
前回記事
うみねこのなく頃に「片翼の鳥」
志方あきこの「片翼の鳥」遂にゲットしました(^-^)/
窓絵もそうですが、今回のCD「色々とやばすぎる」感がプンプンします(~-~)
「コスプレ志方さん、何やってるの」とか、片翼よりも同時収録の「VII」の破壊力が凄すぎる・・・。
色々と型破りで凄いんですけど、これってやっぱり Harmonia でエイベックスにボコられた反動?(~o~)?
窓絵は、ケース裏の写真なのですが、この衣装の時点で「志方やっちゃった」とか思った私(~-~)
しかしこれを見た友人は「これってマリアの衣装ですね」と一発で見抜いた。
なぬっ。
コスプレなのかっ(*o*)!!
グーグル先生イメージ検索
右代宮 真里亞
・・・確かにマリアっぽいですね。
その友人曰く「王冠で分かった」とのこと。
王冠と言ってもコロネットだと思いますが、ポイントは突いていると言う事か(~o~)..oO
と言うか遂にコスプレにまで手を出したか、志方あきこ・・・(-_-;;
以下、ジャケット写真など。
今回もデザインや、初回盤の特典に大喜びな私(~-~)

販売形態。
縦長デザインという特殊系。
お店に並ぶときはどうなるんだろう・・・。

表。
スリーブとセット。

裏。
ここに問題の「志方☆マリア」が・・・(~o~)..oO

ピクチャーレーベルが、今回は派手派手。
格好いい表紙イラストなのが嬉しい(^-^)
このブックレットの中には、ピアノを弾く「志方☆マリア」が・・・。
必見(*o;)/

CDを抜くと裏には「主人のいない」背景、と。
これは凝ってますね。

初回盤特典のタロットカード。
しっかり作り込まれていて、安っぽさはなし。
ベアトイラストは、アマゾンとかのイメージで見たときは「微妙かな?」と思ったけど、ダブルスリーブなどのイラストで見ると結構良いですね。
これは嬉しいかも(^-^)
と言うことで、曲の方の感想。
志方曲は1日やそこらで到底理解できる代物ではないので、初日の感想と言うことで。
確実に後日は別の感想言うと思います(~-~)
収録曲
1. 片翼の鳥
2. VII
3. 片翼の鳥 -instrumental-
4. VII -instrumental-
先にインスト曲の方ですが、一般的な「カラオケバージョン」と見て良いですね。
ただ曲が志方デザインなので、これだけでも結構楽しめるかも知れない。
「片翼の鳥」は、一番までは、ほぼテレビサイズバージョンと同じようです。
テレビバージョンから、そのまま間奏で繋ぎますね。
志方曲にしては珍しいくらい「スタンダードな曲」と言えるかも(笑)
私は、二番も良いけど、間奏~三番がやっぱり好きかな。
テレビバージョンの一番は、正直に言ってちょっと微妙に思っていたので、少し安心。
そして問題のトラック2「VII」
オルゴールを巻く音から始まり、闇夜を軽やかに散歩するような静かで旋律ですが・・・。
この時の曲の雰囲気としては、同人時代のCD「緑の森で眠ル鳥」の「迷夢」に近いかな。
そして。
「Chi sono? ・・・ぇふふふっ」
「ぇふふふっ」って何っ。「ぇふふふっ」ってっ!
志方さん。その笑い方はやめましょうよ。やり過ぎです。
非常に不気味で魅力的。
・・・主にダークサイドな方向に(~o~)
その後、曲調が激しく変化して、後はダークサイド爆発、みたいな。
「埋火」がストレートに出ちゃった♪系ですね(~-~)
どちらかというと特典タロットカードのベアトリーチェは、こちらの「VII」を表現していたようですね。
鳥籠の鳥。
今回の「VII」は、出だしと鳥籠のイメージから、どことなく「緑の森で~」をイメージしたのかな、と思っていたので、良い意味で裏切られましたね(^-^)
正直「VII」だけで全然イケる(謎)
「片翼の鳥」が微妙かな?って思っていた人は、心配無用で購入決定で良いかと。
逆にテレビアニメのうみねこを見て「志方デビューしました!」って人は、一撃で撲滅される気がしないでもない・・・(~_~)..o
めげないで Harmonia とかに行ってね!(^-^)/
(だから危険な物を勧めるんじゃありません)
うみねこのなく頃に「片翼の鳥」
志方あきこの「片翼の鳥」遂にゲットしました(^-^)/
窓絵もそうですが、今回のCD「色々とやばすぎる」感がプンプンします(~-~)
「コスプレ志方さん、何やってるの」とか、片翼よりも同時収録の「VII」の破壊力が凄すぎる・・・。
色々と型破りで凄いんですけど、これってやっぱり Harmonia でエイベックスにボコられた反動?(~o~)?
窓絵は、ケース裏の写真なのですが、この衣装の時点で「志方やっちゃった」とか思った私(~-~)
しかしこれを見た友人は「これってマリアの衣装ですね」と一発で見抜いた。
なぬっ。
コスプレなのかっ(*o*)!!
グーグル先生イメージ検索
右代宮 真里亞
・・・確かにマリアっぽいですね。
その友人曰く「王冠で分かった」とのこと。
王冠と言ってもコロネットだと思いますが、ポイントは突いていると言う事か(~o~)..oO
と言うか遂にコスプレにまで手を出したか、志方あきこ・・・(-_-;;
以下、ジャケット写真など。
今回もデザインや、初回盤の特典に大喜びな私(~-~)

販売形態。
縦長デザインという特殊系。
お店に並ぶときはどうなるんだろう・・・。

表。
スリーブとセット。

裏。
ここに問題の「志方☆マリア」が・・・(~o~)..oO

ピクチャーレーベルが、今回は派手派手。
格好いい表紙イラストなのが嬉しい(^-^)
このブックレットの中には、ピアノを弾く「志方☆マリア」が・・・。
必見(*o;)/

CDを抜くと裏には「主人のいない」背景、と。
これは凝ってますね。

初回盤特典のタロットカード。
しっかり作り込まれていて、安っぽさはなし。
ベアトイラストは、アマゾンとかのイメージで見たときは「微妙かな?」と思ったけど、ダブルスリーブなどのイラストで見ると結構良いですね。
これは嬉しいかも(^-^)
と言うことで、曲の方の感想。
志方曲は1日やそこらで到底理解できる代物ではないので、初日の感想と言うことで。
確実に後日は別の感想言うと思います(~-~)
収録曲
1. 片翼の鳥
2. VII
3. 片翼の鳥 -instrumental-
4. VII -instrumental-
先にインスト曲の方ですが、一般的な「カラオケバージョン」と見て良いですね。
ただ曲が志方デザインなので、これだけでも結構楽しめるかも知れない。
「片翼の鳥」は、一番までは、ほぼテレビサイズバージョンと同じようです。
テレビバージョンから、そのまま間奏で繋ぎますね。
志方曲にしては珍しいくらい「スタンダードな曲」と言えるかも(笑)
私は、二番も良いけど、間奏~三番がやっぱり好きかな。
テレビバージョンの一番は、正直に言ってちょっと微妙に思っていたので、少し安心。
そして問題のトラック2「VII」
オルゴールを巻く音から始まり、闇夜を軽やかに散歩するような静かで旋律ですが・・・。
この時の曲の雰囲気としては、同人時代のCD「緑の森で眠ル鳥」の「迷夢」に近いかな。
そして。
「Chi sono? ・・・ぇふふふっ」
「ぇふふふっ」って何っ。「ぇふふふっ」ってっ!
志方さん。その笑い方はやめましょうよ。やり過ぎです。
非常に不気味で魅力的。
・・・主にダークサイドな方向に(~o~)
その後、曲調が激しく変化して、後はダークサイド爆発、みたいな。
「埋火」がストレートに出ちゃった♪系ですね(~-~)
どちらかというと特典タロットカードのベアトリーチェは、こちらの「VII」を表現していたようですね。
鳥籠の鳥。
今回の「VII」は、出だしと鳥籠のイメージから、どことなく「緑の森で~」をイメージしたのかな、と思っていたので、良い意味で裏切られましたね(^-^)
正直「VII」だけで全然イケる(謎)
「片翼の鳥」が微妙かな?って思っていた人は、心配無用で購入決定で良いかと。
逆にテレビアニメのうみねこを見て「志方デビューしました!」って人は、一撃で撲滅される気がしないでもない・・・(~_~)..o
めげないで Harmonia とかに行ってね!(^-^)/
(だから危険な物を勧めるんじゃありません)
![]() | 片翼の鳥 TVアニメーション「うみねこのなく頃に」OPテーマフロンティアワークスこのアイテムの詳細を見る |
![]() | うみねこのなく頃に志方あきこフロンティアワークスこのアイテムの詳細を見る |
![]() | うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essenceフロンティアワークスこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Harmoniaエイベックス・エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | RAKAハッツ・アンリミテッドこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Navigatoria志方あきこハッツ・アンリミテッドこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Istoria~Musa~志方あきこVAGRANCYこのアイテムの詳細を見る |