みたい場合は

C:\Users\USER_NAME\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\mspaint.exe

★出典:  Windows11 | ペイント アプリと実行ファイルの場所 ➡ https://t.ly/OhLQr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMV P772G を Win11 英語(US)版にする 日本語版に戻す [含む Office Chrome Edge]

2024-09-23 15:47:46 | パソコン

FMV P772G を Win11 英語(US)版にする  ➡ 日本語版に戻す  [含む Office Chrome Edge]
14または15型 USキーボード PC入手を依頼されたので 手元FMV P772G を Win11 英語(US)版に変更 試行記録
・変更前の状況 Win10 Pro microsoft アカウント xxxxx.gmail.com
・rufus 利用 ✅ Localアカウント名: You ✅TPM1.2 ✅オンラインアカウント要件削除 ✅地域設定 ✅データ収集無効 ✅BitLocker:OFF でWin11 23H2 インストール
・xxxxx.gmail.com が表示されたが 全てのmicrosoft account からLogOut チェックで LocalAccount Youになった
・[設定] ➡ [時刻と言語] ➡ [言語と地域]➡ [言語] の [Windows の表示言語] を変更 English(US)) します English Japaneseの順に表示順を変えます
・キーボードは 左Shift+Alt で Eng(101/102) / J(日本語IME) トグルする

・Chrome 言語を英語に: 設定 ➡ 言語➡ 優先言語[英語(アメリカ合衆国)]追加, トップに移動 ︙メニューで ChromeUI表示言語選択 再起動
・Edgeは Windows 英/日に従う[変更も可能]

・AI による概要  Microsoft Office の言語設定を変更するには、次の手順に従います。
Office プログラムを開きます。
[ファイル]、[オプション]、[言語] の順にクリックします。
[Office の言語設定を実行します] ダイアログ ボックスの [表示言語とヘルプ言語の選択] で、使用する言語を選択します。
[既定に設定] を選択します

・上記手順で Win11 日本語版➡ 英語版が 出来たような気分がします

ところで....

★20240925 Clientから OSは 202310に 日本語Win11にUpdate されている画面 と確認Msg なので 日本語に戻す
・[Settings] ➡ [Time & language] ➡ [Language & region]➡ [Language] の [Windows display language] を変更 日本語 します Japanese  English の順に表示順が変わります  要 Sign out です
・Office プログラムを開きます。 [ファイル]、[オプション]、[言語] の順にクリックします。
[Office の言語設定を実行します]に 1.Windowsと同じ[日本語]<優先> 2.日本語 3.英語[English] 2.編集言語と構成機能 日本語<優先> 英語(米国) とあるので [OK]  しました
・PCの日本語キーボード利用には⌘+Spaceで[日本語Microsoft IME] に切り替え [注:&➡ ^はUSキーボード選択時]
・Blutooth経由 US 100/102キーボード利用には⌘+Spaceで [英語(米国)US]に切り替えます [注:&➡ ’ は日本語キーボード選択時]
★Chrome Settings Languages  japanese を優先順位1, 表示言語[This language is used to display the Google Chrome UI]に変更します 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPM 2.0 TPM1.2

2024-09-19 23:34:30 | パソコン

TPM 2.0 TPM1.2 存非 確認

File名 指定して実行  TPM.msc    Enter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lazesoft recovery suite home edition 4.7 M.2SSD 対応 確認

2024-09-09 11:19:37 | パソコン

Lazesoft recovery suite home edition 4.7   M.2SSD 対応 確認

HDD SSD のクローン BackUpに使っていた lazesoft recovery suite home edition 4.5.1 [Proを購入していた]

HP 15s-fq2544T SSDが M.2[PCIe SSD]のため Lasesoft 4.51 ではSSDが認識されず 
やむなく  お買い上げ状態にリカバリして機能を回復した。

20240101 Lasesoft 中国産でないことを確認[サポート
郵送でのお問い合わせ 9625 西76番街 ミネソタ州エデンプレーリー 55344] 兼 新Version 情報を読んだところ

----抜粋-----➡   https://t.ly/3lHLH
Lazesoft Recovery Suite 4.7(New!)
の新機能:

  • Windows 11のサポートを追加
  • 強化された GPT ディスク クローン
  • 強化されたビットロッカーボリュームのバックアップとクローン
  • Intel RST コントローラーのサポートの強化
  • UEFIブート互換性の強化
  • GUIのマイナーな改善
  • マイナーなバグ修正

Lazesoft Recovery Suite は、Windows 7 から Win 11、32、または 64 ビットまで、あらゆる Windows コンピューターを起動できます。それ...

  • 自己起動ライブ CD の作成に役立ちます。これにより、Windows が起動しないとき、または Windows が完全に壊れたときにコンピュータにアクセスできるようになります。
  • Dell、Hp、Sony、東芝、Acer、Samsung、ThinkPad などのさまざまなブランドのデスクトップ、ラップトップ、タブレット PC をサポートします。
  • WinPE ベースまたは Linux ベースのブート可能リカバリ ディスクを構築するオプションを備えた Lazesoft Recovery Suite は、利用可能な最高のハードウェア互換性を保証します。
  • CD または USB ディスクからコンピュータを起動できます。
  • IDE、SCSI、RAID、SATA、SAS を含むあらゆるタイプのハードディスクをサポート
  • SATA、MSATA、M.2、PCI-E、M.2(NVMe)、U.2を含むあらゆるタイプのSSDをサポート
  • 32 ビットおよび 64 ビットの WinPE 3 (Windows 7 PE) をサポート
  • 32 ビットおよび 64 ビットの WinPE 5 (Windows 8.1 PE) をサポート
  • 32 ビットおよび 64 ビットの WinPE 10 (Windows 10 PE) をサポート
  • 64 ビットの WinPE 11 (Windows 11 PE) をサポートします
  • ブータブル DVD の構築をサポート
  • ブートディスクの構築時に特別な WinPE バージョンとタイプのオプションがあります
  • ブートディスクの構築中に特別なカスタムドライバーを使用するオプションがあります
  • UEFIブートモードとBIOSブートモードをサポート
  • ブートディスクにスタートメニューがある

----抜粋終わり----

★20240909  Lazesoft Recovery Suite 4.7[Free版] を M.2SSD搭載PCに インストールして利用した場合 M.2SSDを認識 Full BackUpを試行中

注: ブータブルリカバリUSB起動では M.2SSDを認識しませんでした...



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows セキュリティ アイコン タスクバー通知領域に配置 [Windows Security notification icon]

2024-08-24 11:47:32 | パソコン

Windows セキュリティ アイコン タスクバー通知領域に配置
[Windows Security notification icon]


[アプリ内に タスクバー通知領域にアイコン 配置選択肢が あることが多いので ときどき 迷うことがあります]


Windows10:
タスク バーの空き領域を右クリックし、[タスク バーの設定] を選択[クリック]します。
[タスクバー領域] 下方へスクロール : [通知領域] タスク バーに 表示するアイコンを選択します をクリック  Windows Security notification...を[オン] に します ウィンドウ右上    で終了します

Windows11:
タスク バーの空き領域を右クリックし、[タスク バーの設定] を選択[クリック]します。
[個人用設定>タスクバー領域]を 下方へスクロール
[その他のシステムトレイアイコン] 欄を クリックで右端 ➡ Λ  Windows Security notification iconを[オン]
に します ウィンドウ右上    で終了します

注: タスクバーに表示するには 下図
】クリックで表示される 枠内から 件のアイコンを通知領域に引きずりおろします



下図は Win11のものです  Windows Security notification iconを[オン]にしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows* をインストールした後でシステムを Legacy BIOS モードから UEFI モードに変換する方法

2024-04-01 13:29:44 | パソコン

Windows* をインストールした後でシステムを Legacy BIOS モードから UEFI モードに変換する方法
Intelの解説サイトLink

MBR ディスクを GPT ディスクに変換する  ➡ https://t.ly/HNVdg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

excite 乗換案内 起動しない

2024-01-28 07:38:06 | パソコン

excite 乗換案内 起動しない https://www.excite.co.jp/transfer/

https://www.excite.co.jp/  の 乗換案内 Linkも 503エラーを返す

503サービスは一時的に使用できません

20240127 28  両日確認

★20240129 19:46 カスタマーサポート M様より 修正 復旧 させたとの通知あり 動作確認した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Outlook2016 は WindowsMail とは違う ことを確認するため入手

2023-08-23 19:44:03 | パソコン

 

Outlook2016  は WindowsMail とは違う ことを確認するため入手

WindowsMail を解説している テキスト利用 
講座のメールアプリは Outlook2016 という方に
WindowsMailと Outlook2019は別物を説明するために 購入手配した

シニアのメールアプリに Office Outlookxxxx ってことは 管理人お奨めできませんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Disk Cleanup Clone 所要時間調べ

2023-05-17 13:35:47 | パソコン

Disk Cleanup 所要時間調べ 

PC HDD➡ SSD Clone で換装する際に HDD Data容量と Cloneに要する時間を 調べてみる

WHY: Clone前に Disk Cleanupした方がよいか? Clean up 前後 Data容量を調べる 

まず ClaenUpに要する時間を下調べ してみる

FMV P772G #504 SDD 320GB Data容量 90.1GB ➡ CleanUp後 87.7GB 所要21分

87.7GB ➡ Shrink Clone 256GB SSD ➡ 25分   Fit Clone ➡ 25分 NoResizeCloneはできない

FMV A574M #114 clone 320GB HDD Data容量 114GB ➡ Fit Clone ➡ 1H22:20【sfc /scannow未完だったかも】

FMV P772G #650  SSD  240GB  Data容量 81.4GB ➡ Fit Clone ➡ 23分

FMV P772G #0643 SSD  480GB Data容量 59GB ➡ Fit Clone ➡ 15分

FMV P772G #750  SSD  120GB  Data容量 53.8GB

FMV P772G #1825  SSD  128GB  Data容量 26.5GB ➡ Fit Clone ➡ 4分

Data容量大の場合 
VAIO PCG-41217N VPCSB2AJ 960GB SSD ➡ 1TB SSD Data容量 587GB ➡ Fit Clone ➡ 3H58m

★Data容量比の1.5倍の時間がかかるようだ★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする