goo blog サービス終了のお知らせ 

撮観鳥+

日々観察した野鳥などの写真ブログ

多奈川の里山で観察 その4 最終回

2022-01-29 20:01:29 | 鳥見記録
今回はビオトープへの行き帰りに観察した野鳥と昆虫

 ハクセキレイ


 カシラダカとホオジロ
 逆光気味で遠目のため難しい写真です


 カシラダカ、どこにいるのかな


 こちらは日陰の写真、ホオジロとカシラダカ


 街路樹(アメリカフウ)の枝にスケスケの繭




 クスサンというガの繭と蛹、羽化した後ですね。

 よく似た繭を12月に箕面の滝道で観察していました
 クスサンに比べてかなり小さく、コンクリート製の安全策や岩肌に造られていました
  アカスジシロコケガというガの仲間の繭と蛹です、こちらも羽化した後です





多奈川の里山で観察 3

2022-01-28 20:01:28 | 鳥見記録
多奈川のビオトープで観察した野鳥です

 メジロがヌルデの実を






 ジョウビタキ A




 ジョウビタキ B




ジョウビタキ雄、すぐ近くで2個体が
 縄張りが重なる部分があったのかな
  ビオトープ内はこの時期でも餌が豊富なのかも

 ベニマシコ




 この他にもアオジやツグミ、ヒヨドリなどを観察

多奈川の里山で観察 1

2022-01-26 23:01:26 | 鳥見記録
多奈川のビオトープと周辺の里山の観察に行ってきました
 今回は水鳥を投稿します
 最初は調整池のカモなどですが、対岸の堰堤側に移動していて鳥は小さく映っています

 ヨシガモとホシハジロ


 カイツブリが捕食中ですがわかるかな


 キンクロハジロとオオバン


 こちらはビオトープの池ですが、なぜかホシハジロ雌とオオバンだけ