スポークラップを取り付けたら、スポークラップとホイールの間にあるスポークの錆が気になっていた。
2週間前だったか、重い腰を上げてタッチアップすることにした。

こんな感じで錆びているところを、タッチペンで塗っていくことに・・・・
効率重視で、バイクをジャッキアップ・・・

タッチアップ途中・・・

全部塗ったらこんな感じ。リア側は、赤茶けた錆が無いのでフロントのみで完了。

ついでに、こんな感じのとこを・・・

こんな感じでタッチアップ。

ジャッキアップついでに、チェーンの張り調整もした。(結構たるんでた・・・)
2週間前だったか、重い腰を上げてタッチアップすることにした。

こんな感じで錆びているところを、タッチペンで塗っていくことに・・・・
効率重視で、バイクをジャッキアップ・・・

タッチアップ途中・・・

全部塗ったらこんな感じ。リア側は、赤茶けた錆が無いのでフロントのみで完了。

ついでに、こんな感じのとこを・・・

こんな感じでタッチアップ。

ジャッキアップついでに、チェーンの張り調整もした。(結構たるんでた・・・)
全体的に、よりイラストっぽい感じになりましたですね。
チェーン、呉でご一緒した時後ろから見て、なんかミョンミョンしてるなーっ、チェーン元気だな~って思いました。
けど、きっとこういうものだろうって、見過ごしておりました(;´・ω・)。
眼力なくてなんかすみません。
最近、補修というかボロ隠しがマイブームになりつつあります。
地味に楽しかったりします。
いつも、後から思うのですが、試乗会すれば良かったですね!
但し、ボクのバイクが如何にハリボテかが分かってしまうのですが(大汗)
NariNariさんのVブースト仕様には、とても興味があるので試乗会は是非お願いしたいですね〜。
NariNariさんのバイクは仕事できそうな感じなので、ハリボテじゃないと思いますよ。どっちかというと自分のバイクが仕事したくなさそうな感じなのでハリボテに近いかと・・・