goo blog サービス終了のお知らせ 

ありずぶろぐ

私の頭の中で流行っている曲のベスト10など

いよいよサマソニ!

2010-08-06 23:46:12 | Weblog
さあ8/7、8の二日間行って参ります。

初日は矢沢栄吉、ニッケル・バック、オフスプリング、そして
JAY-Zを見ようかなと。全部マリンスタジアム。

その間、美人R&B歌手ケリ・ヒルソンとか、ちょっと見たかったんですが
オフスプリングの裏になるのかな。残念ながら。
スマッシング・パンプキンズもJAY-Zの裏になるので見れませんね。

ケリ・ヒルソンとか一人でツアーで来日したからといって、行くだろうか?(笑)
っていうのもありますし。
(今のところ一番ヒットした曲もフィーチャリングのカニエ・ウエストとか、
ニーヨとかが大部分を歌ったりラップしたりしてるので誰の曲だかわかんなく
なっちゃってた)

夏フェスならではでいろんなアーティストが少しずつ生で見れるのは楽しいものです。


1日目のマリンスタジアムでのトリである、JAY-Zを今回は観にいくようなもので。。
彼のオーラを感じたいなと思うし(パワースポットか(笑))、
どんなライヴになるのか歌メロ部分はだれがどうするのかとか、かなり期待です。

2日目はマリンスタジアムの大ラスはスティーヴィー・ワンダーです。が
その裏のプログレメタルのドリーム・シアターを見といたほうがいいかなーなど
と考えてます。
なにやらキーボードのジョーダン・ルーデスがいいらしく、ギターとのユニゾンでの
超高速フレーズが必聴らしい。。

スティーヴー・ワンダーは演奏時間長い単独ライヴの方が得でしょうし。。
まあテイラーちゃんのあとにマリンスタジアムから移動するのがめんどくさくて
そのままいる気がしますが。

そのテイラーちゃんは、とにかく夏フェスに来てくれただけでうれしいです。
そして、8/4にリリースされた、ほやほやの新曲「Mine」がきっと聴けるでしょう。

しかし、この新シングルおそらくHOT100で1位になりそうですね。
どんな曲かさわりしか聴いてませんが(笑)。
以下でさわりが聞けます。
http://www.taylorswift.com/


さて今日はここまで。
写真はそのテイラーちゃんの新曲です。
アルバムは10/25にリリースされます。タイトルは「Speak Now」。
こりゃまた、ツイッターでしょうか。


楽しい夏フェスですが、今年は心配なのが熱中症です。
すごく暑いでしょうね。明日あさってあたり。

これでビールとか大量に飲んだらぜったいやばいでしょうね。
氷だな。氷。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10! 懐かしいザ・レッカーズが1位!

2010-08-05 23:21:22 | Weblog
#01 Crazy People>The Wreckers(これいつ流行ったんだっけか)
#02 California Gurls>Katy Perry Featuring Snoop Dogg
(ガガがマドンナならケイティはシンディローパーか?)
#03 Billionaire>Travie McCoy Featuring Bruno Mars(レゲエの季節)
#04 Not Afraid>Eminem(完全復活!?らしいです。)
#05 Tennessee>The Wreckers(BLの初ライヴは8/14です)
#06 Love Story>Taylor Swift(サマソニ楽しみですね)
#07 Cigarettes>The Wreckers(BLはレッカーズをやるんです)
#08 Alejandro>Lady Gaga(マドンナのラ・イスラ・ボニータみたい)
#09 She Won't Be Lonely Long>Clay Walker(再びチャートイン)
#10 Roll With It>Easton Corbin(80年代っぽい曲)

久々ザ・レッカーズが1位です。
それもシングルカットはされなかった、「クレイジー・ピープル」で。

最近よくレッカーズを聴くものでこのようになりました。

さてザ・レッカーズとは、オルタナロックのミシェル・ブランチと
そのお友達でカントリーシンガーのジェシカ・ハープが2005年に結成した
ユニットです。2006年にアルバム「」がリリースされ
9月にその中のシングル「Leave the Pieces」はカントリーチャートで1位に
なりました。

ミシェル・ブランチは2002年サンタナとの「The Game of Love」で
ブレイク。HOT100でも当時5位までいきました。

サンタナはギターしか弾かないので、全面彼女が歌っているわけなので、
グラミー賞のベストポップコラボ獲得はとても価値がありますね。

ソロとして、先月6曲入りEP「Everything Comes and Goes」リリースされ、
そして、来年フルアルバム「A Different Kind of Country」が出ます。

レコード会社がナッシュヴィルであるのとタイトルがカントリーなので
ジャンルもカントリーだったらうれしいのですが。

先行シングルらしい、「Getaway」のゲストがティンバランドらしいので、
カントリーじゃないんだろうな。


一方のジェシカ・ハープはレッカーズの活動後、2008年にレッカーズの
バックバンドのフィドラーと結婚しました。

で今年にソロでアルバムを出しましたがこれがいまいちな結果でした。

自信がなくなったか、家事が忙しいのか、今後は他の人へ曲を提供する
ソングライターとしてのみ活動するそうで、歌手は引退だそうです。

もうレッカーズの新作もでないのかと思うと非常に残念ですが。

そこへ朗報。

そんなもう見れないであろう(?)レッカーズをカバーするバンド。
ベイビィ・レイディバグ(BL)が8月14日に初ライヴをやるんです。
(私もkeyで参加しています。)

その他、テイラーちゃん、レイディ・アンテベラム、ミランダ・ランバート等々
もやります。

最近のカントリーの曲をやるバンドはなかなかいませんので、めずらしいですよ。

以下宣伝です。

☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・☆・・

バンド名:ベイビィ・レイディバグ
8/14(土)19:30~ 3ステージ
場所はもちろん高田馬場ロンスターカフェ
MCは¥1500 
http://homepage.mac.com/jtka/7.html

★・・☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・


なにしろ初ライヴなので、よろしくご来場くださいませ。

でもお盆の時期、あと東京湾大華火祭の日ですがこの際忘れてください(笑)。
ていうか思い出させちゃったか。

お盆や花火は毎年ありますが、BLの初ライヴは1回だけですので、重ね重ねよろしくです。


さて今日はここまでです。
ザ・レッカーズのデビューアルバムにして、もう次回作がでない!?

「Stand Still, Look Pretty」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう、ルーク・ブライアン。

2010-08-03 02:07:10 | Weblog
カントリーシンガーソングライターのルーク・ブライアンの
「Rain Is a Good Thing」が、7/24、7/31付ビルボードカントリーチャートで
2週つづけて1位になりました。

2007年のデビュー以来初の1位。

ソングライターとしては、本人の歌手デビューちょっと前にビリー・カーリントンの
「Good Directions」で1位を3週つづけてすでに実力を発揮してました。

そして、デビュー曲の「All My Friends Say」はとてもいい曲だったので、
1曲目からすぐに1位になるものと思われました。
が、最高5位といまいち。

それ以来シングル5曲目で、ようやく待望の1位獲得となりました。

で「Rain Is a Good Thing」ですが。
雨が降るのはいいことだ。というなんだか格言のようなタイトルです。

サビの詞では。

雨が降るととうもろこしができて、とうもろこしができると
ウイスキーができて、ウイスキーが出来るとそれを飲んで酔っ払って
女の子をナンパできる。雨が降るのはいいことだ。

という内容で、しょーもない(笑)感じがとてもカントリーっぽくていいですね。

一つ前のシングル「Do I」では共作者がいまをときめく、レイディ・アンテベラムで
話題でしたが、今回共作相手はダラス・デイヴィドソン。

最近のカントリー界では、なかなか注目のソングライターです。


2008年ブルックス&ダンの「Put a Girl in It」。
2005年の「Play Something Country」(1位)以来
6曲ぶりに3位。

2009年ジャック・イングラム「Barefoot and Crazy」。
2005年「Wherever You Are」(1位)以来
6曲ぶりに10位。


2010年ジョー・ニコルズの「Gimmie That Girl」が2005年
「Tequila Makes Her Clothes Fall Off」(1位)以来の
6曲ぶり1位。これは結構驚いた。

9位→7位→17位→16位→26位とかなり低迷してましたから。

復活!ジョー・ニコルズの「Gimmie That Girl」



人気停滞気味や落ち目(笑)のアーティストに提供する曲がヒットする
ダラス・デイヴィドソン再生工場!ってところでしょうか。

さて今日はここまで。
カントリーチャート1位おめでとうの
ルーク・ブライアンの「雨がふるのはいいことだー」のシングルです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10! トレイヴィー・マッコイとブルーノ・マーズが1位

2010-07-22 23:27:40 | Weblog
#01 Billionaire>Travie McCoy Featuring Bruno Mars(レゲエは夏に合います)
#02 Tennessee>The Wreckers(久々に聴いてもいい感じです)
#03 I Can't Be Bothered>Miranda Lambert(ちかづくB.L.B.初ライヴ)
#04 Love Story>Taylor Swift(サマソニどころか日本ツアーもあるかも)
#05 Our Kind of Love>Lady Antebellum(前作よりは受けてないみたい)
#06 Cigarettes>The Wreckers(レッカーズの次作はでるのでしょうか?)
#07 Mama, I'm Alright>Miranda Lambert(B.L.B.は新しいカントリーが多いです)
#08 California Gurls>Katy Perry Featuring Snoop Dogg(HOT100でしっかり1位)
#09 Not Afraid>Eminem(新アルバムも1位獲得)
#10 Alejandro>Lady Gaga(ヴィデオは問題作)

またまた久々の更新になってしまいました。

今度は全英オープンのせいでしょうか。

普段あまりゴルフは見ないのですが、海の近くで天気が変わりやすく
ただでさえ、スター選手がでていて、あきないのに、その選手たちが
四苦八苦する姿がおもしろくて、だいたい毎年見てます。というか
かけてます。

今年は風がすごかったですね。

風がすごいといえば、18日のソレイユライヴもすごい風でした。
あといい天気すぎて、日差しが強烈でした。

私、ゴルフ見物で前々日、前日と睡眠時間不足で少しぼーっとしてましたが
ふと、水上ステージにたって客席を見るとお客さんいっぱいで、
(ここ最近ではかなりはいったんじゃないでしょうか)
おーすごい!って感動しました。

まあ、外にでると暑いし、風は強いしで、しかたなく屋根のある
水上ステージに入ってきてるのでしょうが。
演奏するほうはとてもうれしいですね。

今後ともソレイユでの演奏もがんばりたいです。

さて、今週(最近)の1位ですが。

夏によくあうレゲエ。

オルタナヒップホップグループである、ジム・クラス・ヒーローズの
リードヴォーカリスト、トラヴィス・マッコイがトレイヴィーとい名前に変えて
ソロ最初のアルバム「ラザルス」からのシングル「ビリオネアー」です。

実は今年最もブレイクしたアーティストではないだろうか。の
ブルーノ・マーズがフィーチャーされています。
ほぼ大部分を彼が歌ってるので、ブルーノ・マーズの曲といっていいと思います。

少し前にリリースされ、シングル1位になった、B.o.B.の
「ナッシン・オン・ユー」ですが、これもブルーノ・マーズがたくさん歌って
彼のヴォーカルが印象的でヒットしたものと思われます。

ハワイ生まれですが、彼の歌はソウルフルで、声が高いです。
聴いてて懐かしい感じがします。黒人ぽい感じでなくポップなのですこし、
私の知ってるところレオ・セイアーなんか思い出したりします。

まだ24歳ですが、レコーディングプロデューサーから、この世界に
入ってるようです。

さて今日はここまで。
写真はブルーノ・マーズのシングル「Just the Way You Are」
(ビリー・ジョエルの「素顔のままで」か?)

7月19日にリリースされたようです。
このシングルはそのうち出るアルバムの先行です。
受ければ、ケーシャをおさえてグラミー新人賞も夢ではない?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10! ローラ・ベル・バンディが1位!

2010-07-09 10:59:28 | Weblog
#01 Giddy On Up>Laura Bell Bundy(ミュージカルの人だったんすね)
#02 Our Kind of Love>Lady Antebellum(ピアノロックです)
#03 The House That Built Me>Miranda Lambert
(カントリーチャート4週連続1位でストップ)
#04 Tennessee>The Wreckers(久々に聴いてもいい感じです)
#05 Wrong Baby Wrong>Martina McBride(カントリーチャート11位で終わり)
#06 Young Forever>Jay-Z + Mr. Hudson(ちかづくサマソニ)
#07 I Keep On Loving You>Reba(カントリーチャート7位で終わり)
#08 Hip To My Heart>The Band Perry (ちょっと音はずしてるような。。)
#09 Love Is The Foundation>Amber Digby(先月のオープリの収穫。この人だれだ?)
#10 Breakeven>The Script(アイルランドのバンド)

ひさびさの更新です。

更新が滞っているのは、サッカーW杯南アフリカ大会のせいです。
私はずっとオランダファンなのですが、そもそもW杯を見始めたのが
1998年アメリカ大会からなので、私的には今回初の決勝進出です。

相手のスペインは、過去最高のチームのようで強いですが、
今回勢いのあるチームが突然負ける傾向があるので、もしかしたらオランダが
勝つかなーと期待してます。

まあその前にドイツのタコ予想が楽しみですね。

さて今日はここまで。
写真はもちろん、100%予想的中のタコのパウロ君。




というのはうそで。本題です。

今週というか最近の(笑)1位はローラ・ベル・バンディの
「ギディ・オン・アップ」にしました。

ローラさんは女優で、2007年に映画にもなった「ヘア・スプレイ」の
ブロードウエイオリジナル版出演などがあります。

「ギディ・オン・アップ」のヴィデオを見ても、俳優だけに目力がすごい。
本家カントリーチャートでは31位までで終わり、もうちょっと受けてもいいん
じゃないかと思いましたが、歌も気合が入りすぎてて、聴いてるほうが
引き気味だったんじゃあなかろうかと。

ところで「ヘア・スプレイ」は映画版をTVで見たことがありますが、
ダンス好きの太めの女の子が自分の体形を気にせず、ダンスTV番組出演
オーディションに挑戦するドラマです。

男優陣クリストファー・ウォーケン、ジョン・トラボルタ、ブレイク直後の
ザック・エフロンがでてて興味深いですが。

特にジョン・トラボルタが太った(巨大な)お母さん役の特殊メイクが
すごすぎでしたね。なんで、そこまでするのか、よくわからなかった(笑)。

さて今日は本当にここまで。
写真はローラ・ベル・バンディです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10! マーティーナが2週連続1位!

2010-06-16 23:32:02 | Weblog
#01 Wrong Baby Wrong>Martina McBride(カントリーチャート11位上昇中)
#02 Young Forever>Jay-Z + Mr. Hudson(いい雰囲気の曲です)
#03 The House That Built Me>Miranda Lambert(カントリーチャートで2週連続1位)
#04 I Keep On Loving You>Reba(カントリーチャート10位)
#05 Nothin' On You>B.o.B Featuring Bruno Mars
(ブルーノ・マーズの歌がいいんですね)
#06 Hip To My Heart>The Band Perry (ちょっと音はずしてるような。。)
#07 Rude Boy>Rihanna(リアナちゃんはメジャーコードのヒット曲がない?)
#08 Hey, Soul Sister>Train(イントロがウクレレ)
#09 She Won't Be Lonely Long>Clay Walker(ほのぼの系)
#10 Giddy On Up>Laura Bell Bundy(軽快なこれぞカントリー)

再びマティーナが1位になりました。

なんだかキッド・ロックの9月にでる新アルバム「Born Free」に収録されている
「Care」という曲でマティーナがフィーチャーされているようですが、
同時にラッパーT.I.もフィーチャーされるといことで、
どういうからみになるか、またヴィデオが楽しみですね。


2位はJAY-Zとミスター・ハドソンの「Young Forever」。
ミスター・ハドソンはイングランドのバーミンガム出身で
昨年のUKの音楽誌QのQアワードでブレイクアーティストに選ばれました。
(一応10年間は続いてる賞なので権威はあるっぽい)

という具合で本当に最近ブレイクした人ですが、この「Young Forever」の
ヴォーカルはいい感じですね。スティングぽかったり、ピーター・ゲイブリエル
みたいだったりして、私は好きです。

この曲で急に出現したようなミスター・ハドソンですが、
UKでは「Supernova」という曲が2位になってます。

サマーソニック2010で東京側初日のヘッドライナーとなった
JAY-Zはとても楽しみですが、たとえば今回のミリオンセラーアルバム
「The Blueprint 3」でシングルヒットしてるのはもフィーチャリング何とかーで
あるわけで、これをライヴでやるにはその何とかーも来日する必要があるわけですが。

HOT100で2位までいった「Run This Town」はリアナ、カニエ・ウエストだし
彼主体で初の1位になった「Empire State of Mind」はアリシア・キーズ、
いまいちだった「On to the Next One」はスイズ・ビーツ、
そして10位までいったこの曲は「Young Forever」はミスター・ハドソン。

というわけで何とかさんたちはきっと千葉マリンスタジアムにはおそらく現れないと
思われます。というか絶対。。

何とかさんたちの部分が打ち込みか、トラ(笑)かになるのでしょうが
雰囲気がでるかどうか。

サマソニチケットは2日分を購入し、1日目の夜は千葉で宿泊と
気合の入ってる私は、初日はJay-Zはもちろんニッケル・バックや
オフ・スプリングも楽しみだし、2日目はテイラーちゃん、そしておおとりの
スティーヴィー・ワンダー。。待ち遠しいですね。

さて今日はここまで。
ミスター・ハドソンのヴォーカルが素敵な、「Young Forever」が
写真です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10! ひさびさマーティーナが1位!

2010-06-09 23:59:22 | Weblog
#01 Wrong Baby Wrong>Martina McBride(この曲はカモーンですね)
#02 Rude Boy>Rihanna(なぜかまた上位に)
#03 Young Forever>Jay-Z + Mr. Hudson(サマソニチケット購入)
#04 The House That Built Me>Miranda Lambert(カントリーチャートで1位)
#05 I Keep On Loving You>Reba(いい曲です)
#06 Hip To My Heart>The Band Perry (ちょっと音はずしてるような。。)
#07 Tik Tok>Ke$ha(VMAJで来日)
#08 Need You Now>Lady Antebellum(結構このチャートに長くランクイン)
#09 Nothin' On You>B.o.B Featuring Bruno Mars(R&Bな感じ)
#10 Telephone>Lady Gaga Featuring Beyonce(そろそろ終わり)

大好きな、マティーナ・マクブライドを1位にしました。

アルバムは「シャイン」は昨年の秋にリリースしたので、
ひととおり聴いた気がしたんですが、この曲はまったく認識不足でした。

カントリーチャートにランクインしてからも
まだまだ、わかってなくて。今回好きになるのがかなり遅かったですね。

ミドルスピードのアップテンポなロックですが、
サビのコード進行は1→3 そして4→4m 意外と琴線進行でした。

歌詞は、彼氏に振られた友人を励ましています。

「カーモーン・ナウ~」あたりがとても元気がでます。
スタジアムライヴだともりあがりそうな曲ですね。

そうですね。彼女のライヴを見てみたいですねー。

そろそろ、ナッシュヴィルではミュージック・フェス、いわゆるファンフェアが
はじまります。私が入りびたり(笑)のロンスターカフェの皆さんも
ツアーで旅立った様子。あー来年は行きたいなーと思いつつもなかなかそうもいかず。

私も一度はナッシュヴィルにいったことがありますが、
(ファンフェアの季節ではなく、ダウンタウンがゴーストタウン化してましたが(笑))

そのときにある比較的広めのライヴバーがあって、そこでラジオ番組の
ゲストでマティーナがでていて3曲ぐらい歌っているのみましたが、
広かったせいか、彼女は数センチにしか見えずちょっと残念でした。

まあ当時はあまりよく知らなくて、ファンでもなんでもなかったし。。
しかし大ファンとなった今。次に見るときはもう少し近くでみたいですね。

この曲現在カントリーチャートでは13位で上昇中です。
久々の10位内に入るのでしょうか。。


さて今日はここまでです。
写真はもちろん。マティーナの「ロング・ベイビー・ロング」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにやった、ミランダ・ランバート!

2010-06-04 02:30:40 | Weblog
キャリー・アンダーウッド、テイラー・スゥイフトに続く若手カントリー第3の女。

ミランダ・ランバートがついにカントリー・シングルチャートで1位に
なりました!

「The House That Built Me」という、アコギとヴォーカルというシンプルな
編成の地味ーな曲ですが、まあとにかくやりましたね。

シングル11曲目にして初です。かなり時間がかかりましたね。

アルバムは3枚連続でカントリーでは1位になっているので、
基本的には人気はあるのですが。

今まで出したシングルでは「White Liar」の2位が最高。
過去に出したシングルはキャッチーな感じの曲ではなかったので、上位にならなか
ったのかなと思います。

ただ今回のも暗めな曲なのでまあよく1位になったなと。


さて「The House That Built Me」というタイトル。私を成長させた家。。


景気もよくなってきたので、そろそろマイホームを買ったらどうでしょう、
なんてことを暗に勧めてるのでしょうか(笑)。

家を歌った家物ソング(笑)では、ブルックス&ダンの「Proud of the House We Built」
(家を建てる誇り)という曲が2007年の夏から秋ぐらいにヒットしました。

ちょうどそのころ、アメリカでサブプライム住宅ローン問題(※)が沸き起こり、
その後2008年のリーマンショックへ続く世界不況への流れを私たちは見てきました。

※信用力の低い人への住宅ローン。2007年夏ぐらいからローン返済延滞などが
このあたりで起きて、新聞紙上で毎日のようにとりあげられた。

その当たりのトラウマか、家物ソングがはやるとその後景気が悪くなる。
というは「気にしすぎ(笑)」でしょうか。

ミランダの「The House That Built Me」は、ブルックス&ダンの曲に比べて
高揚感はなく、かなりせつないバラードになってます。

だんなと別れたか、少しだけ自分を育てた家にもどって、思い出に浸り
元気がでたらまたでていくわー、みたいな詞のようです。

ときどき昔住んでいた場所に戻ってみたくなるときがありますね。
この曲のように傷心な状態じゃなくても。


さて、今日はここまでで。
写真はせっかくなので、カントリーシングルチャート初の1位おめでとう
ということでミランダのアルバム「レヴォリューション」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくのブログですから(6月編)

2010-06-03 23:23:23 | Weblog
宣伝のため、以下私の6月の演奏予定です。


■6/6(日)
ジェームズ・バンド(ベースで参加)
http://members2.jcom.home.ne.jp/jamescounty/jamescounty.index.html
ロンスターカフェ(高田馬場)
http://homepage.mac.com/jtka/cafe.html
19:30~3ステージ

■6/12(土)
George 桑名 & Take It Slow(ベースで参加)
ロンスターカフェ(高田馬場)
http://homepage.mac.com/jtka/cafe.html
19:30~3ステージ

■6/20(日)
ジェームズ・バンド(ベースで参加)
http://members2.jcom.home.ne.jp/jamescounty/jamescounty.index.html

横須賀Angelo(横須賀中央)
http://www.shellshellshell.com/
19:00~3ステージ

MC:1,500-(ワンドリンク付)

■6/25(金)
ロンスター・オプリー(ピアノで参加)
ロンスターカフェ(高田馬場)
http://homepage.mac.com/jtka/cafe.html
19:30~3ステージ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のMY10!(レディ・アンテベラムが1位)

2010-06-01 23:24:02 | Weblog
#01 Need You Now>Lady Antebellum(また1位!)
#02 Young Forever>Jay-Z + Mr. Hudson
(日本ではどういう編成でライヴするんでしょうか)
#03 Nothin' On You>B.o.B Featuring Bruno Mars(なんか良く頭で流れる。。)
#04 Telephone>Lady Gaga Featuring Beyonce
(あまり良いヴィデオではないんじゃないかなと思う(笑))
#05 Wrong Baby Wrong>Martina McBride(カモーンのところの発音がすき)
#06 OMG>Usher Featuring will.i.am>(Oh My Gosh の省略)
#07 Rock That Body>The Black Eyed Peas(カレントシングルがヒット中)
#08 Anytime>Anne murray(かなり聴きましたねー)
#09 Tik Tok>Ke$ha(VMAJで来日)
#10 Boots>Joey + Rory(これも収穫)

ひさびさに更新します。

前回と変わって思いっきりポップチャート系ですね。
どーなってるのだろかこの頭は。。

で、一応カントリーのレディ・アンテベラムの「ニード・ユー・ナウ」を
1位にしました。

ツイッターが巷ではやってまして、私も最近ちょっとずつやってます。
しかし、まだ仕組みが分からず、フォローの意味がわからない。。

「いまどうしてる?」という質問に答えるという形式なので、
「~なう」という語尾でしめるというのは理解できるところですが、
「トイレなう」などの書き込みがあるそうで(笑)、
そういうのはどうなんだろっと思いちゃいますね。


ツィッターを意識したのか「ニード・ユー・ナウ」というタイトル。
いずれにせよ、聴き手もツィッターをなんだか想像してしまうので、
時流にも乗っているのだと思います。

5/26に日本でアルバムデビューとなったので、この曲は日本での評価は
どうだろうと調べました。

ビルボードチャートでは「Japan Hot 100」という個別ランキングがあります。

去年の春ぐらいに編集が始まったのですが、日本の音楽は独自すぎる、
というところが認識されたのか、UKチャート、ヨーロッパチャート、
ドイツ、フランス、カナダとならんで、インターナショナルチャートの
1カテゴリーに加えられました。

世界の政治経済では、存在感を失いつつある日本ですが、こういった文化では
まだまだ頑張っているというか、益々日本独自色がでてしまって不思議な国のように
見られるのかなと思います。

相変らずですが、世界でヒットしている曲が素直に上位にはならないようですし
もちろん日本でヒットしてもアメリカでは絶対ヒットしない。。

坂本九は偉大ですね。
(上を向いて歩こう(スキヤキ)は、1963年のビルボードHOT100で
3週1位)

偉大な「上を向いて歩こう」



ちなみに今週のJapan Hot 100は日本では人気絶頂、嵐の「モンスター」。
うーむ。私は知らない。

今週は来日効果か外タレでも上位に何人か入ってました。
イケメン子供(笑)のジャスティン・ビーバー君が、現在2位。

あと7位がケイナーンと10位がケシャ。これらは5/30に行われた
MTVジャパンのVMAJで来日。

そしてわれ等が「ニード・ユー・ナウ」は、13位から18位に落ちてました。
意外といまいちだったんでしょうか。。

さて、今日はここまで。
写真は日本で2位になったビーバー君の「Baby」です。ルダクリスのラップが
フィーチャーされています。

ビーバー君2009年のテイラー・スゥイフトのフィアレスツアーでイギリスでの
オープニングアクトをつとめてたんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする