goo blog サービス終了のお知らせ 

アルテリッカしんゆりブログ

川崎・しんゆり芸術祭の最新情報をお知らせします。

新規追加演目 ☆クラウンのいる風景☆

2009年03月23日 | 2009
クラウンのいる風景ー思い出のカケラー

5月8日(金) 19:00
5月9日(土) 19:00
5月10日(日) 19:00

川崎市アートセンター

入場料(前売) 一般 4200円  ペアチケット 7500円
[チケットの取り扱いはクラウン劇団のサイトからお願いいたします]


サーカスのよう? 
ミュージカルのよう? 
新しい演劇?

それは 見た人が決めること
スパイスの効いたエレガントな笑いと涙の後にはどんな感動があなたを包むのでしょうか?
シアター・クラウンRONE&Gigiの世界をどうぞお楽しみください

詳細は 川崎市アートセンターのホームページをご覧ください
http://kawasaki-ac.jp/

日本映画学校☆特別上映会 その4

2009年02月24日 | 2009
~卒業制作の魅力と卒業生の実力~
日本映画学校☆特別上映会は
5月3日(日・祝)~5月6日(水・振休)までの上映予定です。
最終日の5月6日の内容をご紹介します。

5月6日(水・振替休日)
【卒業生の実力 partⅡ】
 『三本木農業高校、馬術部~盲目の馬と少女の実話~』(2008・ドラマ・117分)
 監督:佐々部清
 脚本:岡田茂、佐々部清
 出演:長渕文音、柳葉敏郎、黒谷友香、松方弘樹

 第32回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞(長渕文音)
 第33回報知映画賞新人賞受賞(長渕文音)

 ※ 上映後、佐々部清監督(本校卒業生)を始め、卒業生のスタッフの方々を迎えて、トークを行います。
  

新規 イベントの紹介 藤子・F・不二雄ワールド

2009年02月20日 | 2009
藤子・F・不二雄ワールド
ードラえもんとなかまたちー

4月24日~5月10日
新百合21ホール

2011年秋、川崎市生田緑地に「藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンします。
藤子・F・不二雄ミュージアムは、「ドラえもん」「パーマン」などの作者、藤子・F・不二雄先生の作品を展示・公開する文化施設です。子どもたちの夢と希望を育み、「夢」「希望」「友情」「勇気」「大いなる好奇心」「人を愛する優しい気持ち」などの大切なメッセージを、全国へそして世界の人々に、また後世の人々へ発信していきます。
ミュージアム開館プレイベントとして、ドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄先生のまんがの世界を楽しめる原画展を開催します。

どうぞ親子でご来館ください

日本映画学校☆特別上映会 その3

2009年02月19日 | 2009
日本映画学校☆特別上映会
  ~卒業制作の魅力と卒業生の実力~
日本映画学校☆特別上映会は

5月3日(日・祝)~5月6日(水・振休)までの上映予定です。
5月5日の内容をご紹介します。

5月5日(火・祝日)
【卒業生の実力 partⅢ】
 『いのちの作法―沢内「生命行政」を継ぐ者たち―』(2008・ドキュメンタリー・107分)
 監督:小池征人 
 制作総指揮:武重邦夫
 企画・プロデューサー:都鳥拓也、都鳥伸也
 第82回キネマ旬報文化映画ベストテン第4位
 日本映画ペンクラブ会員選出文化映画部門第3位

 ※ 上映後、小池征人監督、武重邦夫プロデューサー、卒業生のスタッフの方々を迎えてトークを行います。



日本映画学校☆特別上映会 その2

2009年02月18日 | 2009
日本映画学校☆特別上映会
  ~卒業制作の魅力と卒業生の実力~
日本映画学校☆特別上映会は
5月3日(日・祝)~5月6日(水・振休)までの上映予定です。
5月4日の内容をご紹介します。

5月4日(月・祝日)
【卒業制作の魅力partⅡ】
 『八月の軽い豚』(2008・ドラマ・42分)
 監督・脚本:渡辺鉱文
 日本映画学校学校長賞受賞、フィルムラバーズフェスタ2008グランプリ受賞、黄金町映画祭参加

 『門』(2008・ドラマ・42分)
 監督:李允石  脚本:李允石、北山延秀
 黄金町映画祭参加

 『かさぶた』(2008・ドキュメンタリー・45分)
 監督:吉原健介 企画:藤重仁海

 ※ 作品制作スタッフの挨拶、校長・副校長による解説があります。


日本映画学校☆特別上映会 その1

2009年02月17日 | 2009
日本映画学校☆特別上映会
  ~卒業制作の魅力と卒業生の実力~
日本映画学校☆特別上映会のより詳しい内容が決まりました。
5月3日(日・祝)~5月6日(水・振休)までの上映予定ですが
まず5月3日の内容をご紹介します。


5月3日(日・祝日)
【卒業制作の魅力 partⅠ】
 『エイン』(2006・ドラマ・45分)
 監督・脚本:モンティンダン
 日本映画学校学校長賞受賞、アジアフォーカス福岡映画祭参加、伊参スタジオ映画祭参加

 『保健』(2007・ドラマ・40分)
 監督・脚本:山梶貴久
 日本映画学校学校長賞受賞、日本映画デレビ技術協会そつせい祭グランプリ受賞

 『残された青~九百九十九日の青春~』(2007・ドキュメンタリー・40分)
 監督:小田総一郎

 ※ 作品制作スタッフの挨拶、校長・副校長による解説があります。




公演演目の紹介<22>光岡暁恵 リサイタル

2009年02月12日 | 2009
光岡暁恵 クラシックコンサート

5月3日(水) 14:00~
昭和音楽大学 テアトロジーリオ

S席 2800円  A席 1800円  B席 1500円

2008年11月アクトシティー浜松にて開催された第5回静岡国際オペラコンクールで日本人ではじめて優勝した藤原歌劇団団員のソプラノ歌手の光岡暁恵によるコンサート。賛助出演として同じ藤原歌劇団で現在最も活躍しているテノール歌手である中鉢聡を迎えて歌曲とオペラアリアを堪能下さい。

<はるひ野ドットコム>から・・・

2009年02月09日 | 2009
川崎市麻生区黒川周辺の生活情報ページ
<はるひ野ドットコム http://www.haruhino.com/archives/51108828.html>で

[川崎・しんゆり芸術祭{アルテリッカしんゆり}]が紹介されています


この芸術祭は 全国に誇れる規模で開催されます
一流の芸術を多くの方々が親しめるよう 事務局一同計画をすすめています

地元の皆様 特に多摩線沿線の皆様 どうぞよろしくお願いします