goo blog サービス終了のお知らせ 

ふきの指定席

終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々

「老年人的恩恵」

2019-09-02 | のほほんの記

「大人1枚 年寄り1枚」と言って
入場券を買い求めたら
「はい」と素直に切符を切って下さった
65歳だと ほとんどの施設には 割引がある
不正防止の意味合いもあるのか
チケットを購入する時は 100㌫人為的介在だ
人件費を考えると それもどうなのかなと いつも思いながら
65歳になった私は その恩恵にあずかるが
「ハイ」と
私の「皮肉とボケ」の楽しみを いとも簡単にうばわれると
俄然闘志がわく
まだ見た目 若いつもりの 自意識過剰の私です 
父ちゃんと一緒に行動をする時
財布のひも担当
父ちゃんがまだ50代なので 「入場時」で 人生の関門と闘わねばならない 

旅に出れば 必ず神社仏閣何でもかんでもに詣でるが
でも 特定の宗教も持たず 信仰心もない 祈る気持ちだけはおおらかに対処する
お賽銭は別枠の小銭入れに入れているのだが
長年そうしているのだが
その小銭入れが見つからない いつもの場所にないのだ
落としたのかな…来週またあちこちに行くんだよね
この年になり人生の 殆どを 探し物に追われる日々
探し物をしている事も忘れる日々
義両親が旅立ち
遺品を整理していたら 押し入れからソースが出てきたり
歯磨き粉が出て来たり
いずれも使用中の物と思われる
色んな場所から不都合な物がいっぱい出てきた
あった場所にそっと戻したけれど
何故か 処分できなかった
私も行く道かと思ったら 変に冷静で 
父ちゃんには何も言えなかった
お義母さんも 今日の私のように 
探して 忘れて 諦めて 
そして永遠に忘れての日々を送っていたのかもしれないね
それもまた良しではないか
でも また探してみるけれどね 




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「毎天都很愉快」日々楽し | トップ | 「認真回答」 真面目に答え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のほほんの記」カテゴリの最新記事