goo blog サービス終了のお知らせ 

朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

最近読んだ本

2006-11-21 10:09:16 | 読書、映画、音楽
死に花 :太田蘭三 華の下にて  :内田康夫 あなたにそばにいて欲しい :新井素子 ママ! :テリー・マクミラン 男の手料理  :池田満寿夫 続・医者が末期がん患者になってわかったこと :岩田隆信 遠い昨日 :伊集院静 骨壷の話 :水上勉 母と子の旅立ち  新しいふれあいを求めて :小山内美江子 パリ仕込みお料理ノート :石井好子 愛されない子 絶望したある生徒の物語 上下 : . . . 本文を読む

静かな時間

2006-11-20 18:41:22 | 徒然に
静寂という時がすき。 静かに張り詰める空気が、 日常のそれとは違う緊張感を醸す。 空間を埋めるものが持つ、 表現された思い。 それを感じ取ろうとする、 その瞬間がすき。 静かに流れる空気に、 五感を刺激され、 異空間に放り出される時。 その瞬間を逃がしたくない。 さすが美術館(笑) . . . 本文を読む

抜き打ち

2006-11-18 10:25:16 | 
もう、来月は12月師走。 とても身動き取れそうもなく、20日過ぎればどの月も、月初めまでは仕事を溜め込むのが常。 今月は娘のところに行こう。 今週、いつもの通り天気をみて(仕事が天気と左右される場合が多いので)、とんぼ返りで、娘が学校に言ってる間に点検をしてこようかとおもっていた。 「行ってこようと思ってるけど、いっつも雨の高速で景色が悪いんだよねぇ。」 なんて亭主と愚痴ると、 「土曜日の午後から . . . 本文を読む

可決?妥決?

2006-11-18 09:52:18 | Weblog
白飯 ゆかり 烏賊のフリッター ウインナー ほうれん草とコーンのソティ がんも煮 明太子入り卵焼き 「当番だけど、土曜日だからバスがない~~。だいたい土曜日に当番を当てるなんて(順番だと思うけど・・)どうなってるのよ。」 と朝から、テンション高く(一人で起きてきた!奇跡に近い)。 またしても、朝から娘のお抱え運転手でした。 <昨日のお弁当 ↓> 白飯 梅干 ごま塩 蓮のキンピラ 豚肉 . . . 本文を読む

全ては結果論でしかないけれど

2006-11-17 10:19:06 | 徒然に
あからさまに物事をクリアーにしていくことが、全ての解決に結びつくというならば、そんなに簡単なことはない。 雁字搦めになりながら、そのしがらみをひとつひとつはずしていく勇気はない。 終わってしまえば・・・そう思えるときが来るのだろうか? 渦中に呑まれている間は、 決して思うことは出来なのだろう。 平素を装いながら、日々の流れ。 今となっては。。。。 . . . 本文を読む

今日が終わる

2006-11-16 22:16:26 | Weblog
待ち続けるメール でも こんなものが無い時代 窓から同じ星をながめ 同じ時間に 『おやすみ』って言おうねなんて 可愛い約束を 学校のげた箱に入れる付け文で 交わしたりしたんだよね 遠く昔になってしまった 淡い純粋な恋 今は 相手の都合なんて考えもせず 自分の気の向くままに 送信ボタンを押すだけ 情緒もあったもんじゃなく 想う気持ちも なんだか一方通行 片道切符な想いって . . . 本文を読む

集合!!

2006-11-16 10:15:30 | お弁当
白飯 梅干(先日、上の娘に食料補給を送ったら、一番喜んだのが梅干だった) 牛スジ大根 レタス パスタ 鳥だんご ゲソ煮 ねぎ入りいり卵 昨日の朝、仕事を始めるとメールが 『11時半集合』 朝から珍しく弟からめーる? ここでピーンとくるのが、同じDNAを所有するもの同士(笑) 『ご馳走様、近場で梅の花の季節限定ランチ2300円也』 と返信 『昨日、23.5倍の勝(パチンコ)。ランチで2300 . . . 本文を読む

泣きわめき

2006-11-15 22:15:36 | Weblog
携帯は後二番あがらなかったために 娘の手元に今回ももどらず 確かに いつもよりは少しは頑張っていた が、頑張ったと頑張ったつもりは違う。つもりを現実とみまがうと 何かを見落とす。 人に自分をアピールするためには やはり結果をきちりと出さないと 理解はされない。 厳し過ぎるかと 時折自分を責める時もあるが 親だからこそ、 我が子に正面から向き合えるのだと思う。 実際問題においては 携帯を取 . . . 本文を読む

なにげない

2006-11-14 18:26:49 | 徒然に
時間の流れに、 流されたまま、 一日が終わる。 まだしなくてはならないことが、 目の前にぶら下がり、 一日が24時間しかないことが、 あまりにも歯がゆく感じる。 一日が短いのは充実しているからだよ、と 慰めにもならない言葉に、 敢えて逆らう活力も薄い。 『明日できることは、今日やるな』 なんて笑って、持論ぶっていて頃、 時間をもてあましていたのかも知れない。 今日できることを . . . 本文を読む

今夜のお夕飯も・・・

2006-11-13 17:59:21 | お弁当
昨日、届けられたきんきが二匹。 事務所から戻るのが遅くなってしまい、少々焦りながら支度。 テレビにかじりついていた下の娘に、鍋の番と頼み、きんきが煮える間に亭主の頭を丸める(バリカンで坊主です。)。 そして、今夜ももう一匹残っているきんきもたぶん同じに。 <11月13日のお弁当> ほぐし明太子を混ぜた卵焼き! 少しずつ残るお野菜をリメイクしながら、お弁当に。 定番のブロッコリーのマヨネ . . . 本文を読む

日々精進なり

2006-11-13 17:37:33 | 稽古
松無古今色 竹有上下節 (松に古今の色無し 竹に上下の節あり) ☆ 松は百年も二百年も変わらずに夏の猛暑でも   冬の大雪にも緑色の葉をピンと伸ばしている。   竹はまっすぐに天に向って伸びていくが、   その中にもちゃんと節というものが有り、   上と下との節度をもって生きている 昨日、事務所(実家)近くにある文化財に指定された建物で、茶会が催された。 毎週流派を変えて、催されるらしい。 . . . 本文を読む