アスベスト・ニュース

アスベストに関するニュースとコメントをカテゴリー別に

新種アスベスト検出 東部工業用水道管理事務所車庫 /佐賀

2008年10月21日 | 調査状況
佐賀県は20日、県東部工業用水道管理事務所(鳥栖市)の公用車車庫から基準値(0・1%)を超えるアスベスト(石綿)を検出したと発表した。検出したのは、トレモライトとアクチノライトで、県内での検出は初めて。

 トレモライトとアクチノライトはこれまで国内では未使用とされてきたが、今年に入って東京都などで検出。これを受けて全国で石綿の再調査が実施されている。

 公用車車庫の屋根裏の吹きつけ材から見つかり、含有率は0・59%で基準の5・7倍に当たる。施設は1975年前後に建設されている。

 15日に調査機関から石綿含有の可能性が報告されたため、同日から車庫のシャッターを閉めて目張りするなど飛散防止措置を実施。吹きつけ材は今後、撤去する。

 トレモライト、アクチノライトは、茶石綿や青石綿と同じ角閃(かくせん)石の一種で、これまでのクリソタイルなどと毒性も同等とされ体内に蓄積されると中皮腫になる恐れもある。

2008年10月21日【佐賀新聞】