首里城 熊本城にも 行ったのは
いずれも5~6年前の事
それらの城に それ以降起きた事は
日本人の心にささる悲しみである
日本のあらゆる場所に訪れている
近年は父ちゃんとふたりで旅行する事も多い
大きなニュースにならないまでも
足跡を残した多くの場所は
災害などによる 艱難辛苦の場になってしまった
いろんな事が起きているのである
いずれも5~6年前の事
それらの城に それ以降起きた事は
日本人の心にささる悲しみである
日本のあらゆる場所に訪れている
近年は父ちゃんとふたりで旅行する事も多い
大きなニュースにならないまでも
足跡を残した多くの場所は
災害などによる 艱難辛苦の場になってしまった
いろんな事が起きているのである
首里城火災の報道に
引っ越しの最中 私は愕然となった
引っ越しをしてからも
20日間ほど テレビもネットも繋がらない生活をしていた
やっと つながったと思ったら
父ちゃんが急性肺炎になったりと
心身とも余裕のない日々が続き
首里城の事が常に心にありながらも
向き合えないでいた
引っ越しに伴う心身の疲れから9割がた解放されたものの
何となくの晴れない心のしこりは どこからきているのか
年を重ねての 否応なしの 感性の鈍化が
心を重くさせているのだろうか
首里城の慟哭に 我行き場なしである
引っ越しの最中 私は愕然となった
引っ越しをしてからも
20日間ほど テレビもネットも繋がらない生活をしていた
やっと つながったと思ったら
父ちゃんが急性肺炎になったりと
心身とも余裕のない日々が続き
首里城の事が常に心にありながらも
向き合えないでいた
引っ越しに伴う心身の疲れから9割がた解放されたものの
何となくの晴れない心のしこりは どこからきているのか
年を重ねての 否応なしの 感性の鈍化が
心を重くさせているのだろうか
首里城の慟哭に 我行き場なしである
再建されて間もないころでしたので
何もかもがピカピカでした。
それだけに焼失したのが信じられんやったです。
今、願うのはオイが生きているうちに首里城が復元される事です。
淋しくて
おはようございます
首里城の復元には10年~20年かかると言われています
私もその未来に望みを託しています
ブログにも書きましたが
訪れた場所が 数年後
ことごとく自然災害等で朽ちていく現実をどう受け止めればいいのでしょうか
戦争ではない もっと次元の違う 抗えない物の力に
私は打ちのめされています
でも気持ちを奮い立たせ
生きる事の「責任と義務」に 背を向けてはならないと
肝に銘じているんですが
気持ちはゆるゆるで 情けなかです