
最近お気に入りの装備品MODの紹介です。
アンダーワールドアーマーというのかな?
テクスチャが細やかで、リアリティの強いレザーアーマーです。

斜め前から。
グローブからブーツまで、全身鎧になっています。
注目ポイントは、やはりジョイントパーツとチェインメイルの質感ではないかと(^-^)
ちょっと首がはみ出てしまうのは、作者さんと体型MODがちょっと違うのかな。

背中。
画像を圧縮してしまったからよく分かりませんが、もっとアップで見ると、レザーの質感とかもかなり素敵です。
擦れて表面が傷ついた表現が、何とも魅力的。
リアル系で、なおかつオシャレ装備が欲しい人には嬉しい一品ですね(^-^)
TES NEXUS
Underworld_armor
男性向けの全身鎧セットや、専用のヘルムが付いています。
インペリアルシティの市場にある武器屋「ファイティングチャンス」で販売されます。
私の環境の問題かも知れませんが、デフォルトだと売値が40万ゴールドとかしていたような(~-~)
CS(SDK:MOD作成ツール)で、アイテムの設定価格を落とすか、コンソールコマンドで、所持金を増やして買うかしないと、まともに使えませんね(^-^)
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)
アンダーワールドアーマーというのかな?
テクスチャが細やかで、リアリティの強いレザーアーマーです。

斜め前から。
グローブからブーツまで、全身鎧になっています。
注目ポイントは、やはりジョイントパーツとチェインメイルの質感ではないかと(^-^)
ちょっと首がはみ出てしまうのは、作者さんと体型MODがちょっと違うのかな。

背中。
画像を圧縮してしまったからよく分かりませんが、もっとアップで見ると、レザーの質感とかもかなり素敵です。
擦れて表面が傷ついた表現が、何とも魅力的。
リアル系で、なおかつオシャレ装備が欲しい人には嬉しい一品ですね(^-^)
TES NEXUS
Underworld_armor
男性向けの全身鎧セットや、専用のヘルムが付いています。
インペリアルシティの市場にある武器屋「ファイティングチャンス」で販売されます。
私の環境の問題かも知れませんが、デフォルトだと売値が40万ゴールドとかしていたような(~-~)
CS(SDK:MOD作成ツール)で、アイテムの設定価格を落とすか、コンソールコマンドで、所持金を増やして買うかしないと、まともに使えませんね(^-^)
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)
![]() | The Elder Scrolls IV: Oblivion (輸入版)2K Gamesこのアイテムの詳細を見る |
![]() | The Elder Scrolls IV: オブリビオン PLAYSTATION 3 the Bestベセスダ・ソフトワークスこのアイテムの詳細を見る |
さっそく入れたい・・と思ったのですが渾身の顔をやっと作ったところで「Done」を押したらフリーズしました(笑)
とてもかっこいいですね!開始そうそうさっそくコンソールか・・
やっぱりゲームの趣旨が変わってきそうですw
えっと・・関係ない質問で申し訳ないんですがEC・HGEC・High Rez等の体型MODを入れたんですが・・なんだかごついです。
Ruiさんのキャラのようにしなやかになりませんw
これはMODの問題でしょうか?それとも装備品かSSで化けたんでしょうか?
細かく保存して弄っていく形が良いと思います。
私も結構弄ったのに消えた、とかありますので(~-~)
もう導入されているかも知れませんが、便利なMODを。
どこでもキャラメイクコマンドを呼び出せるアイテムです。
好きな光源の場所で顔を作れるので、完成時の違和感が少ないと思います。
Character Generate Amulet
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2072
体型MODは「裸の状態」の体型を変更するだけです。
そのため装備品を装着した状態の体型は、装備品ごとに依存ですね。
バニラの装備品を、ECなどの体型に改造するMODなどもあるので、そうすれば違和感が消えるかも知れませんね。
私は導入していないのですが、オプションが色々あるようですね。
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24078
そうとも知らず忙しいのにいろいろ聞いちゃってすいません(;゜Д゜)アア
親切さに驚きました・・これからは質問は自重していきますw
これからも応援してまーすw
これからも Obの記事は作っていく予定ですので、期待せずお待ち下さい(^-^)