大蔵流狂言師山本則俊先生から初心者向けに狂言の名場面、仕草、装束、面の表情など、終始フランクな雰囲気で、丁寧にご解説いただきました。
志願した男性受講生に女性装束を着付けると、確かにしとやかな女性に変身する装束の様式美。
受講生や事務局長が大蔵流伝来の貴重な面をつけ、しずしずとすり足で舞台を往来する様は、歩き方一つにしてもそれぞれの個性あり。
同じ動作を先生が行うと、力強く流れるがごとく、その差は一目瞭然。秘曲「釣狐」では、舞い始めると確かに四つ足の動物が出現。最後の15分間、本番さながらに先生が演じ始めると一瞬にして緊張感溢れる空間に変わり、一同、すっかり狂言に魅せられた2時間でした。
当日は、午前はこども狂言教室、午後はアート講座、そして夜は大切な国立能楽堂での舞台という強行スケジュールの中、講師をお引き受けいただきました(露出不足により記録写真が現像出来ず、皆さんにご紹介出来ないことが残念でなりません)。
是非、アルテリッカ2010の公演で山本先生の生の舞台をお楽しみ下さい。
志願した男性受講生に女性装束を着付けると、確かにしとやかな女性に変身する装束の様式美。
受講生や事務局長が大蔵流伝来の貴重な面をつけ、しずしずとすり足で舞台を往来する様は、歩き方一つにしてもそれぞれの個性あり。
同じ動作を先生が行うと、力強く流れるがごとく、その差は一目瞭然。秘曲「釣狐」では、舞い始めると確かに四つ足の動物が出現。最後の15分間、本番さながらに先生が演じ始めると一瞬にして緊張感溢れる空間に変わり、一同、すっかり狂言に魅せられた2時間でした。
当日は、午前はこども狂言教室、午後はアート講座、そして夜は大切な国立能楽堂での舞台という強行スケジュールの中、講師をお引き受けいただきました(露出不足により記録写真が現像出来ず、皆さんにご紹介出来ないことが残念でなりません)。
是非、アルテリッカ2010の公演で山本先生の生の舞台をお楽しみ下さい。