
何故か Steam スレで見つけた美少女2D格闘ゲーム(?)です。
フリーで完成度が高い、って言うからどんな物かと思ったら、確かに完成度が高い!(*o*)!
制作に3年半の歳月をかけたとか・・・凄すぎですね。
私は2D格闘ゲームはよく分からないので、ゲーム内容の出来の方は良く分からないのですが・・・。
制作者Blog
生存確認
Vector
ヴァンガードプリンセス
ダウンロードはこちらから。
ゲーム概要は、2D格闘ツクールで作られた2on2 2D格闘ゲームです。
今時の基本通り、コンボゲーと思われます。
サポートキャラの使い方がポイントかな?

舞台背景としては、戦争が日常となった世界に、「魔法」と言う存在が実現してしまった。
その力を使い、更に戦争が激化した所に、その原因となった魔女が再び姿を現す。みたいな感じ。
細かくはゲームを起動して流れるDEMOを見て(~o~)/

プレイヤーキャラクターは中央の10人かな。
それとは別にサポートキャラクターを、下の4人の中から選ぶようです。
操作キャラクターによって、サポートキャラの使用頻度などが変わるシステムのようですね。
キャラは強いけどサポートは弱い、またはその逆とかもある様子。
格ゲーの基本は分からないので、どの程度バランスが良いのかはちょっと不明。

シングルモードは、難易度を選択可能な親切設計。
私は多分イージーじゃないとまともに遊べないかも。
ハードでクリアするとベストエンドとかそう言うおまけもあるのだろうか(^-^)

ゲーム画面。
ステージ背景も凝っていますし、キャラクターのモーションも凄く自然。
かなり作り込んでいる事が見て取れます。
少なくともパッと見ただけでは、普通の製品と変わらないクオリティ。
これがフリーゲーム(無料)と言うのは凄い。
操作デバイスとして360パッドを普通に認識し、快適にプレイ可能。
この辺は2D格闘ツクールのお陰?(~-~)?

キャラクター間の関係とか、色々シナリオ背景はある様子。
制作者さんも、その辺の設定を掘り下げる予定のようですね。
2D格闘出来る人にはプレイして貰いたい作品ですね。
どんな感想なのだろう(^-^)
次の記事
ヴァンガードプリンセス バージョンアップ
フリーで完成度が高い、って言うからどんな物かと思ったら、確かに完成度が高い!(*o*)!
制作に3年半の歳月をかけたとか・・・凄すぎですね。
私は2D格闘ゲームはよく分からないので、ゲーム内容の出来の方は良く分からないのですが・・・。
制作者Blog
生存確認
Vector
ヴァンガードプリンセス
ダウンロードはこちらから。
ゲーム概要は、2D格闘ツクールで作られた2on2 2D格闘ゲームです。
今時の基本通り、コンボゲーと思われます。
サポートキャラの使い方がポイントかな?

舞台背景としては、戦争が日常となった世界に、「魔法」と言う存在が実現してしまった。
その力を使い、更に戦争が激化した所に、その原因となった魔女が再び姿を現す。みたいな感じ。
細かくはゲームを起動して流れるDEMOを見て(~o~)/

プレイヤーキャラクターは中央の10人かな。
それとは別にサポートキャラクターを、下の4人の中から選ぶようです。
操作キャラクターによって、サポートキャラの使用頻度などが変わるシステムのようですね。
キャラは強いけどサポートは弱い、またはその逆とかもある様子。
格ゲーの基本は分からないので、どの程度バランスが良いのかはちょっと不明。

シングルモードは、難易度を選択可能な親切設計。
私は多分イージーじゃないとまともに遊べないかも。
ハードでクリアするとベストエンドとかそう言うおまけもあるのだろうか(^-^)

ゲーム画面。
ステージ背景も凝っていますし、キャラクターのモーションも凄く自然。
かなり作り込んでいる事が見て取れます。
少なくともパッと見ただけでは、普通の製品と変わらないクオリティ。
これがフリーゲーム(無料)と言うのは凄い。
操作デバイスとして360パッドを普通に認識し、快適にプレイ可能。
この辺は2D格闘ツクールのお陰?(~-~)?

キャラクター間の関係とか、色々シナリオ背景はある様子。
制作者さんも、その辺の設定を掘り下げる予定のようですね。
2D格闘出来る人にはプレイして貰いたい作品ですね。
どんな感想なのだろう(^-^)
次の記事
ヴァンガードプリンセス バージョンアップ
なんだかアルカナハートっぽいような?(笑
サポートキャラのシステムもあったのですね(^-^)
援護攻撃するとかいうシステムあった気が…
やったことないんで合ってるかわからないけど(笑
シオ君も是非この作品をDLして、レッツプレイだ(^o^)/
今PC調子悪いんだよね…(汗
立ち中→しゃがみ中→前強が高確率でつながるのでそれだけで進めますな
メニュー画面でキャンセルできないとか
足下に草とかのオブジェがあるせいで足短く見えるとか
サポートキャラの背丈がプレイヤーキャラと同じなので操作してるのがどっちかわからなくなるとか
モーションの途中をはしょりすぎとか
ちょっとばかし練り込みが足りないかな
同人でも市販の以上にできのいいのは結構あるからがんばって欲しいところ
PCが調子悪いのは大変ですね。
詳しい人でないと対処が難しいし(-_-)
>ゆゆぼぅ
ツクールの特性上「どこまでできるのか」が私にはわからないので、システム的不具合の方は言及しづらいのですよね。
(モーションの使用可能アニメ数とか)
メニューに戻るのはESCですね。
パッドで戻れないのは格ゲーのお約束だと思ってた(~o~)
普通に問題だと思ったのは、バーサスでスタートボタンを押すと、決定されるのではなくメニューに戻ってその後ボタンが効かなくなるバグ。
これは修正予定らしいですが・・・。
対CPUについては私も試してみましたが「色々効く」ようですね。
硬直式のゲームの場合「当たる技が決まっている」のは仕方ないかな、と考えています。
厳しくすればパターンゲーになってしまいますしね。
どちらかというと、この手のゲームではキャラバランスの方を評価するべき、と思いますね(^-^)
(コストとリターンが、多くのキャラの間で釣り合いが取れているかどうか)
格ゲーは苦手なので、これがどこまで出来てるかの判断が出来ないのです(~o~)..oO