goo blog サービス終了のお知らせ 

あるみんぼっち

美味しい物の話が一番多いけど・・
時々【毒あるみん】が出てきます。
(予約投稿なので、お返事遅くなる事ありやす)

鷹の祭典(汚職事変)

2008年07月28日 23時55分35秒 | 美味しいモノ(外食)
お食事編を変換したら汚職事変になった。面白かったので、そのまま使った笑。

「汚職事件」って言葉をニュースとかで聞くと、ドラマのトリックで渡辺いっけいさんが言ってた
「お食事券」を思い出すんだょなぁ。。。

ドーム内のホークスカフェで食べたモノ
 ロコモコ丼
 スパイシーチキンライス

どちらも200円引き位の美味しさでした。
まぁ。しょうがない。


試合後、鷹正で食べたモノ
 明太子スパゲティ
 サラダ
 焼き鳥盛り合わせ
 みつせ鶏のつくね
 ふわふわ卵のオムライス

ホントは21時過ぎに終わるはずだった試合がニコさんのおかげで9回だけで30分かかり・・・

オーダーストップまで15分でしたが、駐車場出る時間をつぶす為に入った鷹正です。

地球屋

2008年06月28日 17時07分52秒 | 美味しいモノ(外食)
7年ぶりに居酒屋『地球屋』に行きました。


こんだけ美味しい物を、しょっちゅう写真アップしてて
『何ゆうか!』と思うでしょうけど・・

晩御飯の外食はナカナカ無くて・・


チャガルチ市場の刺身


MISSサイゴン


ナニコレサラダ


丸腸自家製味噌焼


ぺペロンチーノでアスパラ


アボガドとチーズの生ハムサラダ


メニョルカタコス


カーマンベールのチーズフライ


焼カレー


ホルモン鉄板焼


地鶏のユッケ


モツ鍋


モツ鍋の後にご飯とチーズを入れて・・





いくつか名前を忘れてしまった・・(ナンせ5月中旬に行ったもんで・・)

それでも・・
7年ぶりに行った地球屋は・・
ヤバイ・・ヤバイ位に美味しくて居心地がとつても良かった。

ビールのグラスはキンキンに冷やしてあるし。
モツ鍋の器は逆に温かくしてあるし。
飲んで食べて喋って熱くなってる頃に、冷たいオシボリ出てくるし。

お店の方々の情熱やおもてなしの精神をめちゃくちゃ感じましたね。
記事書いてる今も、すでに食べに行きたくなってます。ヤバイ

焼カレー美味しかったぁ!それに丸腸!モツ鍋後のご飯チーズも最高だった。
今度いつ行こう


7年前のカード出したら・・今コレ使ってる方はいませんね~と笑いながらスタンプ押してくれました。


『地球屋』は福岡に何件かありますけど、フランチャイズじゃなくて暖簾分けなんだそうです。

『豊前裏打会』とかもそうなのかなぁ~。あるみんの好きな『珍竜軒』とかも・・

何となくフランチャイズより暖簾分けの方が美味しいお店が多いような・・

なつさんのブログ情報では7月中句に移転するそうです。
移転先はランチもあるそうです。

それはそれで・・楽しみ~


そうそう
箸置きの裏にはこんなサービスも。

なぞなぞ
Q1福岡から一番遠い島は?
Q2男の人だけで掘った穴は?
Q3この人の職業は?2.99999999・・・
Q4ライオンが王様の国の住人は何人?
Q5水がないと争うものは?

答え。分かりますか?






福岡県飯塚市本町16-27ニュー本町ビル2F
0948-24-7888
18:00~2:00
定休日:月曜日

博多名代吉塚うなぎ屋本店

2008年06月02日 15時48分33秒 | 美味しいモノ(外食)

『いつか一緒に食べようと思ってたんだよ』
って、パパ上が連れて行ってくれた。



吉塚うなぎッス。



特うな重(きも吸い付) 2650円。

 

パパ上が注文した物を真似て頼んだんだけど。

パパ上、ママ上、それぞれが「食べれないから」と鰻を一切れずつ私の器に乗っけるもんだから。
あるみんのお腹はパンパンのポンポンになりました。

後でお店の人に聞くと「特うな重」と「上うな重」と「うな重」の差は
乗っかってる鰻の数なんだって。

んじゃぁ~アタシ『うな重』で良かったかも・・・




福岡市博多区中洲2丁目8-27
092-271ー0700
11:00~21:00 
定休日:水曜日 

不思議香菜TUNAPAHA

2008年05月19日 22時20分24秒 | 美味しいモノ(外食)
スリランカ料理『ツナパハ』に行ってきた。
ランチ892円。

アタシが食べたのはの写真。
スリランカカリー(スパイスライスにチキンとポテトの2種類のカリー)

 サラダ付き

姫はドライカリー
(スパイスが香ばしい炒め御飯のカリーにチキンカリーのグレービー付き)




辛いもの苦手な姫にとっては地獄の辛さ。
辛いもの好きな私も結構きつかった。
サウナにでも入ったみたいに汗が出る出る。。笑

お腹ペコペコで入ったのでサラダを最初に全部食べてしまった事を後悔したょ。



アイスクリームで口の中を少し戻しながら残りのカレーを食べました。



紅茶はHOTを頼んだけど、コレも後悔・・・笑


絶対もっと上手に美味しく食べられるやり方があると反省した姫とあるみんでした・・・。





福岡市中央区大名2-1-1
野見山ビルド5F
092-712-9700
11:30~23:30
11:30~17:00(LUNCH)

河内温泉あじさいの湯

2008年05月06日 18時58分15秒 | 美味しいモノ(外食)
黄金週間3日目
姫はお友達と夜須高原に遊びに行きました
ボッチャまンは朝から晩まで2つのバイトを掛け持ち

やっぱり夫婦二人です。

黄金の日々も最後なので温泉で身体を元気にする事にした

河内温泉あじさいの湯

祭日なのでお客さんは、いつもより多いみたい(私らもその中の二人ですが・・)

健康ランドや温泉に行く時は、いつも姫やママ上が一緒なので、
一人で入るのは初めて。

一緒に入ると行っても、それぞれ勝手に好きなお風呂に入って行動してるんだけど
全く一人と言うのはナンかチョット・・
寂しいよな不安なよな


一人で身体を洗って一人で全部のお風呂を制覇して・・
ミストサウナは誰が入ってるか分からないくらいの霧で、一人で笑って。

一時間後、待ち合わせしてたダーるンと無料休憩所へ。
お風呂上がりは、いつまでも身体がポカポカ。

『やっぱり家のお風呂とは違うもんだねぇ~』
『次は平日に来てマッサージとかしたいなぁ』

   なんて話しました。


お土産コーナーで、あるみん大好きヤギシタのハムセットが売ってたので
思わず購入。



      


お昼は、前から気になってたイオン直方近くの「珍竜軒」へ

お店に入った途端大好きな珍竜軒の匂いがしました。

 
 ラーメン580円
 オニギリ一皿210円


お行儀悪いかも知れないけど、あるみんはレンゲに白オニギリを乗っけて
ラーメンのスープをシミシミさせて食べるのが死ぬほど好きなのだ

味は大好きな守恒店と比べるとナンか麺もスープも若い気がした。
美味しかったんですけどね。
オニギリにしてもなんかビミョ~に違うんですわなぁ~。

でも又食べに行きますよ



福岡県北九州市八幡西区星ヶ丘33-1-9(イオンジャスコ直方店前)
093-618-1137
11:00~20:00(売切れ次第閉店)

自家精米でいただく究極の卵かけごはん

2008年05月05日 09時18分43秒 | 美味しいモノ(外食)
姫もボッチャまンもバイト

黄金週間2日目も、ダーるンと二人でランチに行ってきた


「卵ご飯」と「から揚げ」と「漬物」と「卵焼き」で充分なんだなぁ~





去年とメニューは殆ど変わらないけど。。
「卵焼き」も「から揚げ」も去年より美味しい気がしたと思ったら、

            今年の方が出来が良いらしい(スタッフ談)

そうゆうのお母さんの手作りっぽくてナンかホッとする



主役になれるとっておきマヨネーズ1050円と
卵の醤(卵ご飯の醤油)300円(通常380円)を購入。

    

夕飯は家族で「ささら」にお好み焼きを食べに行きました。




お店の人がマメに火加減を見に来てくれる。
お水も無くなりそうになったら注しに来てくれる。
空いた皿もスグに片付けに来てくれる。
手取り足取りの気分。


 地鶏用の塩

最近お好み焼きを焼くのがヂョ~ズになったと思うのだ。
コツはパンパンたたかない事。
ふわっと生地を置いてフワッと焼くのが美味しいと思う。

子供達に甘えて私とダーるンは生ビールを注文

お好み焼きは「ネギ焼」に「モチチーズ」に「やさい焼」
おつまみに「棒ニラ餃子」と「イカの塩焼」と「さつま地鶏」
「焼そば」に「高菜ピラフ」

ついつい沢山注文しすぎちゃって、支払いが6405円と予想を大きく上回りました。

でも4人での食事が楽しくて美味しかったからイイヤ



帰宅後・・腹ごなしに4人でWiiで遊んだ。
コントローラを最近二つ増やしたので4人でテニス
コレが結構汗かいてメサメサ運動量あるのだわ





飯塚市川津366-7(ビデオアート飯塚となり)
0948-25-8654
11:30~13:00
17:00~21:00        
定休日 水曜日

お好み焼きと焼そば、焼うどんはお持ち帰り可

洪苑の焼肉ランチ

2008年05月04日 09時48分38秒 | 美味しいモノ(外食)
黄金週間1日目。
ボッチャまンはデート・・姫はバイト

洪苑の2000円チケットを持ってたので、ダールるンと二人でランチをしました。
なんたって黄金週間ですもの

焼肉、白御飯、キムチ、サラダ、一品料理(今回はナムルだった)スープで980円。



合計2000円以下だったので、抹茶アイスを1個注文。



白玉と小豆と抹茶アイスが、それこそ黄金の組み合わせっちゅーか・・
ベルベル美味しい。



思えば二人で焼肉なんて初めてだょ。

『付き合ってる時も二人で焼肉食べたコト無かったよね~』
って話をしながら

自分の食べるペースで、それぞれ一枚一枚肉を焼き。
白御飯に乗っけてキムチを食べて

『ナムル美味しいねぇ~。今度、家族で来た時注文しようか?』

なんて話をして。


現金360円支払って贅沢な気分で帰りました。





福岡県飯塚市枝国(ジャスコ穂波店横)
0948-23-8299
準備次第~23:00 
土・日・祝12:00~23:00
定休日 火曜日

河童うどん

2008年04月21日 15時35分21秒 | 美味しいモノ(外食)


すごく久しぶりに河童うどんを食べた。
昔・・ワカメが入っていたような気がしてたけど・・
記憶違いかなぁ?

真ん中に居座ってる天ぷらがモンのすごく美味しかった。
こんなに美味しかったけ?と思った。

うどんは少し柔らかめ。

伸びた柔らかさぢゃないのよ。
この柔らかさが汁とマッチするのだ。
懐かしい味。



親子丼は少し甘めでした。

最近カツ丼より親子丼の方が美味しいと思うなり・・
歳か・・・?歳なのか?





福岡県飯塚市川津194-2
0948-25-8657

蔵司

2008年04月17日 14時52分39秒 | 美味しいモノ(外食)
3度目の正直でやっと食べる事が出来ました!

大きなトンカツ。
柔らかくて美味しい。
とんかつに「からし」って合うのよね。


冷凍の肉を使わずに「生の肉」に「生のパン粉」を使ってるんだって。

 レディース定食。

この蟹の味噌汁が美味しかったのよ。



どちらも料理はとっ~ても美味しかったのだ。



でもね。ちょぉ~ち言いたい。

常連客の人かなぁ~
お友達のひとかなぁ~
ずっ~とお店のお姉さんと大きな声でしゃべってた。
幼稚園の話とか・・

私らが入ったのが13時半頃だったので、
お店のお姉さんも14時に店閉めた後、そのお客さんと同じ席で御飯食べ始めた。

ローカルな感じがイイ気もするけど。

少し・・居心地悪かったかなぁ~



それと・・



ダーるンとボッチャまンへお持ち帰りのとんかつ定食を頼んだんですけど・・
味噌汁つかないのに値段は同じの1100円っつーのがイマイチ納得いかなかった・・(せこいですか?)





田川郡福智町赤池970-140
0947-28-2468
11:30~14:00
17:00~21:00
定休日 水曜日 第三日曜日

シンカム(黄金の獅子)

2008年04月15日 21時26分08秒 | 美味しいモノ(外食)
熊本にある「ラオス・タイの本場料理」がリーズナブルでいただけると噂の
『シンカム』に行って来たょお。

着いたのが14時15分。
ランチタイムギリギリセーフ

でもお店の人は全然嫌な顔しないでスゴクいい感じ。

流石にお客さんは私達だけ・・
1階は雑貨屋さんで2階がレストラン。

バイキングなので時々お茶を注しに来てくれるだけで後は好きにさせてくれて
ありがたかった。
食事が終わる頃、スーッと上がってきて珈琲を入れてくれるタイミングが絶妙だった。

後で調べたらお昼のランチはいつも満席で予約が必要らしい。
何も知らずに行ったけど運が良かったみたい。



ゲーン・キョ・ワーン(甘辛グリーンカレー)
トム・ヤム・クン(エビのスパイシースープ)
ゲーン・チュウ・センローン(辛くない春雨のスープ)
ラープ(お肉のハーブサラダ)
カオニャオ(古代おこわ)
ソムタム(パパイアサラダ)
ヤム・ウンセン(春雨のサラダ)




タオ・フェ(ラオス豆腐)
ボロイ(もち米豆団子ココナッツ・ミルクかけ)
メンラック(フルーツのシロップ漬けにバジルシード)



カフェ・パクソン(ラオスのコーヒー)



グリーンカレーはあるみんが今まで食べたグリーンカレーの中で一番の美味しさ。

家ではなかなか食べられない他国の料理。

どの料理も日本の味とは違って・・でも日本人の口に合うように味付けしてあって
とっても美味しかった。

あ~近くだったらメサメサ通うのになぁ~。

後で気付いたんだけどテイクアウトも出来るみたい。
グリーンカレー買って帰れば良かった。


今度は泊り込みでディナー食べに行くか・・





熊本市大江5-15-15
096-375-4070
11:30~14:30(ランチバイキング)
18:30~22:00(ディナータイム)
店休日 月曜日

テイクアウト
エスニック弁当/スパイス弁当・・・500円

パーティー予約
30名までのパーティー可
10名よりディナーバイキング(一人2000円)もあるそうです。

ウエストうどん

2008年04月14日 00時16分36秒 | 美味しいモノ(外食)
アタシは『ウエスト』と言えば「レストラン」のイメージなのだが。
ダーるンは「うどん」なんだと。

子供の頃に篠栗の『ウエスト』で立ち食いうどんを食べてたんだって。



ぶっかけ温うどん。元気がでるネバネバモノが入ってます。



かきあげうどん。
お皿に入ってきたので最後までサクサク。



やっぱし、うどんといなりは一緒に食べたいのだ。



あるみんにとってコレは鉄板。ごぼう天うどん。



いも天も美味しかった。


コレだけ食べて1680円。
とぉぉお~ってもリーズナブル。
ぃやぁ~驚いた。

洋食屋 Bom Dia <ベーカリーレストラン> 

2008年04月09日 16時33分53秒 | 美味しいモノ(外食)

「マコスビア&ハンバーグ」の『ロコモコ』を食べるの楽しみにしてたんですけど。


お店が真っ暗・・



      またかよ。



アタシの好きな店は何でなくなるんだょお・・


腹は減ってるし仕方ないので近くのお店に入った。

海老スパゲティ。
パンは食べ放題。



普通に美味しかったけど。
でも気持ちがロコモコだっただけに・・




福岡市中央区地行浜2-2-1ホークスタウン1F
092-834-1238
11:00~22:00

竹冠に旬と書いて・・

2008年04月07日 22時04分54秒 | 美味しいモノ(外食)
焼き筍を食べて来たっぞぉ~い。

期間限定合馬茶屋



焼き筍と茶碗蒸し付きの竹コース2500円。


 

一度は食べてみたかった筍の刺身。



筍御飯と若筍汁の入れ物も竹です。




筍の天ぷらが想像以上の柔らかさでメチャメチャ美味しかった。
味が足りない時は抹茶塩を足します。



料理には、すべて合馬の天然水を使っているそうです。





北九州市小倉南区大字合馬1187番地
093-451-0977
10:30~16:00
但し1日限定100食。
お料理が終了次第オーダーストップ。
期間中は無休

*注 テーブル数が少ないので予約は出来ません。

さぬきうどん

2008年03月23日 15時36分42秒 | 美味しいモノ(外食)
店に入ると満席。
『あっ時間ずらしてくれば良かったかな?』と思ったけど
お持ち帰りを待っていた、オバ様が席を譲ってくれた。

飯塚本町商店街アーケードから少し路地に入ったトコにある
讃岐うどんとは関係ない「さぬきうどん」

席に座る間も無く、中のお姉さん?が

「ネェちゃん、うどん?」と聞いてくる。
「ネェちゃん何入れる?」と立て続けに聞いてくる。

回転がイイわけだ。(そしてココでは女性客はすべてネェちゃん)

気ぜわしいけど、そんなにやぢゃない。



「うどん」に「いなり」の組み合わせが好きなんだけど。
他のお客さんが食べてる海苔オニギリがスゴク美味しそうだった
次はアレ食べよう。



イカ天をのっけました。
旨かったぁ~

かりん

2008年03月17日 06時57分26秒 | 美味しいモノ(外食)
ホントは近くの『蔵司』の「バリデカとんかつ」が食べたかったのですが・・

一度目は店休日。
二度目は何故か「17時から開店します」と手書きのチラシが張ってあった。。

どーも『蔵司』には縁が無いらしい・・・・


しかぁ~し

ランチの時間トウに過ぎて<腹減りんこ>のあるみんと姫は
リッチなランチを覚悟して『かりん』のドアをたたく事になったのだ。






ドキドキして財布を握り締めていたけど。
想像していたよりリーズナブルでした。

そしてベルベル美味しかった
絶対に又行く





福岡県田川郡福智町赤池970-152
(福智町役場赤池支所前)
0947-28-6399
11:30~14:30
17:00~21:30
(オーダーストップは21:00)
定休日 日曜日