
左手武器パーツ解説
AC3SL -真打ち- 左手武器解説
AC記事まとめ
AC記事
アーマード・コア3サイレントラインのパーツ解説です。
SLでは、基本的には以前書いたAC3用のパーツ解説の内容が通用します。
今回はSLで追加された新パーツや、一部変更になったパーツなど、注目パーツに絞って解説していきます(^-^)
SLでは、単純なパーツ数は大幅に増加したけど、殆どが使えないパーツばかり。
選択肢は逆に狭まったのが、悲しい結果とも言えますね(-_-)
*HEAD
どのパーツを選んでもそこまで差はないので好みで良いのですが、レーダーのスキャン間隔には気を遣いましょう。
スキャン間隔が40以下の頭部でないと、レーダーは役立たないと思った方が良いですね。
新パーツが強いので、その紹介から。

CHD-04-YIV.
「皿」
前作パーツ。
レーダーを背中に付けるなら便利なので。

MHD-MX/BEE.
AC2AAで言う「ヘルメット頭」
非常に重い分、非の打ち所がない。
スキャン間隔が長めなことに注意。

CHD-MISTEYE.
「ミストアイ」
初代ACのレッドアイから受け継がれるEYEシリーズ。
今回は「レーダー搭載ヘッド」として優秀な性能になっています。
*CORE
殆どミラージュの中量OBコアで決定です。
少し注目できるコアについて少々。

MCM-MI/008.
お勧め度:☆☆☆☆☆
AC3SLの標準装備となるコアです。
「高い基本性能」「高いOB性能」「圧倒的なOPスロットの数」と、コア版緑ライフルと言えるぶっ壊れパーツ。
軽くて固くてOPスロット多いとかどういう事?って感じですね(^-^)

CCM-00-STO.
お勧め度:☆☆
初期コア。
ミラージュの標準コアの登場で地位が一気に落ちました。
基本性能やOP数等で負けているのが痛いですが、ミサイル迎撃性能が高い点に注目。
使い方によっては何とか・・・。

CCL-02-E1.
お勧め度:☆
残念な性能の実弾EOコア。
唯一の利点として、ミサイル迎撃性能が高い事が上げられます。
結構な勢いでミサイルを落とすので、使い方によっては・・・。
*ARMとLEG
パラメータ通りの性能なので、好みの物を選んでください。
どれでもそれなりに戦えます(^-^)
*BOOSTER.
基本的にはAC3で使用した物を引き続き使っていけば良いですね。

CBT-01-UN8.
お勧め度:☆☆☆
最高出力を誇るFLEET.を大分マイルドにしたブースタ。
このブースタ自体の重さもあって、機動力は結構劣ります。
しかし扱いやすさが大分上がっているので、空中戦にもある程度対応出来ます。
SLでは、MBT-NI/MARE.よりはこちらの方が使いやすいかも知れません。

MBT-NI/GULL.
お勧め度:☆☆
MBT-NI/MARE.の調整版で、重量を50落とし、消費ENが100上がり、出力が300落ちて、消費はそのまま。
デメリットの方が大きいような・・・。
自重が軽いので、元々軽い軽量級なら速度を確保出来るかも知れませんが、基本的にはMBT-NI/MARE.の方が良いでしょう。
*FCS

PLS-SRA02.
お勧め度:☆☆☆☆
セカンダリロック速度:約0.7秒
万能FCS.
横長サイトのPLS-ROAの完全上位互換。
またミサイルロック速度も速く、欠点のない万能FCS.
これも緑ライフルポジションのぶっ壊れパーツ(~-~)
*EXTENSION
SLでは、エクステンションの選択肢はほぼ一つ。
追加装甲板は、SLの顔と言えるでしょう。

CSS-IA-64S.
「EXT追加装甲」
お勧め度:☆☆☆☆☆
SL禁止パーツ候補その1.
「武器破壊有り」のルールなら、これを付けないと手持ち武器を守れない。
(武器破壊ダメージはまずこのEXT追加装甲が受け持ちます)
「武器破壊無し」のルールなら、破壊されない無敵装甲として「軽い癖に超固い」特性を発揮。
どちらのルールでも、EXTの選択肢はこのパーツ一択と言う酷い状態(~-~)
3シリーズは他のEXTが弱すぎるので、仕方ないと思いますが・・・。
「武器破壊無し」で「EXT追加装甲は禁止」というルールが一番無難かな。
唯一の欠点は「被弾衝撃を受けるようになる」と言うことかな?
追加装甲を装備中は、機体の安定性に関わらず、一定の被弾硬直を受けます。
硬直が酷いと思ったら、意図的にパージした方が良いでしょう。

MWEM-R/36.
お勧め度:☆☆☆
重たい物の主力に成り得る連動ミサイル。
弾速が遅い代わりに追尾性能が高いと言うタイプのミサイルになっています。
*BACK UNIT
背中武器の選択肢は一応増加。
とは言う物の、両肩ブースタが強すぎるので、事実上選択肢は少ない?

MWB-MX/WAKE.
お勧め度:☆☆☆☆☆
禁止パーツ候補その2.
AC3SLを象徴する凶悪パーツ。
バックウェポンを失いますが、手に入る物は「ACを超えた機動力」
ナインボールセラフのダブルヴァリアブルユニットを軽量化したようなものですね(^-^)
禁止しないならこのパーツ一択になると思われます。

CWM-HA30-4.
お勧め度:☆☆☆
俗に言うハイアクトミサイル(高機動ミサイル)
非常に高い追尾性能を持っており、強力なダメージソースになります。
重くなってしまいますが40発版も同様に優秀。
戦術に合わせてご利用下さい(^-^)

MWC-OC/30.
お勧め度:☆☆
装弾数が倍増したオービットキャノン。
使い捨てタイプとは言い難く、背負ったまま戦うには少々負荷が高い武器。
状況に応じてパージするなら15発版でも十分かも。

MWX-WM40/1.
「両肩垂直」
お勧め度:☆☆☆
強力だった両肩垂直ミサイルの装弾数を倍にしたパーツ。
元々強力なパーツだった物が長期戦にも対応した良パーツ。
腕武器を破壊されても、それなりに戦えます。
珍しく、重さ分の価値があるバックウェポンになっています(^-^)
*ARM UNIT R
右手武器は選択肢が増加しました。
ライフル系の調整が巧く行っていますね。

MWG-RF/220.
「緑ライフル」
お勧め度:☆☆☆☆
AC3で圧倒的性能を誇った緑ライフル。
今回はロックオンサイトが「スペシャル」となり、弱体化しました。
それでも相変わらず優秀で、鋭い精度と速い弾速を兼ね備えています。
中距離で強力な戦力を持っており、未だに最強の一角。
ちなみに新パーツとして「赤い色の緑ライフル(謎の日本語)」が存在しますが、一番重要だった命中性能がガタ落ちしており、全く使えない武器となっています。
SLで追加された「色違い武器」は基本的に使えない物が多いので注意。

MWG-RF-150.
「速射ライフル」
お勧め度:☆☆
これこそが本来の意味での「緑ライフル」
「高い攻撃力」「速い連射速度」「少なめな装弾数」と言う特徴。
おまけに今回は「軽くなった」というおまけ付きで、性能的には文句なし(^-^)
精度と弾速などの命中関係は、GAST(CWG-RF-160)を少し強化した程度なので、しっかり狙って撃たないといけません。
火力レートは優秀で「武器破壊性能が高め」と言う特性も持っています。

WMG-RF/300.
「シャドウ」
お勧め度:☆☆☆
NX以降のシリーズではSHADOWと言う名前のライフル。
ACfAに登場したGAの重ライフルの元ネタと思われます。
重量が重く、攻撃力も低めですが、被弾発熱量は高め。
ワイドサイトで連射力があり、衝撃力もそこそこあります。
追加装甲装備の相手をある程度硬直させることが出来るほどですね。
敵が追加装甲装備の重量級なら、EOとセットで結構削れたりします。
命中精度はCWG-RF-160程度なので、当て方にコツが要りますが、近距離防御力は高めです。
発熱を狙えるなど、重量級に対して有利に戦えます。

MWG-MG/800.
「800マシ」
お勧め度:☆☆☆☆
AC3を代表する武器が緑ライフルだったとすれば、こちらはSLを代表とする武器になります。
「広いサイト」「軽い重量」「多い装弾数」と、扱いやすい性能を誇ります。
「強い武器か?」と聞かれると疑問も残りますが、軽すぎる重量が全てを補っています。
攻撃性能自体は特別高い訳ではなく、それなりの腕を持つ相手には効果が薄い武器です。
連続ヒットさせても発熱を狙えないなど、火力レートの面では有利とは言えません。
最大のメリットは、この軽い重量によって高い機動力を得ることが出来て、なおかつ十分な弾薬も確保可能。
広いサイトによって左手銃を使いやすく出来ることですね。
初心者ならば「とりあえず装備」することをお勧め出来る武器になっています(^-^)
AC3SL -真打ち- 左手武器解説
AC記事まとめ
AC記事
アーマード・コア3サイレントラインのパーツ解説です。
SLでは、基本的には以前書いたAC3用のパーツ解説の内容が通用します。
今回はSLで追加された新パーツや、一部変更になったパーツなど、注目パーツに絞って解説していきます(^-^)
SLでは、単純なパーツ数は大幅に増加したけど、殆どが使えないパーツばかり。
選択肢は逆に狭まったのが、悲しい結果とも言えますね(-_-)
*HEAD
どのパーツを選んでもそこまで差はないので好みで良いのですが、レーダーのスキャン間隔には気を遣いましょう。
スキャン間隔が40以下の頭部でないと、レーダーは役立たないと思った方が良いですね。
新パーツが強いので、その紹介から。

CHD-04-YIV.
「皿」
前作パーツ。
レーダーを背中に付けるなら便利なので。

MHD-MX/BEE.
AC2AAで言う「ヘルメット頭」
非常に重い分、非の打ち所がない。
スキャン間隔が長めなことに注意。

CHD-MISTEYE.
「ミストアイ」
初代ACのレッドアイから受け継がれるEYEシリーズ。
今回は「レーダー搭載ヘッド」として優秀な性能になっています。
*CORE
殆どミラージュの中量OBコアで決定です。
少し注目できるコアについて少々。

MCM-MI/008.
お勧め度:☆☆☆☆☆
AC3SLの標準装備となるコアです。
「高い基本性能」「高いOB性能」「圧倒的なOPスロットの数」と、コア版緑ライフルと言えるぶっ壊れパーツ。
軽くて固くてOPスロット多いとかどういう事?って感じですね(^-^)

CCM-00-STO.
お勧め度:☆☆
初期コア。
ミラージュの標準コアの登場で地位が一気に落ちました。
基本性能やOP数等で負けているのが痛いですが、ミサイル迎撃性能が高い点に注目。
使い方によっては何とか・・・。

CCL-02-E1.
お勧め度:☆
残念な性能の実弾EOコア。
唯一の利点として、ミサイル迎撃性能が高い事が上げられます。
結構な勢いでミサイルを落とすので、使い方によっては・・・。
*ARMとLEG
パラメータ通りの性能なので、好みの物を選んでください。
どれでもそれなりに戦えます(^-^)
*BOOSTER.
基本的にはAC3で使用した物を引き続き使っていけば良いですね。

CBT-01-UN8.
お勧め度:☆☆☆
最高出力を誇るFLEET.を大分マイルドにしたブースタ。
このブースタ自体の重さもあって、機動力は結構劣ります。
しかし扱いやすさが大分上がっているので、空中戦にもある程度対応出来ます。
SLでは、MBT-NI/MARE.よりはこちらの方が使いやすいかも知れません。

MBT-NI/GULL.
お勧め度:☆☆
MBT-NI/MARE.の調整版で、重量を50落とし、消費ENが100上がり、出力が300落ちて、消費はそのまま。
デメリットの方が大きいような・・・。
自重が軽いので、元々軽い軽量級なら速度を確保出来るかも知れませんが、基本的にはMBT-NI/MARE.の方が良いでしょう。
*FCS

PLS-SRA02.
お勧め度:☆☆☆☆
セカンダリロック速度:約0.7秒
万能FCS.
横長サイトのPLS-ROAの完全上位互換。
またミサイルロック速度も速く、欠点のない万能FCS.
これも緑ライフルポジションのぶっ壊れパーツ(~-~)
*EXTENSION
SLでは、エクステンションの選択肢はほぼ一つ。
追加装甲板は、SLの顔と言えるでしょう。

CSS-IA-64S.
「EXT追加装甲」
お勧め度:☆☆☆☆☆
SL禁止パーツ候補その1.
「武器破壊有り」のルールなら、これを付けないと手持ち武器を守れない。
(武器破壊ダメージはまずこのEXT追加装甲が受け持ちます)
「武器破壊無し」のルールなら、破壊されない無敵装甲として「軽い癖に超固い」特性を発揮。
どちらのルールでも、EXTの選択肢はこのパーツ一択と言う酷い状態(~-~)
3シリーズは他のEXTが弱すぎるので、仕方ないと思いますが・・・。
「武器破壊無し」で「EXT追加装甲は禁止」というルールが一番無難かな。
唯一の欠点は「被弾衝撃を受けるようになる」と言うことかな?
追加装甲を装備中は、機体の安定性に関わらず、一定の被弾硬直を受けます。
硬直が酷いと思ったら、意図的にパージした方が良いでしょう。

MWEM-R/36.
お勧め度:☆☆☆
重たい物の主力に成り得る連動ミサイル。
弾速が遅い代わりに追尾性能が高いと言うタイプのミサイルになっています。
*BACK UNIT
背中武器の選択肢は一応増加。
とは言う物の、両肩ブースタが強すぎるので、事実上選択肢は少ない?

MWB-MX/WAKE.
お勧め度:☆☆☆☆☆
禁止パーツ候補その2.
AC3SLを象徴する凶悪パーツ。
バックウェポンを失いますが、手に入る物は「ACを超えた機動力」
ナインボールセラフのダブルヴァリアブルユニットを軽量化したようなものですね(^-^)
禁止しないならこのパーツ一択になると思われます。

CWM-HA30-4.
お勧め度:☆☆☆
俗に言うハイアクトミサイル(高機動ミサイル)
非常に高い追尾性能を持っており、強力なダメージソースになります。
重くなってしまいますが40発版も同様に優秀。
戦術に合わせてご利用下さい(^-^)

MWC-OC/30.
お勧め度:☆☆
装弾数が倍増したオービットキャノン。
使い捨てタイプとは言い難く、背負ったまま戦うには少々負荷が高い武器。
状況に応じてパージするなら15発版でも十分かも。

MWX-WM40/1.
「両肩垂直」
お勧め度:☆☆☆
強力だった両肩垂直ミサイルの装弾数を倍にしたパーツ。
元々強力なパーツだった物が長期戦にも対応した良パーツ。
腕武器を破壊されても、それなりに戦えます。
珍しく、重さ分の価値があるバックウェポンになっています(^-^)
*ARM UNIT R
右手武器は選択肢が増加しました。
ライフル系の調整が巧く行っていますね。

MWG-RF/220.
「緑ライフル」
お勧め度:☆☆☆☆
AC3で圧倒的性能を誇った緑ライフル。
今回はロックオンサイトが「スペシャル」となり、弱体化しました。
それでも相変わらず優秀で、鋭い精度と速い弾速を兼ね備えています。
中距離で強力な戦力を持っており、未だに最強の一角。
ちなみに新パーツとして「赤い色の緑ライフル(謎の日本語)」が存在しますが、一番重要だった命中性能がガタ落ちしており、全く使えない武器となっています。
SLで追加された「色違い武器」は基本的に使えない物が多いので注意。

MWG-RF-150.
「速射ライフル」
お勧め度:☆☆
これこそが本来の意味での「緑ライフル」
「高い攻撃力」「速い連射速度」「少なめな装弾数」と言う特徴。
おまけに今回は「軽くなった」というおまけ付きで、性能的には文句なし(^-^)
精度と弾速などの命中関係は、GAST(CWG-RF-160)を少し強化した程度なので、しっかり狙って撃たないといけません。
火力レートは優秀で「武器破壊性能が高め」と言う特性も持っています。

WMG-RF/300.
「シャドウ」
お勧め度:☆☆☆
NX以降のシリーズではSHADOWと言う名前のライフル。
ACfAに登場したGAの重ライフルの元ネタと思われます。
重量が重く、攻撃力も低めですが、被弾発熱量は高め。
ワイドサイトで連射力があり、衝撃力もそこそこあります。
追加装甲装備の相手をある程度硬直させることが出来るほどですね。
敵が追加装甲装備の重量級なら、EOとセットで結構削れたりします。
命中精度はCWG-RF-160程度なので、当て方にコツが要りますが、近距離防御力は高めです。
発熱を狙えるなど、重量級に対して有利に戦えます。

MWG-MG/800.
「800マシ」
お勧め度:☆☆☆☆
AC3を代表する武器が緑ライフルだったとすれば、こちらはSLを代表とする武器になります。
「広いサイト」「軽い重量」「多い装弾数」と、扱いやすい性能を誇ります。
「強い武器か?」と聞かれると疑問も残りますが、軽すぎる重量が全てを補っています。
攻撃性能自体は特別高い訳ではなく、それなりの腕を持つ相手には効果が薄い武器です。
連続ヒットさせても発熱を狙えないなど、火力レートの面では有利とは言えません。
最大のメリットは、この軽い重量によって高い機動力を得ることが出来て、なおかつ十分な弾薬も確保可能。
広いサイトによって左手銃を使いやすく出来ることですね。
初心者ならば「とりあえず装備」することをお勧め出来る武器になっています(^-^)
![]() | アーマード・コア サイレントライン ポータブルフロム・ソフトウェアこのアイテムの詳細を見る |
![]() | アーマード・コア ラストレイヴン ポータブル 特典 設定資料集「アーマード・コア クロニクル アートワークス」付きフロム・ソフトウェアこのアイテムの詳細を見る |