goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイ Bluesky カスタムブル Customblue MTB/PC/CAR大好き人間。たまに、旅にも出ます。

アーティスティクシステム 代表者芝先秀記 Artisticsystem Owner HidekiShibasaki

おれおれ詐欺にあたりやは非課税 !

2010-07-15 01:46:53 | 国際・政治

おれおれ詐欺にあたりやは非課税 !

 おれおれ詐欺などで、銀行ATMとかで、詐欺にあわれる方は、お金をとられますが、取ったほうは、非課税だし、捕まらない場合もあるというのが、おかしい話ですね。

 なんでかな、口座間で、送金しているのに、証拠が残らない。他人名義の口座を使っているからですか?警察に聞いてみないとわからない?

 あたりやで、 おーお前かたあたったやないか。 いうて、損害賠償には、税金もかからない。

 おかしい。 

 こんなこともできたりして、財産を渡したい相手に、無税で渡すには、 損害賠償という形で、請求がきたので、渡してしまうという方法。

 私は、提案します。 おれおれ詐欺や損害賠償(セクハラ・ストーカーなどあらゆる損害賠償でもらう方に・・・)にも税金を払ってもらう。たとえば10万以上とかで。1パーセント。

 何らかの不当な、お金のやり取りを税金をかすことで、防げたり、監視したりしやすくなりますね。

 国税局と警察と連携をとるということもできたりして・・・・・

  すごい・・・

  口座を勝手に使われた方に税金がかかる。それは、お金をもらっていないと証明できれば、税を払わなくていい処置をすればいいと思います。

 詐欺賠償税を発足させたいと思います。とご提案したいです。

 おれおれ詐欺の口座も把握できるし、犯人も特定できるかもしれません。

 さらに、10万以上高額な非課税なお金のやりとりも1パーセントの税金をかければ、新しい財源になるし、面白いと思うのですが・・・ 

 皆さんどうでしょぅか。

このブログには、ア-ティスティクシステム 代表者 芝先 秀記 著作権があります。

著作権の侵害には、断固たる法的処置をとります。

ARTISTICSYSTEM
撮影・加工・著作 
代表者 芝先 秀記
2010.7.15.

Copyright (C) ARTISTICSYSTEM. All Rights Reserved.

 ARTISTICSYSTEM 
    OWNER HIDEKI SHIBASAKI


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。