goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Win10 -1803 ローカル アカウント から Microsoft アカウントへ切り替える方法?? 近距離共有 要 Bluetooth

2018-09-05 14:56:44 | 顧客連携

Win10 -1803 ローカル アカウント から Microsoft アカウントへ切り替える方法??

近距離共有 選択肢が 表示されないのは  ローカル アカウント パスワードなし 利用が 原因か?  と

【ローカル アカウント パスワードあり までは 変更できましたが 

【Microsoft アカウントへ切り替えるの文言が出ません

近距離共有 は Bluetooth機能があると 表示されます
雑誌記事に BluetoothまたはWiFiと記載がありましたがBluetooth前提ですね

これまで---
以前の 切り替え画面

20180905 管理人の画面  ローカルアカウントと表示されません

ローカルアカウントと表示されません

さて どうしたことか.... 帰宅したら 別PC で確認しようとしたら...
★【すべての....自動的に停止】を  クリックしたら   出てきました
Microsoftアカウントに切り替え
---紛らわしいこと---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LR41 eBay 発注 10個入り

2018-09-05 10:20:01 | 顧客連携

LR41 eBay 発注 10個入り 

百均で購入したLED照明付き 耳かき 少し暗くなったので 電池を手配しました

eBay購入 LR41

送料 無料 時間がかかるので 発注を忘れないよう 記事にしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 遅くなった PC の 1.5次対応 +

2018-09-03 09:38:07 | 顧客連携

Win10 遅くなった PC の 1.5次対応 List  詳細はLink先(で要スクロールの場合あります)参照

シニア向け Win10 設定 に含まれますが 独立した item集 として Upしておきます

1.CCleaner Portable で レジストリ と クリーナを実行
  ⇒  https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/s/CCleaner  ⇒ https://bit.ly/2wYqolb

:同じ記事がTopに出ますが下方へスクロールするとこのブログの"CCleaner"関連記事が検索されています

2.Malwarebyte 実行
  ⇒ https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/s/Malwarebyte  ⇒ https://bit.ly/2NcN1Ma

3.StartUp項目 ほとんど 無効化Serialize ⇒ https://bit.ly/2Mf6neS

4.システム パフォーマンス 視覚効果 ⇒ カスタム ⇒ https://bit.ly/2QhhJm3

5.DeskTopに現品 File/Folder を置かない
   ⇒ 【~へのショートカットを表示しない】設定をして すべてLinkタグにする

6.Win10 バックグラウンドアプリを 停止する ⇒ https://bit.ly/2ItgrRk

7.HDD⇒ SSD 換装 ⇒ https://bit.ly/2oBymfj

8.システム⇒ ストレージ⇒ 今すぐ空き容量をふやす ⇒ https://bit.ly/2Oj2tH9 

        ⇒ Windows 10 のドライブの空き領域を増やす Windows ヘルプ

9.  Superfetch OFFは起動時間に有意効果あるか?

【遅さと関係ない追加項目】

フリーソフトの 不要プログラムの同時インストールを防止する Unchcky を導入してみる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数アカウント GMail を プロファイル指定して Chromeブラウザで開く ショートカット Googleカレンダーにも有効

2018-09-02 23:53:28 | 顧客連携

1.GMailを Chomeで開く  GMail Chrome カレンダー Calender 暦  Googleカレンダーにもおすすめ
Choromを既定のブラウザにしていれば  
https://mail.google.com/ を ショートカットに設定すれば OKですが

IE や Edgeを 普段使っていると ショートカットクリックでは Chromeで開いてくれません

ワンクリックで GMailをChromeで 開くショートカットを 3つの手順で 作ります

ChromeでGMailを開く  

1."Chromeへのパス"+ 半角スペースを 準備します

2.デスクトップ右クリック⇒ 新規作成⇒ ショートカット⇒ 項目の場所に "Chromeへのパス"+ 半角スペース 貼付け⇒ https://mail.google.com/ を追記 GMailと名前を変更して保存します

3.このままではChromeのアイコンですので GMailアイコンを設定します 

管理人の場合 "Chromeへのパス"は 
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" です

Chromeへのパスは Chromeアイコンの[プロパティ~ファイルの場所を開く] を繰り返して
[矢印のないアイコンまで] たどり着き  Shift+右クリック "パスのコピー"で 入手できます

同じ手順で IEで YahooMail Chromeで特定のサイト などのショートカットを作れます

iconは 【アイコンとして保存】ツールで準備して使うと便利です

ブラウザ指定 IEでメールを開く ブラウザを指定して  メールを開く

2. メアドが2つ以上あるときは Profile込みで Chromeで開く

1. の方法では メアド(プロファイル)が2つ以上あるとき 起動後 メアド切り替えが必要です

この場合 メアド(GMail)の数だけ ショートカットを作ることができます

管理人の それぞれの パスは 

"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --profile-directory="Profile n" https://mail.google.com/  です

 n は 1と 3 でした 注: Profile [半角スペース] n です 
もちろん ユーザーの管理で要当該プロファイル登録です

2つのメアドをそれぞれ開きます

 ★20180903  https://mail.google.com/  ⇒ https://calendar.google.com/  とすれば 指定プロファイルのカレンダーが開きますね

カレンダー

20180904 GMail カレンダーは できたけれど Google Photoはうまくできませんね...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日 Android用 goo防災アプリ sim free スマホ 緊急速報が無い?

2018-09-02 10:17:50 | 顧客連携

防災の日 Android用 goo防災アプリ  sim freeスマホ 緊急速報が無い?

日経新聞に 防災アプリ 記事がありましたが Android向けには いまいち でした

日経記事の  Yahoo防災アプリ を一旦 Android にいれてみましたが  goo防災アプリに 切り替えました

細かい設定は まだです

goo防災アプリ TopPage

注:手もとの iijMio SIMFree Huawei Mate7(Android6) P9Lite(Android7)には  緊急速報 がありません 
Huawei 設定⇒ その他⇒ に【緊急速報メールありました
Huawei 緊急速報メール

CBS設定(チャンネル設定)はしばらく放置してみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0007-RtsXStor_10.0.370.188 Realtek Card Driver SDカードアイコン表示 備忘録

2018-09-01 21:17:10 | 顧客連携

0007-RtsXStor_10.0.370.188.zip が何のアプリだったかの備忘録 SDカードアイコン
SDカード種類[SD SDHC SDXCなど]を表示してくれる機能が付加されています

D/Lして作業後 0007-RtsXStor_10.0.370.188.zip を放置していたので 
何のファイルか 分かるように 記事にしました

[他のPCでインストールするためです PC1台の方は インストール後 削除してもいいでしょう]

こんな具合に表示されます↓

こんな具合になります

⇒ https://bit.ly/2L2ZdOf  Link切れのため 代替記事へ

Realtekが開きます

Global クリックで 下記画面が出たら 表示された文字列を Check欄へコピーして✅すると

Chek欄にコピペします

0007-RtsXStor_10.0.370.188.zip  が D/Lされました

解凍して setup.exe を実行します

SDCardスロットのメディア種類がアイコン表示されます
独自アイコン表示するよう autorun.exe を設定している場合はそちらが優先されるようです

20190202 新しい記事へLink

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eBay 購入 Micro To Nano SIM Card Metal Cutter +2 Adapters

2018-08-31 19:08:40 | 顧客連携

Micro To Nano SIM Card Metal Cutter +2 Adapters   SIMカッター シムカッター

Micro to Nano Sim Cutter

国内よりちょっと割安 だけど 日数(たぶん2週間くらい)かかる  国内もっと割高品もある

20180916未着 送料負担があるので送料無料より早く届くかと期待したが そうでもないようです

MVNO SIMサイズ変更 ¥2000 店頭その場対応¥1000 なので 今回 大奮発

★20190918 到着しました  見本写真と違いますねーー
  見本と写真が違いますね

こんな具合に箱はつぶれてきます  

箱の様子

箱を展開 説明を見ます

説明書はこれだけ

試してみました 大丈夫そうです

SIMCutter Traial

★20180926 Huawei G620S MicroSIM ⇒ NovaLite2 NanoSIM 変換 実施 しました

★iijMio マルチSIMの記事はこちら↓

標準 Micro Nano 対応 マルチSIM iijMio 20180822~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eBay で MapPin マップピン を買ってみました

2018-08-27 16:05:54 | 顧客連携

eBay で 4φ 15mm  MapPin マップピン を買ってみました

8月6日発注 8月27日届きました 100個入り 検品したら104個ありました 合格

eBay購入

検品しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jpn.bestgiftidea.pw スマホにウィルス警告 ⇒ タブを削除します マルウェア

2018-08-26 08:47:14 | 顧客連携

jpn.bestgiftidea.pw スマホにウィルス警告 ⇒ タブを削除します マルウェア

スマホ Chromeブラウザ 何かのはずみに こんな画面が出ます

読み進んだり 指示に従って[OK]を タップ してはいけません

URL jpn.bestgaiftideas.pw って Hitできません

スマホに ポップアップしました  

うそ八百文言です⇓  の7タブの数です

[OK]を タップ してはいけません!

エロサイトなんて見ていませんよ    後日のPopUpです

タブ[TAB]削除について 検索して 見ます

スマホ ブラウザ  タブ 削除  https://bit.ly/2MOh1Oa

Chromeブラウザで URL 調べると

URL 調べてみます

IEでは

IE で URLを調べます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 既定白(?)タイトルバーに色を付ける

2018-08-22 11:24:59 | 顧客連携

Win10 既定白(?) タイトルバーに色を付ける

管理人はアクティブなタイトルバーに色を付けたほうが使い易いと思います

 

Win10

デスクトップで 右クリック⇒ 個人用設定⇒ 色 で [タイトルバー]をチェックします

個人用設定⇒ 色を開きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ作成 画像キャプチャー⇒ Irfanview ⇒ ペイント ⇒ GooglePhoto 一連作業軽快化

2018-08-21 20:37:36 | 顧客連携

ブログ作成  画像キャプチャー[SnapCrab]⇒ Irfanview  ⇒ ペイント ⇒ GooglePhoto 一連作業軽快化

スクリーン画像を適宜な大きさに拡大[Ctl+"+"] 縮小[Ctrl+"-"]して

SnapCrabで 部分または全体をキャプチャー[命名は ""yyyy""mm""dd","hh""nn".{title},#"vv] 既定のエディタ[Irfanview]で開いて

トリミング⇒ 保存後 外部ツール⇒ ペイントで開き 加工ペイントで保存 

Irfanviewから 外部ツール⇒ GooglePhotoを開き Blog用アルバムに保存 元の画像を削除します

その時の送り先選定画面です

Irfanview から Paint/ GooglePhoto へ移動

 この画像は全画面キャプチャー⇒トリミング⇒ GooglePhoto [Blog用アルバム]です GooglePhotoアルバムは~1500枚/アルバム名 らしいので複数準備してあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【完全保存版】絶対失敗しない!機種変更時にLINEを引き継ぐ方法と注意点。へのLink

2018-08-20 22:02:07 | 顧客連携

【完全保存版】絶対失敗しない!機種変更時にLINEを引き継ぐ方法と注意点へのLink

Android 機種変更 試行の際 いつも 気になるのが LINE や Viber の Talk(チャット)記録引き継ぎを端折っていることでした

直近 予定がありますので Linkの記事を 参考に Talk(チャット)記録引き継ぎ をTryします

★20180830 おさらいしてみたら 初めの部分の画面は現在とちょっと違っていますね....

 

機種変更前にやらなければならないこと 2つ
機種変更前の古いスマホでやっておくこと。

1.メアドとパスワード設定 -- ⇒ PCでもLineできるようにしておきます
    歯車[設定]マークが出るようにします[友だちタブ]

歯車[設定]選択

2. アカウント とアカウント引継ぎを使います

アカウント アカウント引継ぎを使います

3. アカウント メアド確認 項目 PCのログイン許可は必須です

アカウント画面

4. アカウント引継ぎ画面

アカウント引継ぎ画面

この先 36時間猶予です SIMは 旧機に入れたままです
Facebook連携はしない  Android~Androidでの試行です

今回 初体験  トーク履歴も引き継ぐ を この36時間以内にやればよさそう
⇒ Googleドライブに、今までのトーク履歴を1度保存 

設定⇒ 基本設定 トーク⇒ 履歴のバックアップ・復元 へ進みます
下図は 一回もバックアップしたことがない例です

未BackUp の応対

[Googleアカウント]を設定して バクアップします [4つ使っているアカウント利用スマホに紐付いたものを選びました]
[Googleドライブにバックアップする] で下図のようになります


バックアップ前後

・これで、機種変更前にやらなくちゃいけない準備はばっちり。に。なります

 SIMを旧機に入れたまま 新機WiFi接続で LINE インストール または 起動して メアド パスワードでログインします
 
自分の携帯旧機SIMの電話番号を新機で入力すると 旧機SMSに認証コードが送られますので LINEの画面に入力 します

 [今回の新旧TJCQ5002~HuaweiG620SではSMS受信時に、自動で認証コードが入力され、入力画面が省かれました。LINEが使えるので問題ありません。]

・トーク履歴をバックアップから復元します
・以降の設定は 引用の記事例で OKと思います

★ Viberも 今回 トーク履歴のバックアップ 復元 を試すことができました[英文説明ですが平易です] 日本語化ちゃんとされれば もっと使われると思います。
翻訳:  Viber⇒ 左上ハンバーガーアイコン⇒ 設定⇒ アカウント⇒ Viberをバックアップと進みます 移行前に旧機でバックアップ 移行後新機で復元しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Huawei Mate7 Build~B596 Lineランチャー 画面ロックウィジェット出せない⇒

2018-08-19 21:34:12 | 顧客連携

Huawei Mate7 Build~B596 Lineランチャー
画面ロックウィジェット出せない⇒ フローティングボタンで代替

この画面ロックウィジェットは 機械式電源ボタンの疲弊を防ぐ機能です⇒できれば使いたい

LINEランチャーのお奨め機能の【画面ロック~アイコンうっかり移動防止】ではなく
画面消灯させる画面ロックウィジェットの話です [Huaweiの既定Huaweiホームでは発症しません]

前のBuildではこのウィジェットLINEランチャーで使えました下図参照

以前のBuild 画面ロックウィジェット可能

Build~B596 のウィジェット選定画面 

ウィジェット選定画面

大きく表示され ホームに置くことができません⇒ 消えてしまいます
ホームに置けません

きょうのClientは  huawei gr5 kii-l22
スマートアシスト ¥ フローティングボタンを利用されていました [上図右下の白灰丸]

これを使うことにしました 
フローティングボタンの利用

 〇や◁☐🔓 マークは
画面下端の[◁
戻る] [〇ホーム] [☐履歴]に対応しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起動しない Huawei Ascend G620S

2018-08-17 22:49:07 | 顧客連携

起動しない   Huawei Ascend G620S  Android4.4.4 EMUI 2.3

HUAWEI 文字Logo 状態のまま 先へ進みません 正常なら HUAWEI 文字Logo ⇒ 赤花びら ⇒ ロック画面 です

SIMを他のスマホへ移動後  電源+音量↓ 同時長押し で FASTBOOT&RESCUE 画面へ遷移します

Hisuite 接続しても Helpになる 内容のPageへ行きあたりませんでした 

http://zh.ui.vmall.com/emotiondownload.php?mod=restore

電源+音量↓

 

たまに起動した際に Aplinを インストールして 不要?Fileを無効化して
100MB程度だった空容量を 1.75GBまで回復させました

Huawei G620S

空き容量を増やす Aplin 利用

起動途中~
A:音量↓ ⇒ セーフモード

B:電源+音量↓ ⇒ FASTBOOT&RESCUE モード

C:電源+音量↑ ⇒ System recovery 

...らしいですね

電源+音量↑ 続けると 起動繰り返して 下記画面が出ました

Wipe cache partition を試してみました

電源+音量↑

一見直ったようにふるまいますが今は 赤花びら アニメーションが繰り返されています
これ  仕様かも 10分ほど待ち変化ないので  電源長押ししたら 再起動され⇒ ロック画面に至ります

ロック放置 で朝6時と 7時に 既設定のアラームが作動しました

 いったんインストールできなかった PhoneClone(Huawei サポート談 Android 4以上対応) が
インストールできましたので  機材買い替え時の移行は楽になります
PhoneClone で スマホの引っ越し「Phone Clone」アプリを利用した端末間のデータ移行方法

★この 電源+音量↑ で 下記 機材 Build 更新できました
Huawei Ascend Mate7 MT7-J1C635B596 更新できない ⇒ できた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

en.savefrom.net から tabletへの通知 どうやって 止めよう

2018-08-16 22:43:52 | 顧客連携

en.savefrom.net から tabletへの通知 どうやって 止めよう

 Aplin で  いくつか アプリを 無効化したので 小康状態です 

 

en.savefrom.netのメッセージ

 

Chrome の閲覧履歴データの削除画面に savefrom.net が出てきました これかもしれません

Chrome 履歴削除

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする