市内北部へ
暖かくなり(暑いぐらい)ユキヤナギの花があちこちに
道路沿いの水路に モズ雄 が
市街地の小さな池にはコガモが
勢いよく水浴び
公園の木の枝には エナガ まだ尾羽はまっすぐ
16時過ぎ どこからやってきたのかキンクロハジロ5羽とヨシガモオス2羽が
明日も花粉に負けないように・・・・・・
市内北部へ
暖かくなり(暑いぐらい)ユキヤナギの花があちこちに
道路沿いの水路に モズ雄 が
市街地の小さな池にはコガモが
勢いよく水浴び
公園の木の枝には エナガ まだ尾羽はまっすぐ
16時過ぎ どこからやってきたのかキンクロハジロ5羽とヨシガモオス2羽が
明日も花粉に負けないように・・・・・・
3月21日 市内北部の池の記録から
オオバンの食事
風に飛ばされたヒメガマの穂綿を食べていましたよ
モズの雄 若い個体
モズのメス
シジュウカラ どんぐりの実を
蛾の仲間 マエアカスカシノメイガ がひらひらと飛んで木の幹へ
3月14日
暖かいというか暑いぐらいの一日
花粉に負けずに隣町の里山へ
田の畔には草花と蛾の仲間
ホトケノザ
オランダミミナグサ
蛾の仲間 キアヤヒメノメイガ
田んぼの横の水路にはアメンボの仲間
上空にはトビ
石垣の上にアオジ
暖かい一日
午後から散歩がてらに鳥見
越冬中のチョウが暖かさにつられて出てきたみたい
ウラギンシジミ
池の護岸にはキタテハ
遠くに木には
餌を咥えたカワセミが