新・HAMA一等兵のペケ戦記

昨夜はソ連兵と戦い、今夜はエイリアンと戦う、ニッポン男児HAMA一等兵のゲーム戦記(プレイ日誌)!

ロボコップ(2014)

2015-04-22 04:25:33 | Audio Visual
廉価版で1300円程度になったので購入。あまり期待しないで観たのだが、どっこい!素晴らしい出来ではないか。狂人バーホーベンのオリジナルと比較するのはケチな根性というもの。黒澤明の用心棒とイーストウッドの荒野の用心棒を比較しても意味はあるまい。これは独立した映画としてみたほうがいい。だからリメイクではなく、リブート(再起動)なのだな。特に本作は家族との関係性がじっくりと描かれている。これがまず良い。





お話としてももう少しパンチを効かせてほしい部分はあったが、あまり欲張ってもなるまい。公開直後の批評家評価は賛否両論だったようだが、オリジナルと比較するのはどうかと思う。僕は好きなSF作品がもう一本マイ・コレクションに加わったことに素直に喜びたい(勿論、旧作はマイ・レジェンドの一本)



ところで、マーフィーの奥さんクララ役をやった女優さん(アビー・コーニッシュ)、どこかで見たことがあるなと気になり始めたので、調べてみたところ、「プロヴァンスの贈りもの」や「エンジェル ウォーズ」にでていたんだね。もう一回観てみなきゃ。

それと新ロボコップのスーツ・デザイン、なんとなく「CRYSIS」に感じ、似ているんだよね。両手をじっと見るくだりなんてまさしくそう。





劇中でジャッキー・アール・ヘイリー演じる傭兵あがりが「Hey! Tin-man!」(おい!ブリキ男!!)と馬鹿にするのだが、黒バージョンになってからは、サイボーグというよりかはパワードスーツみたいに軽快でスリムになった。現代風で僕はこちらのほうが好み。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿