夏の抗酸化「ビューティ―ハーブティー
」
サロントリートメントへお越しのお客様より
続々とご注文を頂いています。
ご夫婦揃って健康志向の高い
20代後半のお客様からは
「二人で飲める
美容効果と、夏の疲労回復を助ける
ハーブティーをお願いしたいです♪」
40代のアレルギー体質でいらっしゃる
お客様からは「汗でお肌が痒くなるこれからの季節に
日常的にハーブティーを飲みたい」
皆様からのご要望、症状に合わせ
「美容&健康」に役立つ
「メディカルハーブ・ブレンドティー」を
お作りしています。
それぞれのメディカルハーブの味、香り
特性を知り、症状に合うメインハーブを選び
数種類のブレンドにまとめてみます。
香りや味を楽しみながら
お好みで、甘味のあるハーブ
爽やかな芳香のハーブや
フルーツなどを入れると
美味しいハーブティーに生まれ変わります。
ハ―バルセラピスト講座を修了された
生徒さん方のご注文は「シングルハーブ」のみ!
それぞれハーブの特性を学ばれたので
ご自宅で上手く活用されて
いらっしゃるんですね
特性がわからないと
いくら効果はあっても、ビギナーさんにとっては
「美味しくない!」という印象だけが
残ってしまいます。
先日、ビギナーさんがご自宅で
あるハーブを飲まれこんな感想を
「古い畳の香り(笑)
う~ん、河川敷にいる様な香りもします」
「スギナを飲まれたんですね」
すぐにピーンときた(笑)
「なんでわかったんですか~」
メディカルハーブ「スギナ」
使用部位:葉茎(ツクシの栄養茎)
作用:利尿、ケイ素の補給
スギナは、ミネラルの宝庫といわれるほど
美容効果の高い話題のハーブです。ビギナーさん、ミネラルが多いので
海、河川敷のような香りを
きっと連想されたんでしょう。
中でもスギナに含まれる「ケイ素」は
コラーゲン、エラスチンなど結合組織を強化し
お肌のハリ、弾力を保つ
アンチエイジングハーブ。
海外のセレブが摂取し、注目が集まっています。
「ケイ素」はお肌だけでなく
爪、髪を丈夫にしたり
骨を強くするので、関節炎、リウマチの方に
更年期世代の方には
骨粗鬆症予防に取り入れるといいですね。
また利尿作用も大きな特徴なので
膀胱炎、泌尿器系などの感染症にも
利用されています。
外傷後の浮腫みにも適用されます。
ケイ素は体内で生成されないので
日頃から摂取されるといいですね。
葉緑素を含み、緑茶っぽい香りなのでビギナーさん、畳を連想されたのかな。。。
毎日の暮らしに役立つ「ハ―バルライフ」の
楽しみ方、取り入れ方など
サロントリートメントへお越しの際や
更に詳しく学びたい方は
「ハ―バルセラピスト」講座をご利用下さいね。
岡山市でフェイシャルエステ・アロマエステ
ハーブエステ・ブライダルエステ
メディカルハーブ講座・アロマ講座を受けるなら
岡山市南区アロマ&ハーブテラピー~フルール~
「ハーバルセラピスト講座」
詳細は⇒こちら
「メデイカルハーブ検定講座」
詳細は⇒こちら
「サロントリートメント」
詳細は⇒こちら
「メイクレッスン
詳細は⇒こちら