arts便り

情報公開

オリンピックも大変だ!

2010-02-22 08:53:09 | Weblog
冬のオリンピックもたけなわで、フィギアの高橋選手はケガを克服し悲願のメダルとなりすばらし事だが織田選手の無念さも察して余りあるが、多分ここに出場している各国の全選手には秘められたドラマがあるし、作られるのだが、一つ思うのだが、それぞれの国の競技の代表としてしのぎを削りようやく勝ち取ったオリンピックの切符を、予選で敗退し本選に出れないのはあまりにもむごく、可哀想でならないのだがこれも勝負の世界だからしょうがないんだろうか?・・・。所で先日新聞を読んでいたら「オリンピック開会式民族問題浮き彫り」の見出しの記事が掲載されていた。問題はカナダは移民の国で英国系・フランス系・が中心で公用語も英語・フランス語であるが、。今回会場になっているバンクーバのあるブリチッシュコロンビア州では英語が主体で開会式では先住民族色を多く出した分、フランス色が乏しかったしフランス語を使う場面も少ないと言う事にいたくご立腹のケベック州のフランス系のシャレ首相が「もっとフランス色(言葉や文化)」を出して閉会式にはフランス色を出すようにと苦言を呈したというのだ。又、新聞やインターネットでも同様の不満の声多く、フランス系の住民が8割を占めるというケベック州の独立問題の根深さがあるという記事の結びになっているのだそういえば、以前、お客様でチエニジアの方で身体が不自由なのだが(手がサリドマイド)子供を2人育てていて逞しく、言葉も、英語、フランス語、韓国語、中国語、日本語と話せ、当時、日本に定住しようか迷っていたのだが結局、日本は外国の方には余り住みやすい所でないらしく、結局、カナダに定住する事になったのだがカナダはそんな意味で移民の受け入れが活発らしいのだ。しかし、今回は雪不足でカナダと言うと雪が山ほどある国とイメージがあるがまさか、暖冬で雪を山から運んでくるとは地球温暖化も待ったなしなのだ。

(写真は子供心にも余りの色彩の美しさに世界で一番美しいと思っている可憐な花パンジー(自分みたい?)

訂正 この花がパンジーでなくプリムラと言う花だと小田急方面のカトちゃんからご指摘がありましたありがとうございました。
パンジーの親戚みたい。



ホームページのアドレスが変わりました

http://www.hairspacearts.com/


定休日 火曜日 1月・2月は連休はありません   
 
     
パート出来る方募集中 技術を覚えたい方    週2~3日程度(金、土,日)
AM10:00~PM16:00位迄勤務出来る方シャンプー、カラー、ブロー以上の技術が出来る方 時給800円~(能力に応じ)詳細は面接にて   担当 高橋迄  メールかお電話下さい        

ガンバレ日本!!筋肉が出来るにも段階がある?

2010-02-15 09:11:22 | Weblog
去年から始めた血糖値下げ下げ大作戦を始めてからかれこれ4月で1年を迎える事になった。お陰様で数値も月を追うごとに改善されホッとしているが、食事と運動は両輪でずっと意識していかなければいけない。今月の検診は先週終わったのだが正直、お正月で餅とか甘いロールケーキ1本食べたりとかで自信がなかったのだがそれでもセーフだった。そんなこんなで春から夏そして秋と歩いてきたが、最初は歩けない位、足首とふくらはぎが痛くなり3か月位したら(8月頃)ようやく、足首・ふくらはぎが痛くなくなり安堵したと思ったら、今度は、山登りの体力ずくりをしようと良からぬことを思いつき、階段2段跳びを始めるはめになり、又、ふくらはぎと今度は太ももの裏の筋肉が痛くなり、ようやくこの痛みが取れたのが11月頃で下半身の強化にそれなりになったと思ったら、12月下旬頃から歩くだけでは寒さがしのげず走る羽目に。(走ると運動がつらくてやめる様になるので今まで走らなかった)仕方なく走るようにしたら、やはり太ももが半端なく痛く、大体、足が上がらないのだ重くて走りたくてもこれだけ筋肉が落ちているのだ。それでも走っている最中には以前、娘に言われた「お父さん健康になる前に死ぬんじゃない」のフレーズが頭の中を何回もクルクルとよぎりながら走るのだ・・・。でもようやくこの2月頃に慣れてきたのだが、以前より足の運びが滑らかになり、スピードも出るようになっていい感じ。素人考えかもしれないが、やはり走るという事は下半身の強化はもちろん、肺活量(運動量)と関係があるんではなかろうかとうすうす感じるのだ!。(自分が階段を上ったり、早く競歩くらいのスピードで運動してゼイゼイ言っても大して肺活量は増えてはいないのだナ~コレガ・・走るとワカル)筋肉は歩いたり・走れば付くが肺活量は増やすのはそれなりの運動量をこなさないと鍛えられないんじゃないかと・・・。(水泳は肺活量に良いが多分自分のイメージのレベルまで筋肉が鍛えられないのでは?)お客様で朝、6時位からテニスをしてれる方が結構いるようだけどテニスをやっている方は体力も持久力も凄いかも。でも何事最初は歩きが基本ですね。いきなり走ったら皆さん足がもつれてからまりますよ。(ワッハッハッハア何を隠そう私は転びそうになりました)

(いつ心電図が止まるかヒヤヒヤして走っている自分のレントゲン写真ウソウソ)


ホームページのアドレスが変わります

http://www.hairspacearts.com/ (もう開通しています)


定休日 火曜日 1月・2月は連休はありません   
 
     
パート出来る方募集中 技術を覚えたい方    週2~3日程度(金、土,日)
AM10:00~PM16:00位迄勤務出来る方シャンプー、カラー、ブロー以上の技術が出来る方 時給800円~(能力に応じ)詳細は面接にて   担当 高橋迄  メールかお電話下さい        

ミッシエルドラクロワ&絵心

2010-02-04 09:09:03 | Weblog
今年の店内を和ませるアート作家は「ミッシエルドラクロワ」今ではフランスを代表する版画家になっているそうです。この人の絵は古き良きフランスの日常が描かれ、光の加減で哀愁が漂いなんとなく(フランス的な感じが)気に入っています。この作家に出会ったのは4年くらい前に見たのだが、第一印象は「暗い」・・・。只、作風に童心を感じるのが気に入り購入したのだ(最近の作品は明るく変化しています)、もちろんカレンダーです!毎年年末になるとポスター大のカレンダーが売り出されるのですが買うと2~5千円するんです。以前は「マチス」とか「キースヘリング」・「ピカソ」などを飾っていたのですが飽きるので毎年変えているのですがなかなか気に入った「絵」がないのですね~~(花とか皇室ものばかり)。必要なものは暦ではなく「絵」なのでもったいない。ある時、新宿三越のメンズ館(今は大塚家具店)があった7Fあたりに美術館があったのですが、(ここは良かったナ~)正月過ぎに立ち寄ったらこれが50%OFFになるんですね。そうか!この手があるんだと、それからいつも1月15日あたりに西武とか、東武に行くのですがこれが、去年あたりから安くならないのです。そうです、この手のカレンダーが近年人気が出ているらしくデパートも安くしないし、「ミッシエルドラクロワ」は完売でもうどこにも売っていないのです。もう年末にはコレか藤城清二と決めていたので悔しくて、所が、ネットで見たら売っているんです。暦comです(ネット万歳!)でもこの作家「ミッシエルドラクロワ」さんはこんなに有名な作家だったんですね・・知らなかった・・・。でも去年のアート担当は影絵?の「藤城清二」さんのカレンダーで、この方は僕の中には小さい頃(小学校3年?)NHKの「みんなの歌」の影絵でピッコロを吹く少年が動く影絵が鮮明に記憶にあるのですが、(子供心に不思議だナ~と思った)今はセル画風で色彩も鮮やかでメルヘンとファンタジックで見ていても飽きないですし完全なアートです。(去年雅子さんや愛子さんも見に行かれたそうです)検索するといいですよ。今のアート系のカレンダーはあなどれません。今年の目標の中に(絵がうまくなりたい)があるのですが、こう見えても小学校5年生の時に校内で特選をもらったのです(真っ赤に燃えるストーブの絵ですエヘン)、しかし、中学校の時、仲のいい友達が写生している絵を見て自分の才能に絶望しヘタだという事に気が付きました。(小学生だものネ~)でも、絵は繊細な絵もあるけど自分的にはゴーギャンとゴッホを足して2で割ったような?(自分でも分からない)美術館は極力行きます、だって2千円位でヨーロッパやアメリカの本物が見れるのですから見ないと人生悔いが残りますヨ!所で何で絵かと言うと山歩きした時にちょっとした時間にサッサッサと画伯のごとく描けると楽しいだろうな~と(そんな上手くいくわけない・・)カメラもいいけど自分のハートを入れるとしたらアナログかな?そう言えば30代の頃、字が上手くなりたくて書道の通信講座を申し込んだのだがお金だけ払って道具を一度も触った事がなかったナ~(今思い出した)

(写真はミッシエルドラクロワ1・2月の版画作品年6回変わりますお楽しみに~)

ホームページのアドレスが2月中旬頃からこちらに変わります

http://www.hairspacearts.com/ (もう開通しています)


定休日 火曜日 1月・2月は連休はありません   
 
     
パート出来る方募集中 技術を覚えたい方    週2~3日程度(金、土,日)
AM10:00~PM16:00位迄勤務出来る方シャンプー、カラー、ブロー以上の技術が出来る方 時給800円~(能力に応じ)詳細は面接にて   担当 高橋迄  メールかお電話下さい